2023年06月21日
映画感想 『THE FIRST SLAM DUNK』
3月にやっと1回目みにいけました!ノベルティはなかった…(^_^;)
けどお客さんはまだまだいました!さすが!
2回みましたー応援上映もあったのね
まる2時間くらい?長いけどあっという間!!
特にコミックス復習はせずにいったんだけど山王戦の流れ完璧に頭に入ってて若い頃の記憶力のすごさに自分で驚いた
★あらすじ
言わずとしれた超名作スラムダンクを作者様自ら脚本・監督
リョータ主役の読切ストーリーをからめた山王戦が描かれます
★感想
まずは予告編感想(※3月時点のなので古い)
気になったのはマリオの映画!
ピーチ姫がなんかキリッとしてる
令和のピーチはヘルプ・ミー!て言ってるだけではないようです
キノピオたくさん出てるみたい、かわいー!
刀剣乱舞と銀髪の目黒蓮くんの予告立て続けだったんだけど、鈴木拡樹さん渡邊圭祐さん目黒蓮さんと2次元すぎてびっくりよ!!!美しい…
あと仮面ライダーやっと上映日決まったんですね!
池松壮亮さんいいよね
ちょっとレトロさあるハンサムだと思う
そしてスラムダンク!!
よかったー!!見に行った人みんな絶賛だったからハードル上がってたけどほんとよかったー!!
絵柄は後期スラムダンクな感じですね(山王戦だしね)
そしてアニメ塗りじゃない水彩ぽい感じ?あえて彩度低くしてる感じ
本編もずっと天気が悪くてラストだけ晴れ間だったような
タイトル出るまでの鉛筆画みたいに湘北レギュラーが一人ひとり出てくるのもかっこよすぎて
リョータ→ミッチー→ゴリ流川最後に花道!!!
そして山王レギュラーバーン!ジャンプボールからのタイトルドーンと鮮やかすぎる開幕でした
曲も全部よかった
個人的には河田弟と花道のエピソード好きなので弟もっと出てほしかった
かわいいよね弟
急に弟試合に出ててびっくり
目立つのに説明されないままの弟違和感!
ゴリと河田のエピソードも好きだけど魚住とかギャラリーたちもカットなんですよね( ;∀;)
流川親衛隊や過去の相手校ライバルたちも
ここまで潔くカットはすごい
本当に山王戦とそのメンバーに絞った感じ
晴子ちゃんと桜木軍団だけ
逆に沢北はオリジナルエピソード追加!でさらにそれがすごく沢北らしくて!!
沢北ブームきちゃうわこれ…
ラストも沢北かーい!いやもっとこのシーン(試合)見せてえええ!!てなる
あれはいつなんですか!?どのくらい未来!?そんなたってない感じに見える!!
リョータといえば因縁のミッチー
ミッチーはリョータ目線のストーリーだとヤンキーすぎる(^_^;)
MVPや怪我エピソードないのですごいクズヤンに見えちゃう!
でも幼い?リョータと会ってたとかちょっと…!!!
ミッチーは完全忘れててリョータは覚えてる?(でも人相はだいぶ変わってるけどあれれ?くらいかなあ)
お兄ちゃん感あるみっちゃん素敵すぎるよ
昔会ってたとかもうー!!やめてー!!!どんだけ因縁なの!!
リョータと高校でまた出会い、プラスケンカ(というかリンチ…)からのリョータバイク事故ってたの!!!??知らなかった…
よかった大きな怪我じゃなくて…
リョータは短髪ミッチー派
私は両方好き派
監督のご夫婦ジョギングを見守るミッチーなんなのせつないかわいい
リョータとミッチーのシーンはほんとありがたやありがたやって感想でした…
ゴリ
赤城さんの声が…!かっこいい!ぴったり!!
ゴリの倒れたときの回想シーンせつない…
ほんと同学年に木暮くんがいてよかった…
ただ楽しく部活やりたい層にはゴリなじまないよね、浮くのも無理ない
流川くん
画力のすごさで、みんなかっこいいんだけど流川は更にかっこいいというか美形!!なのつたわってくるのすごい
女顔の美形なんだなって
リョータとインターハイまでまともにしゃべってなかった!という衝撃の事実
毎日会っててそんなことある?!!
湘北ほんとチームワーク心配
ミッチーのほうがまだ流川と喋ってそう
無口なやろうってミッチーがぐちるシーンがあるからコミュニケーションはかろうとしてるよね
リョータ沖縄出身とかも安くらいしか知らなそうだわ
リョータはリアルに名前カタカナなの?
リョータママ美人
夫と長男に先立たれるとか…
リョータインターハイの前にあんな手紙書いてたんだ
「母上」っていうのが高校生の照れが出てて可愛いよー
観客や応援の部員たち実写みたい
みんな個々の動きしてるのすごいわ
親に連れてこられてゲームしてる子が試合にだんだん興味もつ過程も良いです
監督ぷにぷにしてる
さわったらひんやりしてそう
試合ラストの数秒はもう
知ってるのにギャーー!ってなっちゃう
よかったー
ほんとスラムダンク好き…!!
原作者さまには感謝しかない
新装版コミックス買おうかな
だいぶ持ってるやつ紙古びてる( ;∀;)
2023年05月31日
映画感想 『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』
3月にみたのですが(;'∀')
久しぶりに劇場でドラえもんみたー
アクションたくさんで迫力あるし笑わせるシーンもあるし泣けるしおもしろかったです
オープニングがない!楽しみにしてたのに
のび太がドラえもんー!て言ってタイトルなのはいつも通りなんだけど
そこから曲にいかなくなったの?
泣きつくドラえもんー!じゃなくすごいの見つけたよドラえも~ん!なのも珍しいような気がしました
ハライチ澤部さんが3回泣いたと言ってたけどその3回のポイントわかる!
3回ぐっとくるポイントあるー!
ただ大人向けテーマな感じしますね
理想の友達って、理想の社会ってなんだろう?と考えさせるストーリー
もう映画ドラえもんは大人向けなのか
ただ紫外線がないお日様の世界はありがたいー!て思ったよね…
私もあそこで暮らしたいです
シミしわ待ったなしよ…
気になったのはしずかちゃん強情ぱりって公式なの?やけにしずかちゃん強情キャラにされてましたが
しずかちゃんはわりとパーフェクトガールなのかと思ってました
作品テーマに合わせ欠点を作られていたかに感じましたね
今日はテストの復習を家でやる!というスケジュールを決して曲げない!みたいな
もっと融通きくでしょしずかちゃん…
ゲストメインキャラの猫ロボソーニャくんは永瀬廉くんでしたがかっこいい穏やかな声でした
エンディングのソーニャ、ドラえもんと同じで裸になってる…
今までかっちり着てたのに……
服着てると四次元ポケット使いにくいから?
豪華特典冊子もらえたヾ(*´∀`*)ノ
熟読したわ
久しぶりに劇場でドラえもんみたー
アクションたくさんで迫力あるし笑わせるシーンもあるし泣けるしおもしろかったです
オープニングがない!楽しみにしてたのに
のび太がドラえもんー!て言ってタイトルなのはいつも通りなんだけど
そこから曲にいかなくなったの?
泣きつくドラえもんー!じゃなくすごいの見つけたよドラえも~ん!なのも珍しいような気がしました
ハライチ澤部さんが3回泣いたと言ってたけどその3回のポイントわかる!
3回ぐっとくるポイントあるー!
ただ大人向けテーマな感じしますね
理想の友達って、理想の社会ってなんだろう?と考えさせるストーリー
もう映画ドラえもんは大人向けなのか
ただ紫外線がないお日様の世界はありがたいー!て思ったよね…
私もあそこで暮らしたいです
シミしわ待ったなしよ…
気になったのはしずかちゃん強情ぱりって公式なの?やけにしずかちゃん強情キャラにされてましたが
しずかちゃんはわりとパーフェクトガールなのかと思ってました
作品テーマに合わせ欠点を作られていたかに感じましたね
今日はテストの復習を家でやる!というスケジュールを決して曲げない!みたいな
もっと融通きくでしょしずかちゃん…
ゲストメインキャラの猫ロボソーニャくんは永瀬廉くんでしたがかっこいい穏やかな声でした
エンディングのソーニャ、ドラえもんと同じで裸になってる…
今までかっちり着てたのに……
服着てると四次元ポケット使いにくいから?
豪華特典冊子もらえたヾ(*´∀`*)ノ
熟読したわ
2023年04月04日
映画感想 『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』
※1月に観た映画の遅感想なので予告とか話題が古いです
もう一回映画館でみればよかったー
面白い!!けどなが!!!ながい!!
休憩あってくれ!と思ってたらぶっ通しでした
10人くらいお手洗い途中行ってましたね
ちなみにエンドロールのあとは何もないタイプ
予告編感想
鬼滅は遊郭編まとめ&刀鍛冶編を1話やるの?!オール刀鍛冶編だと思ったー!
調べたら刀鍛冶はテレビでやるんですね、先行公開的な??
個人的に刀鍛冶編好きなので楽しみ
鬼滅は高クオリティを保ってゆっくり最後まで作ってほしいですね
インディジョーンズ新たにやるんですね
ロッキーとかマトリックスとか、ハリウッドも続編ブームなのかしら
シリーズものの復活だと話題だし一定のお客呼べそう
かなり時代が変わったのでインディも大変そうでした
装備投げ縄…?
アバターも続編なんだけど昔過ぎてストーリー忘れてました
主人公とヒロイン前作と変わってないのかーって途中から気づいたくらい
やっぱり予習してからのほうが楽しめるとは思います
ただ私はとにかく映像美を堪能できたらいいかな
お金かけてこだわって作り込んだ映像大好物!!
作り込みかたも、汚くリアルにって方向ととにかく美しくって方向があると思うんだけどアバターは美!!耽美!!キレイなんですよね
全編、ハイビジョンTVのCMのために作った映像ですって感じ
今回は海がおもな舞台なので本当に美しかった!!!
以下ネタばれありつつ感想
ストーリーは先住民がいる星を地球人が征服しようとする話なんですけど
あまり語られないんですが地球がもうだめなようで、新たな母星が必要なんですね
借りぐらしの気持ちでお邪魔すればいいのにいきなり攻撃して森を焼き払う地球人…
単語が難しい
架空の部族のお話なのでとにかく異文化
登場人物の名前も覚えにくくて
敵の人も記憶にない…因縁あるのね…
…前作みないとなあ(トップガンと同じ流れ)
違う星の宇宙人の子供もあるあるないじめしてんのかーい!もう!!
いじめなくならない…(T_T)このいじめからの仲良くなるまでとかでけっこう時間使ってますよね
大きな生き物がすべてをなぎ倒す映像のスカッと感素晴らしい
ジュラシックワールドみてるのかと思いました
髪の毛から触手?出てくる説明なくてビビりました
!!??
前作もそんなシーンあったのかな
コードみたいな役割なの?!
長男ー!!
長男メインかと思ったら次男のが見せ場あるなーなんて思ってたら
長男…そんな見せ場はいらないよ…
活躍が死亡フラグなの勘弁して
アバターって世界観がちょっとファイナルファンタジー10ぽさある気がする
あれもシリーズのなかで独特ですよね
JRスキースキーのポスターの女優さんすごくユウナぽい!きれい!
今回は山の民と海の民みたいな
同じ部族なんだけど住んでる場所でかなり習慣が違ったりする様子などでてきました
ていうかまず色が違う
海の民の人達ちょっと肌が緑色!
そして腕が太かったり尻尾も太かったりかなり体の特徴も違うのでこれは私たちでいう人種の違いみたいなところがあるのかな
同じものだったのが環境に適応しながら独自に進化していったのかも
今までもすごく美しい森や生き物の映像が出てきたけど海の美しさはやっぱり格別!!
地球にもいそうな生き物や、また絶対いなそうな変わったやつも豊富
イルカっぽい頭の良さそうな生き物と友好関係を築いていたりその生き物が人間につかまって必要なところだけを金儲けのため抜かれて残りを廃棄されたりして悲しかった
漁の様子はかなりまぐろ釣りの番組みたいなノリ
白鯨とかもそうだけど漁って戦いですよね
あの独特の青い肌の彼らですが慣れてくると顔の区別がついてくるんだよね
最初の頃は長男と次男が分からなくて苦戦しましたが
長女のキリは顔に個性があるし(人間寄り?)一番下の子は子供なのですぐ分かるんだけど長男と次男はぱっと見似てるんだよなー
海の民の族長の人イケメンでした!奥さんも美女設定ぽいよね
キリちゃんは感受性が強く不思議なところがある子なんだけど、てんかんと診断されます
夫婦で医療感覚違うの面白かった
夫は西洋医術、妻は民間療法って感じで
妻ネイティリは大活躍なんだけど好戦的
主人公より好戦的
すぐシャーっ💢てする!
子供つかまりがち
あっちを助けてるあいだにこっちでもつかまってたりして両親大変
ラストは「戦いは…終わらない…!」という感じなのでまさかまた続編が?!
作れなくもない終わり方でした
続編のたび技術革新でどんどん映像すごくなってきそう
もう一回映画館でみればよかったー
面白い!!けどなが!!!ながい!!
休憩あってくれ!と思ってたらぶっ通しでした
10人くらいお手洗い途中行ってましたね
ちなみにエンドロールのあとは何もないタイプ
予告編感想
鬼滅は遊郭編まとめ&刀鍛冶編を1話やるの?!オール刀鍛冶編だと思ったー!
調べたら刀鍛冶はテレビでやるんですね、先行公開的な??
個人的に刀鍛冶編好きなので楽しみ
鬼滅は高クオリティを保ってゆっくり最後まで作ってほしいですね
インディジョーンズ新たにやるんですね
ロッキーとかマトリックスとか、ハリウッドも続編ブームなのかしら
シリーズものの復活だと話題だし一定のお客呼べそう
かなり時代が変わったのでインディも大変そうでした
装備投げ縄…?
アバターも続編なんだけど昔過ぎてストーリー忘れてました
主人公とヒロイン前作と変わってないのかーって途中から気づいたくらい
やっぱり予習してからのほうが楽しめるとは思います
ただ私はとにかく映像美を堪能できたらいいかな
お金かけてこだわって作り込んだ映像大好物!!
作り込みかたも、汚くリアルにって方向ととにかく美しくって方向があると思うんだけどアバターは美!!耽美!!キレイなんですよね
全編、ハイビジョンTVのCMのために作った映像ですって感じ
今回は海がおもな舞台なので本当に美しかった!!!
以下ネタばれありつつ感想
ストーリーは先住民がいる星を地球人が征服しようとする話なんですけど
あまり語られないんですが地球がもうだめなようで、新たな母星が必要なんですね
借りぐらしの気持ちでお邪魔すればいいのにいきなり攻撃して森を焼き払う地球人…
単語が難しい
架空の部族のお話なのでとにかく異文化
登場人物の名前も覚えにくくて
敵の人も記憶にない…因縁あるのね…
…前作みないとなあ(トップガンと同じ流れ)
違う星の宇宙人の子供もあるあるないじめしてんのかーい!もう!!
いじめなくならない…(T_T)このいじめからの仲良くなるまでとかでけっこう時間使ってますよね
大きな生き物がすべてをなぎ倒す映像のスカッと感素晴らしい
ジュラシックワールドみてるのかと思いました
髪の毛から触手?出てくる説明なくてビビりました
!!??
前作もそんなシーンあったのかな
コードみたいな役割なの?!
長男ー!!
長男メインかと思ったら次男のが見せ場あるなーなんて思ってたら
長男…そんな見せ場はいらないよ…
活躍が死亡フラグなの勘弁して
アバターって世界観がちょっとファイナルファンタジー10ぽさある気がする
あれもシリーズのなかで独特ですよね
JRスキースキーのポスターの女優さんすごくユウナぽい!きれい!
今回は山の民と海の民みたいな
同じ部族なんだけど住んでる場所でかなり習慣が違ったりする様子などでてきました
ていうかまず色が違う
海の民の人達ちょっと肌が緑色!
そして腕が太かったり尻尾も太かったりかなり体の特徴も違うのでこれは私たちでいう人種の違いみたいなところがあるのかな
同じものだったのが環境に適応しながら独自に進化していったのかも
今までもすごく美しい森や生き物の映像が出てきたけど海の美しさはやっぱり格別!!
地球にもいそうな生き物や、また絶対いなそうな変わったやつも豊富
イルカっぽい頭の良さそうな生き物と友好関係を築いていたりその生き物が人間につかまって必要なところだけを金儲けのため抜かれて残りを廃棄されたりして悲しかった
漁の様子はかなりまぐろ釣りの番組みたいなノリ
白鯨とかもそうだけど漁って戦いですよね
あの独特の青い肌の彼らですが慣れてくると顔の区別がついてくるんだよね
最初の頃は長男と次男が分からなくて苦戦しましたが
長女のキリは顔に個性があるし(人間寄り?)一番下の子は子供なのですぐ分かるんだけど長男と次男はぱっと見似てるんだよなー
海の民の族長の人イケメンでした!奥さんも美女設定ぽいよね
キリちゃんは感受性が強く不思議なところがある子なんだけど、てんかんと診断されます
夫婦で医療感覚違うの面白かった
夫は西洋医術、妻は民間療法って感じで
妻ネイティリは大活躍なんだけど好戦的
主人公より好戦的
すぐシャーっ💢てする!
子供つかまりがち
あっちを助けてるあいだにこっちでもつかまってたりして両親大変
ラストは「戦いは…終わらない…!」という感じなのでまさかまた続編が?!
作れなくもない終わり方でした
続編のたび技術革新でどんどん映像すごくなってきそう