2014年03月12日

滝沢演舞城 (06.4/8)

 夜の部に光一さんが来ていた…。

 帰宅後知ってショック~~~!!。ショック~~~!!。

 私その日の昼の部に行ってたので~~(;▲;)!!。同じ日だというのが よりショックよ……… いいなぁ 夜の人……。



 まあ愚痴はともあれ 行ってきました~~。知人がタッキー好きで、チケット申し込んだら取れたので。火事騒ぎがあった後で、いろいろ心配してたけど、無事再開でよかったです。


 タッキーは ホントビジュアル いつもハイクオリティーな人だよね……私の見る限り、肌荒れとか目にしたことがない。すごい。

 あとマッスル(笑)。腕が がっしりしててびっくりした~。でも もちろん細身。うらやましい。


 二階の二列目で、またも左側だったんだけど、新橋演舞場は花道があるから、むしろ左側は得。かなり花道使われてた。
クレーンで吊った箱の中で上空でも一曲やってくれたし、二階席も悪くないわ~。

 なにより狭いよ~~演舞場!!。ここ、ジャニご用達にして欲しい~~ このくらい近くで いつも見たいものです。トークショーとかでもいーから(笑)。場所も銀座だしね。



 さて内容は、

 ……私『タッキーの昔話』ときいていて、浦島太郎とか桃太郎とか そっち系を想像してたんですよ。森光子さんナレーションだし!。そしたら忠臣蔵とか白虎隊とか安珍とかでよかった~~(笑)。

 話題の女形は…うーん…もっと ばっちりメイクして欲しい! けど無理か。タッキーは別に女顔ではないよね。若武者顔だよね。女装が似合いそうなのは誰だろう…


 一部は派手だし場面や セットがめまぐるしく変わるので、楽しめました。



 で二部。
義経自体に私 あまり くいつきがないので、正直ちょっとダレてしまう…

 義経の、大河では やらなかったエピソード、てことで、一時間位義経が続くんですが (生き別れた母・妹との再会+ちょと恋+戦国の無常・・・てなストーリーで)。うーん。
ラストの燃える館は みてて綺麗なんだけどね。


 あ、あと弁慶としゃべるアドリブシーンはファンにはツボではないかと。
何度話しかけても にまにまするだけのタッキーに無視され、慌てる弁慶がかわいいです。慌てすぎたか素になってしまったようで、苦笑して「今日はグダグダですな…殿」って言ってました。エイトの人だよね。


 義経の後は楽しみにしてたショータイム!。
タキツバの歌ノリノリで好きなんです。
最後、ヴィーナスは出演者も会場も みんな振りに参加で、盛り上がります。

 ただ……

 ゴメン…私フリできないんだ……(-.-;)。

 急きょ覚えるよりはタッキーを見つめる方が有意義だろうと、手ブリは諦めました。



 すべて終わってみて、1番驚いたのは薮くんの大きさかも。なんかKinKiさんの過去映像で ちょこちょこ幼い姿をみてたから、突如成長したように感じられてびっくり…でか!。