■良い席すぎでした。
青年館チケット取れてなかったんですが。超良席を譲っていただきましたよ……!!。かなり前のほうのど真ん中。ほんとに感謝…………!!。今公演で、今日が一番いいお席だわ。
そして青年館は古く、座席が固い。というのは以前に聞いてたんだけど、ほんとに固い……!!。うう……今の劇場ってクッションいいからなあ……パイプ椅子の感触に近い……っ。
駅からちょっとあるんだけど、同志さんがたくさんいたので迷わず行けました。
■最初のごあいさつは手塚くん。
「全国大会、油断せずにいこう」
「ところで、今日は越前の誕生日だな。……あとで祝ってやるか」
手塚がそんなことするとは思えないのですが……。やってくれるならぜひ。
誕生日だねそういえば!
おめでとうリョーマ。
そういえば私は手塚ら3年が越前、って呼ぶのが好きです。越前、ってかっこいい苗字だ。
■金ちゃん
開演して、急に客席から登場してきてびっくりでした。
小柄なのに筋肉しっかりついてて、すごくぽかった!。声がアニメのひとと似てるv。金爆とかビジュアル系にいそうな髪型なんだねよくみると。
■桜乃ちゃん
×3人にパワーアップしてました。
中1トリオがみんな桜乃ちゃんを演じます(パッと入れ替わり制)。
制服がみんな違っててかわいい。
アニメ色っぽくした制服のぺらぺらさに涙。
AKBっぽい制服のやつが一番かわいいかも。
おにぎりの差し入れに冷たい態度のリョーマ。桜乃ちゃんは傷ついて走り去ってしまいます。
そこを盗み見ていた桃ちゃん登場。
「ん桃先輩っ!」
ここの、リョーマのテンションの上がり方。桃、の前にん、が入るかわいい呼び方です。桜乃との会話のテンションと、桃を発見したときのテンションが違いすぎます。ひどいです。
桃先輩はとにかくおにぎりを誉めろとアドバイス。
「とくにこのお海苔!お海苔いいっすねえ、今度お海苔ショッピングしませんか?!」
とのこと。なんでおをつけるのv。
また、
「あれはクリスマスイブのことだった……」
と意味深に思い出を語ってくれそうなところで盗人騒動でうやむや。
全国氷帝は試合ばかりだったけど(オープニングのあとすぐ試合だもんね)、四天宝寺はこういう試合外のエピもけっこう多いですね。金ちゃんとの出会いもあるしね。
関東氷帝は桃・神尾と跡部のいざこざとかもあるのかなあ。なにから過去DVD入手すればいいのかよくわかりません!。立海もみたいし。
■乾の変態性
今回すごく如実に…!!
氷帝戦だとあんなにまともだったのにv。
データが取れるならいいさフフフとか、覗きしてでもデータ取るさデータ大事フフフとか、岡田あーみん先生の世界だよ乾……っ。
乾がうんちく言おうとしたところで、不二と手塚が取っちゃったところが楽しかった。
■忍足一族の電話
侑士「こっちはな、アメリカ帰りや、インターナショナルや!」
謙也「横文字言いよっておまえ、東京にかぶれたんちゃうか?!」
ルーキーズの自慢でケンカになるふたり。
謙也「青い髪に伊達眼鏡て……恥ずかしいわ、忍足一族の恥や!」
侑士「そこまで言うんやったら……となりのお客さんにかわってくれ」
謙也「何言うてんねん、いま俺と電話中やぞ?!」
侑士「ええから」
ほんとに近くのお客さんにケータイを近づける謙也くん。
侑士「メリークリスマス!クリスマスソングを歌います。『青い髪のトナカイ』」
このあとなにか歌ってるんだけど、赤鼻のトナカイのメロディじゃなかった気がしますv。
何パターン録音してくれてるんだー?クリスマスバージョンごちそうさまです!
■マンボて!
テーマ曲がマンボて……!
ほんとコミカルだなあ四天宝寺……
そりゃ監督もお客へのかけ声に、「めったに言わないからチャンスですよ」って言うわ。マンボ……最近聞かないよねえ。
どんどんどどどん四天宝寺!も聴けて楽しかった!。
■オーダー発表
手塚のダブルス相手になりたくないとみんなが逃げる様に涙。菊丸なんかとくに理由もなく嫌がるとか、手塚がかわいそうでしょ!。
■スクリーン映像多かったですね。
貸してもらった四天宝寺DVDはいつの頃のやつなのかな。(不二くんが古川雄大さんの頃)
それと比べて、映像演出が多い感じ。
才気煥発の極みとか、金ちゃんVSリョマとか。
才気煥発のシーンは、何球目、っていうシミュレーションが千歳の脳で行われているのね、ってわかりやすかったです。テニスより棋士とか目指せばいいと思う。(そういうマンガに出てきそうな能力だ)
ゲスト他校キャラは減ったんですよね(;_;)氷帝出てたもんね。氷帝出るのかと思ってたからそこはとても残念。
跡部のやってたあたりがオサム監督になってるのかなあ?。
なので忍足ズの電話も、片方声のみ出演となっています。 謙也くんアドリブがんばれ。
■監督インパクト強し!
オサムちゃん。
出番多い。(青学スミレちゃんは声のみ)
監督って今までいなかったような。榊監督やサムライ南次郎が出ることもあるんでしょうか。
監督だけで写真も発売されてます。
しかし学校単位じゃなくてバラ売りしてほしいなあ。セット6000円って、まとめるとすごく高く感じる。
オサムちゃんだけじゃなく、彼と一緒にこけしも出番多いv
帽子を脱いでこけしにかぶせるのがまた……。
帽子こけし、グッズにすればいいと思う。かわいい。
ご本人はクリスマスなのでトナカイ帽でした。ここなんのシーンだったかな。
オサムちゃんといえばこけしだったね……と原作の記憶がいろいろ蘇りました。新テニになってから旧監督出てないからなあ。みんないいキャラなのにね。新コーチ等も濃いですが。
オサムちゃんは声も堂々として目立っていて素敵でした。
■不二くんよかった
白石戦の不二くんいいよね。感動。
テニスとかバスケって点の取り合いだから、5-0から巻き返すって無理っていうかほんと、もっと早く本気になっておくれ。
声が熱血主人公系なんですよね。
もうちょっとソフトなほうが、原作不二っぽいのかなとは思うんだけど、男の子っぽい不二くんで好きです。ビジュアルも好きー!。
シングルス3は一番長丁場かな?。大変そうだけど、曲調もそれぞれにいいし、すごく楽しかった!。
負けてベンチに戻って、タオルかぶってる姿がせつない……!。
■エクスタシー
ついにナマエクスタシーが聴けました……!!。すごい回数言うんだなあv。
曲も大好きです。出だしでキャーーーーー!!てなる。
しかしこれは、踊りながら歌うには向いてない振りだわ。つらい。
原作白石って、エクスタシーとはいうけど、別にエロエロしい人じゃないのに、ミュ白石はどうしてこんなにお色気担当なんだろうv好きだけど。
追い上げられてきたときの険しい表情、かっこよかった!。
歌声もうちょっと低いといいなあ個人的に。台詞声くらいがいいなあ。
勝ちに納得できていない表情でベンチに戻ったときの、謙也くんの台詞が良かったな!。勝ったもん勝ち!。
■桃と海堂
ちゃんとそれぞれっぽく変装していて面白い。
歌詞も楽しいし、マスクで顔は見えないけどここの戦い好きだ。不二くんどんな思いで見てるんだろう……。さっきまであんなにシリアスだったのにな!。
■菊丸とリョマつるみすぎ
出番少ない者同士?
今回このふたりが仲良しでとても微笑ましい。
菊丸くんなにかのシーンで一氏くんの眼帯ハチマキしてたよね。もらったの?。
そして菊丸が一氏・小春にヒキすぎv
リョーマにくっついていろいろ不満?を訴えてました。
うなずいたり、意外と相手してあげてるリョマ。こういうマイク入ってないとき、なに話してるんだろう…………!!。菊丸くんはリョマか大石によくからんでました。
ゴールデンペア出ないと、ほんとに青学のダブルスって他校から見て弱点なんだろうな……と思う……。リョーマ・手塚のダブルスも見てみたいよ!。
■小春たちのためにミラーボール用意されてるのに愛を感じるv。ここでしか使ってないよね。
菊丸くんミラーボールにもびびってた。
■ダブルス2でのベンチ白石くん
白い扇で自分をパタパタ
金色たちの小道具をせっせと片づける(手にひっかかったのを乱暴に払って箱?に突っ込んでて萌えました)。
みんなが手を振るシーンでひとりだけ皇族お手ふり。
白石くんが気になる……!
■財前ぐれてる
サーブだけ打って引っ込むときのラケットぶんぶんな引っ込みかた……いいぐれっぷりv。ベンチでも輪から外れ気味で、反抗期の弟のようです……。それにやいやいかまう先輩たちのお兄ちゃん状態……四天宝寺かわいいなあ!。先輩らは金ちゃんの無邪気ななつっこさも、財前のツンツンも両方堪能できていいですね!。
財前くんって原作だとまともに試合してないから実力わかんないね……天才なのに。
■手塚人気
千歳も手塚好きっ子のひとりでしたねそういえば……。彼の場合は無我の扉に興味が偏っているんでしょうが。
原作を知らないと、なんで急に退部したんだかちょっとわかりにくいと感じました。全国大会中に退部するとかほんととんでもない。
■タカさんと銀さん
銀さん独特のゆったりフォームで、大物感あり。
強そうです!。
タカさんがふっとばされる回数が多くて心配です……ハード……。ケガに気をつけてほしい。ふっとばされ先のあの階段は低反発素材とかにしといてくれてますか?。
亜久津くんももうちょっと受け止めた後優しくリリースしてほしいの。
満身創痍だからねタカさん……。
■リョーマ立たなすぎ
味方がどんなにピンチでも、みんなで回想シーンやってるときも、常にベンチの高いところに座っている。そんなリョーマ。
ちゃんと状況に反応はしてるんだけどv。
タカさんあんなにピンチなんだから立ち上がれ!とちょっと思った。さすがリョーマ。
試合終了のあいさつのときも最後に列に加わる。一年なのに。
■金ちゃんとリョーマの一球勝負
お願いしてオッケーをもらったとき、金ちゃんが千歳にやったあ!って喜んで、千歳もにっこりして金ちゃんの頭をぐりぐりーってなでて、むこう指さして行っておいで、みたいにやったのにときめきました。
細かいところまでキャラクターだよね……千歳こういうのやりそうじゃないの……ほんとにみんないいなあ!。
■金ちゃんVSリョーマ
フライングだー。
俯瞰映像みたいになってます。金ちゃんって戦い方が三次元ぽいから、ぴょんぴょんしてるのすごくぴったり。逆上がりの補助板みたいのに駆けあがって着地するのとかかっこいい!。
そして物語は終わり、コンサートタイム?へ。
■手塚とリョマ、白石と千歳の身長差にときめく。
私服の歌のシーン。オペラで手塚みてたら急にリョーマがもたれかかってきてびっくりしたよ!。ラブシーンか!。
ここは両校それぞれに仲良しで和むんだけど、四天宝寺はやっぱりスキンシップが激しいよね……v。
財前くんが銀さんのふとももに足かけてのぼって、そのままおんぶしてもらってたり。こういう男の子のやんちゃさってすごい。
私服もそれぞれにらしいというか、いや白石はそれ私服?ていう。
しっとりした歌で好きです。何度も聴きたいなあ。
■不二くんのかけごえ
カウンター技を順に言っていく感じ。
セイ 羆落としー!
セイ 白鯨ー!
わきで技を再現してる手塚。
なにかの技が超適当だったv。
■大石くんのかけごえ
最後に「いい感じだ!」と褒めてくれましたv。
■菊丸くんはかけ声は忘れたけど最後「みんな大好きだにゃーーー!!」だったと思う。かわいいい。
■菊が大好きだにゃ!って甘い言葉を言ったときだと思うけど、手塚が
「言ってるよーーv」みたいに両手でそっちを指さして笑っててかわいかったです。
このへんは基本手塚を見てしまう……!。
■四天宝寺のかけ声は難しくってちょっと忘れてしまった…。
■最後の客席おり
手塚が近くにーー!近くにーーー!!
かっこいい超かっこいい!!
なんだろあれ
二次元に足を踏み入れたなにかかな。髪あんなに固めてるのにサラッサラでした。なにこの矛盾。
手塚と千歳が近かったです!
千歳くんにこやか!両手ぶんぶんふってくれてました。大柄だけどシュッとしてて、かっこいいすわ。
みんなが舞台に駆け戻るとき、たぶん海堂くん?とぶつかってふたりで笑ってた。
■カーテンコール、リョーマサンタ帽で登場
かわいいーーー!。
キャップの上からサンタ帽でした。キャップをかぶってからサンタ、とひとつずつかぶってた。
■青学と四天宝寺が合流してのごあいさつ
はじっこ同士が桃と白石くん。
合流してすぐなぜか白石の腕(毒手じゃないほう)をもみもみしてる桃(ねぎらい?)。
■カーテンコールのお辞儀
四天宝寺は芸人ぽくなのか、貴族風おじぎ多し。
監督のお辞儀かっこよかった。
千歳くんの、手を腰のあたりにがしっともってくお辞儀も男子ぽくて好き。
■青学でお辞儀がとくに綺麗なのは桃と大石と不二くんかな。
シュッとしたお辞儀だった。
■しめは金ちゃんと銀さん
銀さん風にしないと普通に男の子の声でおお!って感じ。低い声にしてるんだね。
金ちゃんは銀さんの「ぬう」で会話が成立するけど、銀さんがちゃんとなにか言うと通じないらしいです。なぜに。
ふたりはすごく仲良し。そんなトークでかわいくしめてました。
■楽しすぎて現実に戻りたくないよ……こんなに幸せにしてくれてありがとう。
2月も楽しみです…!!。
2014年03月10日
DVD『比嘉 feat.立海』感想 2013/11/11 (月) UP
■海堂(柳下大さん)と柳生(馬場徹さん)の共闘。
プロローグから舞台中央で生着替えとか、度肝を抜かれる!(衣装の入れ替わりしてたので)。ここからお話スタートなのかー。
■抽選会
くじ引きたがる手塚(渡辺大輔さん)。
高みから登場。
原作並に髪がななめになびいている手塚。
四天宝寺のDVDを先に見たんだけど、やっぱり歌上手になってるなあ(四天宝寺の2年前なのね)。みんなそうだね。進化してるのすごいーー!。
■大石と手塚と菊丸の三角関係
みたいにみえなくもない。大石を介してしか会話してなさそうな手塚と菊丸……v。
■『俺たちの辞書に敗北はない』
立海好きーーーー!!曲もかっこいい!。
比嘉より先に立海出るのか。
この頃はオープニングにバーンとメドレー!!みたいなショー要素がなかった感じですね。
■幸村精市(八神蓮さん)
長身ですらりとしていて、立海の中心に立つのが似合う!。歌がちょっと不安定……けどかっこいい!!。
肩ジャージは幸村のチャームポイントv。落ちないねー。これはなにかで留めてあるのかな?。
■真田弦一郎(兼崎健太郎さん)
なんていう……真田!!。
よくこんな、若いのに老成した感じの、いい人を見つけてきましたね!っていう。
立海戦も見ねばーー!。
■仁王雅治(中河内雅貴さん)
中河内さんってテニミュ出身だったんだ……意外すぎる。
今年はチケが取れたら2回、中河内さんを見られるんだ……!楽しみ!!。
目立つ声だから、みんなで歌ってても声が聞こえるねー。
しかも仁王役とか!仁王好きだー!。新テニでもすごいのに中河内さんが仁王とか!よけい仁王株が……!!
■縮地法っていまだよくわからん……。
一歩でサービスラインからネットにつけるっ想像するとホラー。
■比嘉中
この悪者感ーーーー!!ジャージ!!。
比嘉かっこいいーーーっ比嘉ジャーかっこいいーーーっ
なんかミュを見出してから比嘉をどんどん好きになってきてるんですがーー!。
■木手永四郎(Luke.Cさん)
スタイルよすぎ……ダンスうますぎ……決めポーズ決まりすぎ……!!。
比嘉中メンはみんな原作から出てきたようなクオリティだけど、ほんとにこの殺し屋部長かっこいいわ……。すごく好きです!!。
■甲斐裕次郎(篠谷聖さん)
かっわ!!。
甲斐くんは佐伯とも戦うので出番が多いんだね。
■佐伯虎次郎(伊礼彼方さん)
伊礼さん、テニミュ出身て聞いたことあったけど、無駄に男前のひと役だったのかー。
ほんと「ハンサムです!!」、って顔だからねv(でも不二との血縁を考えるともっと薄いイケメンのイメージだな)
今夏のテニミュ全国氷帝での甲斐くんのあまりの好感度に忘れてたけど、六角戦の甲斐くんは悪だったな……。
原作だとそんな気にならなかったのに、3次元の甲斐くんなんでこんなに好きなんだろう。近くで手ふってくれたからか(単純)。
六角からひとりだけなのでちょっと並びがさびしそう。でも佐伯ソロ曲いい曲だったね。
■シングルス3
田仁志慧(松崎裕さん)
そっか、関東っ子じゃないとリョーマが左利きって知らないんだね。
肉じゅばんの構造は特典映像でみられます。
参考になったv。
比嘉みんなぽいーー!
知念くんの座り方!蜘蛛っぽいー知念くんだー。
■ダブルス
不二周助(古川雄大さん)
河村隆(小笠原大晃さん)
平古場凛(齋藤ヤスカさん)
知念寛(林野健志さん)
■シングルス2
菊丸英二(浜尾京介さん)
甲斐
かわいこちゃん対決。
■『バイキングホーン』
木手「出撃!」
剣をかかげて。
剣?!
ラケットの見間違いかと(-△-;)
比嘉の曲おもしろいーーー!!
こんなにかっこいい子たちなのになにあの海賊の子分みたいな振りは!かわいいーー!
比嘉っ子の筋肉すごくいいなああ。
比嘉っ子って日サロで焼いてる?。
■こんなに比嘉戦って、青学の連勝だったんだなあ。
■『降臨する王者』
幸村「みんな動きが悪すぎるよ」
怖い……勝ったのに。少しはねぎらって部長。
■ダブルス1
乾
海堂
ふわっとダイジェスト。
■シングルス1
部長対決。
木手「手は抜かないほうがいい」
手塚「そのつもりだ」
木手「ひとつ忠告してお……」
手塚「けっこうだ」
もっとコミュニケーションをとるんだ手塚……!
木手くんがしゃべれないじゃん……!
ほんと手塚おもしろい。
■『俺は殺し屋と呼ばれる男』
うん……もうかっこいいしか出ないねえ。
惚れ惚れ。何回も見ちゃったよ…!。
■5-0だったんだっけ……
比嘉好きだから1か2勝くらいしてくれても、って思ってしまう。
■『FGKS』
リョマをおんぶする手塚とか……!
かわいすぎるーーー!
■次はなにをみようか……そろそろ立海いっとかないとかな!。
プロローグから舞台中央で生着替えとか、度肝を抜かれる!(衣装の入れ替わりしてたので)。ここからお話スタートなのかー。
■抽選会
くじ引きたがる手塚(渡辺大輔さん)。
高みから登場。
原作並に髪がななめになびいている手塚。
四天宝寺のDVDを先に見たんだけど、やっぱり歌上手になってるなあ(四天宝寺の2年前なのね)。みんなそうだね。進化してるのすごいーー!。
■大石と手塚と菊丸の三角関係
みたいにみえなくもない。大石を介してしか会話してなさそうな手塚と菊丸……v。
■『俺たちの辞書に敗北はない』
立海好きーーーー!!曲もかっこいい!。
比嘉より先に立海出るのか。
この頃はオープニングにバーンとメドレー!!みたいなショー要素がなかった感じですね。
■幸村精市(八神蓮さん)
長身ですらりとしていて、立海の中心に立つのが似合う!。歌がちょっと不安定……けどかっこいい!!。
肩ジャージは幸村のチャームポイントv。落ちないねー。これはなにかで留めてあるのかな?。
■真田弦一郎(兼崎健太郎さん)
なんていう……真田!!。
よくこんな、若いのに老成した感じの、いい人を見つけてきましたね!っていう。
立海戦も見ねばーー!。
■仁王雅治(中河内雅貴さん)
中河内さんってテニミュ出身だったんだ……意外すぎる。
今年はチケが取れたら2回、中河内さんを見られるんだ……!楽しみ!!。
目立つ声だから、みんなで歌ってても声が聞こえるねー。
しかも仁王役とか!仁王好きだー!。新テニでもすごいのに中河内さんが仁王とか!よけい仁王株が……!!
■縮地法っていまだよくわからん……。
一歩でサービスラインからネットにつけるっ想像するとホラー。
■比嘉中
この悪者感ーーーー!!ジャージ!!。
比嘉かっこいいーーーっ比嘉ジャーかっこいいーーーっ
なんかミュを見出してから比嘉をどんどん好きになってきてるんですがーー!。
■木手永四郎(Luke.Cさん)
スタイルよすぎ……ダンスうますぎ……決めポーズ決まりすぎ……!!。
比嘉中メンはみんな原作から出てきたようなクオリティだけど、ほんとにこの殺し屋部長かっこいいわ……。すごく好きです!!。
■甲斐裕次郎(篠谷聖さん)
かっわ!!。
甲斐くんは佐伯とも戦うので出番が多いんだね。
■佐伯虎次郎(伊礼彼方さん)
伊礼さん、テニミュ出身て聞いたことあったけど、無駄に男前のひと役だったのかー。
ほんと「ハンサムです!!」、って顔だからねv(でも不二との血縁を考えるともっと薄いイケメンのイメージだな)
今夏のテニミュ全国氷帝での甲斐くんのあまりの好感度に忘れてたけど、六角戦の甲斐くんは悪だったな……。
原作だとそんな気にならなかったのに、3次元の甲斐くんなんでこんなに好きなんだろう。近くで手ふってくれたからか(単純)。
六角からひとりだけなのでちょっと並びがさびしそう。でも佐伯ソロ曲いい曲だったね。
■シングルス3
田仁志慧(松崎裕さん)
そっか、関東っ子じゃないとリョーマが左利きって知らないんだね。
肉じゅばんの構造は特典映像でみられます。
参考になったv。
比嘉みんなぽいーー!
知念くんの座り方!蜘蛛っぽいー知念くんだー。
■ダブルス
不二周助(古川雄大さん)
河村隆(小笠原大晃さん)
平古場凛(齋藤ヤスカさん)
知念寛(林野健志さん)
■シングルス2
菊丸英二(浜尾京介さん)
甲斐
かわいこちゃん対決。
■『バイキングホーン』
木手「出撃!」
剣をかかげて。
剣?!
ラケットの見間違いかと(-△-;)
比嘉の曲おもしろいーーー!!
こんなにかっこいい子たちなのになにあの海賊の子分みたいな振りは!かわいいーー!
比嘉っ子の筋肉すごくいいなああ。
比嘉っ子って日サロで焼いてる?。
■こんなに比嘉戦って、青学の連勝だったんだなあ。
■『降臨する王者』
幸村「みんな動きが悪すぎるよ」
怖い……勝ったのに。少しはねぎらって部長。
■ダブルス1
乾
海堂
ふわっとダイジェスト。
■シングルス1
部長対決。
木手「手は抜かないほうがいい」
手塚「そのつもりだ」
木手「ひとつ忠告してお……」
手塚「けっこうだ」
もっとコミュニケーションをとるんだ手塚……!
木手くんがしゃべれないじゃん……!
ほんと手塚おもしろい。
■『俺は殺し屋と呼ばれる男』
うん……もうかっこいいしか出ないねえ。
惚れ惚れ。何回も見ちゃったよ…!。
■5-0だったんだっけ……
比嘉好きだから1か2勝くらいしてくれても、って思ってしまう。
■『FGKS』
リョマをおんぶする手塚とか……!
かわいすぎるーーー!
■次はなにをみようか……そろそろ立海いっとかないとかな!。
DVD『四天宝寺FEAT.氷帝 Ver.青学4代目 VS 四天宝寺A』感想 2013/10/14 (月) UP
■この、何代目とかAとかBとかがまだ全然わかりません……。とりあえずみんな好きだ!。そんな感想です。
次の公演が四天宝寺なので楽しみーー!。お借りしたこのDVDが2009年なので、いろいろ変わってるのかな。
■忍足ふたりの電話
なんだこのふたりv楽しいv。
仲いい従兄弟だな。
■桜乃ちゃん
あの名シーンのおにぎりデートの回が……
ていうか桜乃ちゃんを演じたのはだれ?。おさげヅラと「桜乃だよっ☆」の言い方がかわいいんだけどv。
←特典映像より、カチローと判明。カチロー芸達者。
■「真田っちゅーめっちゃ強いゴリラ」
っていう金ちゃんに、誰も否定しない……。せめて、ゴリラのように強い真田と言って欲しい。
■白石蔵ノ介(春川恭亮さん)
さわやかーーーv。名前もさわやか。
四天宝寺といえば白石部長だよね。
以前に行ったアニメイトのグッズ売り場で跡部と白石がやたら推されていたイメージなんですが……人気あるんだね。
毒手の包帯はマジックテープなのか?。ほどいてもまたすぐぴったりくっついてました。こうして見るとあの包帯びっちりの腕はやっぱり気になるね。片腕だけに重りをつけるっていうのは身体がゆがむと思う。
■単髪跡部(久保田悠来さん)
おお!新しく見る跡部さんだー!!。ちょっとおやつれのご様子だけどイケメンです!。
イケメンですーーーーっ!!!。復唱してみました。
声もすごく素敵。
やっぱり跡部は歴代たぐいまれな美形なかたが演じてるんだね。
目力強いし、超かっこいいんですけど!。
忍足(秋山真太郎さん)が何言ってもツンツン返すあたり……
なにを苛ついてるのか。負けたから?。
歌がなんか不安定v。声がかっこいいだけにもったいないーー!!。
「あぁん?」の言い方がすごくぽい!。ちょっとワイルドというか、悪っぽい跡部さんですね。
原作跡部の、ちょっと悪っぽい感じで。
本編は短髪モードでした。立海戦だと髪があるんだろうか(あの軽井沢記憶喪失事件のくだりは舞台でやるのだろうか)
■九州二翼戦
橘桔平(北代高士さん)VS千歳千里(磯貝龍虎さん)
男の子っぽい大きなふたりの戦いは迫力あるなあ。
千歳がみっつの扉の説明してるときの桃の「なにいってんだ?」みたいな顔がかわいい。
ほんとなに言ってんだ?と原作で思ったなあ……なつかしい。
才気煥発のキラキラ感を舞台で出すのは難しいね。千歳は台詞が多いなあ。ひょっとして一番多いんじゃないでしょうか。
■菊丸は橘をタッチーって呼んでるのか!。
■それにしても四天宝寺戦は謎のオーダーだわ。白石VSリョーマとか手塚も見てみたいよね。
■「勝ったモン勝ちや」
おーさか なにわ してんほほほーじの歌
たのしいい!!。
四天宝寺はやっぱりコミカルな曲調が多くて良いね。
氷帝や立海が(たぶん)シリアス舞台だと思われるので、雰囲気違って良いと思う!。六角もコミカル路線だよねきっと……v。
■シングルス3
白石VS不二(古川雄大さん)
イケメン対決。
えっ3曲もあるんだね。力入ってる。
ここが四天宝寺のメインっちゃメインだからね。
■『エクスタシー』
この曲素敵すぎる!!。大好き!!。ジャジャンジャッジャッジャン、の前奏の出だしとかわくわくするーー!。
ただ、カメラワークがちょっと気に入らない……っ! なんで「んー、あーっエクスタシー」がアップじゃないんだろう……。字で書くとすごい歌詞だけども。
ここアップがいいな!ってところが遠景なので少し残念です。
っていうかテニミュDVDはアングルつけないんですかね……(;_;)一部分でもアングルあったら超嬉しいんですけど。ここだって、ノリノリの白石と翻弄される不二くん別々にガン見したい。
ブルーレイになるとアングル機能ってどうなるのか、気になっています。
制作者さん的には手間かかるのかなあアングル……切望してるけどあんまりないよね。
白石「見込みちがいやったな」
の言い方が優しいのに容赦なくていい。
■不二
こんなにきゃしゃなのにかわいそう……いたいけな姿に悲しくなる。
スポーツものには、たまになんでもこなせちゃってガムシャラにならない(なれない)って天才肌タイプがちょくちょく出てくるけど……好きだ!!。
白石戦で青学ラブに目覚めた不二くん好きです。
■ダブルス2
桃城武(牧田哲也さん)海堂薫(平田裕一郎さん)VS
金色小春(西山丈也さん)一氏ユウジ(平野良さん)
四天宝寺組リフトしたあv
『一心同体』
こんなふざけた歌なのに、終わりがすごいミュージカル!。ハモりがきれい。
一氏くんは基本アイマスクしてるけど、実はすごくイケメンですね。
■部長命令「かぶれ」
手塚がたまに指示したと思ったら(マスクを)かぶれって。もしくは笑い死ぬか選べとな。
手塚こっちのダブルスに出れば良かったのに……。
■『不器用っスから』
覆面かぶったまままるまる一曲……。
仕方ないけどイケメンズがもったいないねー。桃と海堂両ジュノンボーイみたいv。
■『一勝一敗』
亜久津いたの?!
いつからいたんだ!びっくり。
ここで背中合わせなのが跡部と手塚でうれしい。
■シングルス2
河村隆(コン・テユさん)
石田銀(広瀬友祐さん)
ひいい血がすごい。
カチロー「殺されるっ」
銀さんはそんな人じゃないよv!。結果的には死ぬかもしれないけど殺そうとはしていない!。
ふたりとも原作イメージまんまで、迫力あるしすごかったー!。血のりの量がまたv。
タカさんのユニホームの洗濯大変そう。
さすがに亜久津はお姫さま抱っこじゃなかったです。
■ダブルス1
手塚国光(渡辺大輔さん)
乾貞治(高橋優太さん)VS
千歳・財前光(佐藤永典さん)
跡部「手塚国光……あいつはダブルスでも無敵の力を発揮してくるぜ」
断言されてしまった……。そ、そうかな?って気がしないでもない。
ダブルスはそんなにできなそうだけどなあ……。
財前くんは天才のはずだけどこの描写だとよくわからないままだ。
千歳はこの舞台2試合もやってるんだね。
■『百錬自得の極みVS才気煥発の極み』
かっこいい!好き!。舞台にふたりだけで対峙する絵ヅラもかっこいいです。でも千歳は手塚のライバルって印象はないなあ。結局彼って手塚倒すーーー!って人じゃなく扉ぁーー!って人だからかな。橘さんいるしね。
■『天衣無縫の極みに一番近い男』
手塚を誉めたたえる歌。
亜久津は数少ない手塚を特別視してない人のイメージなんだけど。
■一球勝負
リョーマと金ちゃんフライング!
まさかテニスでフライングするとは……
■カテコ
跡部さん明るい……!!なにあの腕ぶんぶん。かわいいなあ。
そして手塚とハグ。よかったね……
手塚のご挨拶、そして俺たちの合言葉で、五年近く前の公演だというのに、手塚がんばれーーー!!(;△;)と全力で応援してしまう。
桃ちゃん先輩は泣き方が綺麗だね。
■『F・G・K・S』
跡部の髪が戻った!なんで?サービス?!
でもやっぱりいつもの跡部ヘアーのが落ち着く!。
うわ楽しそうだーー!!
仲良しなキャストたちみてるだけでテンションあがる。そしてこの曲すばらしすぎる。
次の四天宝寺公演がほんとに楽しみになった!!。このかたたちもナマで見たかったよ……(;_;)。なにかのファンになると、ほんと時を戻したくなるなあ……。
次の公演が四天宝寺なので楽しみーー!。お借りしたこのDVDが2009年なので、いろいろ変わってるのかな。
■忍足ふたりの電話
なんだこのふたりv楽しいv。
仲いい従兄弟だな。
■桜乃ちゃん
あの名シーンのおにぎりデートの回が……
ていうか桜乃ちゃんを演じたのはだれ?。おさげヅラと「桜乃だよっ☆」の言い方がかわいいんだけどv。
←特典映像より、カチローと判明。カチロー芸達者。
■「真田っちゅーめっちゃ強いゴリラ」
っていう金ちゃんに、誰も否定しない……。せめて、ゴリラのように強い真田と言って欲しい。
■白石蔵ノ介(春川恭亮さん)
さわやかーーーv。名前もさわやか。
四天宝寺といえば白石部長だよね。
以前に行ったアニメイトのグッズ売り場で跡部と白石がやたら推されていたイメージなんですが……人気あるんだね。
毒手の包帯はマジックテープなのか?。ほどいてもまたすぐぴったりくっついてました。こうして見るとあの包帯びっちりの腕はやっぱり気になるね。片腕だけに重りをつけるっていうのは身体がゆがむと思う。
■単髪跡部(久保田悠来さん)
おお!新しく見る跡部さんだー!!。ちょっとおやつれのご様子だけどイケメンです!。
イケメンですーーーーっ!!!。復唱してみました。
声もすごく素敵。
やっぱり跡部は歴代たぐいまれな美形なかたが演じてるんだね。
目力強いし、超かっこいいんですけど!。
忍足(秋山真太郎さん)が何言ってもツンツン返すあたり……
なにを苛ついてるのか。負けたから?。
歌がなんか不安定v。声がかっこいいだけにもったいないーー!!。
「あぁん?」の言い方がすごくぽい!。ちょっとワイルドというか、悪っぽい跡部さんですね。
原作跡部の、ちょっと悪っぽい感じで。
本編は短髪モードでした。立海戦だと髪があるんだろうか(あの軽井沢記憶喪失事件のくだりは舞台でやるのだろうか)
■九州二翼戦
橘桔平(北代高士さん)VS千歳千里(磯貝龍虎さん)
男の子っぽい大きなふたりの戦いは迫力あるなあ。
千歳がみっつの扉の説明してるときの桃の「なにいってんだ?」みたいな顔がかわいい。
ほんとなに言ってんだ?と原作で思ったなあ……なつかしい。
才気煥発のキラキラ感を舞台で出すのは難しいね。千歳は台詞が多いなあ。ひょっとして一番多いんじゃないでしょうか。
■菊丸は橘をタッチーって呼んでるのか!。
■それにしても四天宝寺戦は謎のオーダーだわ。白石VSリョーマとか手塚も見てみたいよね。
■「勝ったモン勝ちや」
おーさか なにわ してんほほほーじの歌
たのしいい!!。
四天宝寺はやっぱりコミカルな曲調が多くて良いね。
氷帝や立海が(たぶん)シリアス舞台だと思われるので、雰囲気違って良いと思う!。六角もコミカル路線だよねきっと……v。
■シングルス3
白石VS不二(古川雄大さん)
イケメン対決。
えっ3曲もあるんだね。力入ってる。
ここが四天宝寺のメインっちゃメインだからね。
■『エクスタシー』
この曲素敵すぎる!!。大好き!!。ジャジャンジャッジャッジャン、の前奏の出だしとかわくわくするーー!。
ただ、カメラワークがちょっと気に入らない……っ! なんで「んー、あーっエクスタシー」がアップじゃないんだろう……。字で書くとすごい歌詞だけども。
ここアップがいいな!ってところが遠景なので少し残念です。
っていうかテニミュDVDはアングルつけないんですかね……(;_;)一部分でもアングルあったら超嬉しいんですけど。ここだって、ノリノリの白石と翻弄される不二くん別々にガン見したい。
ブルーレイになるとアングル機能ってどうなるのか、気になっています。
制作者さん的には手間かかるのかなあアングル……切望してるけどあんまりないよね。
白石「見込みちがいやったな」
の言い方が優しいのに容赦なくていい。
■不二
こんなにきゃしゃなのにかわいそう……いたいけな姿に悲しくなる。
スポーツものには、たまになんでもこなせちゃってガムシャラにならない(なれない)って天才肌タイプがちょくちょく出てくるけど……好きだ!!。
白石戦で青学ラブに目覚めた不二くん好きです。
■ダブルス2
桃城武(牧田哲也さん)海堂薫(平田裕一郎さん)VS
金色小春(西山丈也さん)一氏ユウジ(平野良さん)
四天宝寺組リフトしたあv
『一心同体』
こんなふざけた歌なのに、終わりがすごいミュージカル!。ハモりがきれい。
一氏くんは基本アイマスクしてるけど、実はすごくイケメンですね。
■部長命令「かぶれ」
手塚がたまに指示したと思ったら(マスクを)かぶれって。もしくは笑い死ぬか選べとな。
手塚こっちのダブルスに出れば良かったのに……。
■『不器用っスから』
覆面かぶったまままるまる一曲……。
仕方ないけどイケメンズがもったいないねー。桃と海堂両ジュノンボーイみたいv。
■『一勝一敗』
亜久津いたの?!
いつからいたんだ!びっくり。
ここで背中合わせなのが跡部と手塚でうれしい。
■シングルス2
河村隆(コン・テユさん)
石田銀(広瀬友祐さん)
ひいい血がすごい。
カチロー「殺されるっ」
銀さんはそんな人じゃないよv!。結果的には死ぬかもしれないけど殺そうとはしていない!。
ふたりとも原作イメージまんまで、迫力あるしすごかったー!。血のりの量がまたv。
タカさんのユニホームの洗濯大変そう。
さすがに亜久津はお姫さま抱っこじゃなかったです。
■ダブルス1
手塚国光(渡辺大輔さん)
乾貞治(高橋優太さん)VS
千歳・財前光(佐藤永典さん)
跡部「手塚国光……あいつはダブルスでも無敵の力を発揮してくるぜ」
断言されてしまった……。そ、そうかな?って気がしないでもない。
ダブルスはそんなにできなそうだけどなあ……。
財前くんは天才のはずだけどこの描写だとよくわからないままだ。
千歳はこの舞台2試合もやってるんだね。
■『百錬自得の極みVS才気煥発の極み』
かっこいい!好き!。舞台にふたりだけで対峙する絵ヅラもかっこいいです。でも千歳は手塚のライバルって印象はないなあ。結局彼って手塚倒すーーー!って人じゃなく扉ぁーー!って人だからかな。橘さんいるしね。
■『天衣無縫の極みに一番近い男』
手塚を誉めたたえる歌。
亜久津は数少ない手塚を特別視してない人のイメージなんだけど。
■一球勝負
リョーマと金ちゃんフライング!
まさかテニスでフライングするとは……
■カテコ
跡部さん明るい……!!なにあの腕ぶんぶん。かわいいなあ。
そして手塚とハグ。よかったね……
手塚のご挨拶、そして俺たちの合言葉で、五年近く前の公演だというのに、手塚がんばれーーー!!(;△;)と全力で応援してしまう。
桃ちゃん先輩は泣き方が綺麗だね。
■『F・G・K・S』
跡部の髪が戻った!なんで?サービス?!
でもやっぱりいつもの跡部ヘアーのが落ち着く!。
うわ楽しそうだーー!!
仲良しなキャストたちみてるだけでテンションあがる。そしてこの曲すばらしすぎる。
次の四天宝寺公演がほんとに楽しみになった!!。このかたたちもナマで見たかったよ……(;_;)。なにかのファンになると、ほんと時を戻したくなるなあ……。