2014年03月12日

加藤和樹さん『『軌跡』リリースイベント ミニライブ』 (イオンモール土浦 2013/07/14)

■場所的にこられなかったかたも多かろうと思うのでレポってみました!。ほんとににわかファンですが……

 台詞は正確でないです。一部と二部も混ざってるかも。こんなかーってふんわり見ていただけると嬉しいです。


■会場の、イオンモール土浦。
駅からバスとか、不安だよねー(-_-;)
でも、駅におりたときから目的地が一緒と思われる集団がいたのでひと安心。ずっと、カズキ・ダテ・アイバ……、等々なじみのある単語がv。このバスで合ってるv。

■場所が施設内の「花火ひろば」だったので、野外だと思ってめっちゃ太陽対策して行ったんだけど、屋内でした。まぎらわしーーー!。
いや、屋内ありがたいけど。
名前の由来は吹き抜けになっている天井のライトが花火をかたどっているからみたいです。きれいー。3階建ての吹き抜けで、上からもライブが見られる作りになってます。
和樹さんのあとはやなわらばーさんもこの日いらしてました。(歌激ウマ!)

■到着したのが遅かったため(それでも開始1時間以上前だけど)、お席はもうなかった……。←野外でスタンディングだと思ってたから席確保という考え自体なかった…。
 物販の列がものすごく、開始間に合うのかなと思うくらいだったけど、並んでいる間にお話したりできたので楽しく待てました。
 そのかたはお店のオープン時間に来て席確保だそうな。そういうものなのかーー。

■なので、13時の部は立ち見、16時の部はそのかたにお席を譲ってもらえたのでとても良いところでみられました!。ありがたすぎる!!。
 センターだったから、千本桜のバキュンが「私に?!」って勘違いできるくらい真ん中 笑。
あのバキュンはライブだとキャーーーーー!!ってなるところだよね?!!。キャーキャー言いたい!!。

■ミニライブの曲は

『千本桜』
『上弦の月』
『軌跡』

 でした。
生で聴くと、『上弦』がすごく音ののびとか綺麗でうっとり。『千本桜』もチャキチャキして元気?で好き!。バキュンかっこいいし!。ボカロ曲って初めて聴きました。というかボカロというものがなんなんだか、いまさら人に聞けないくらいわかっていません。
 『軌跡』は、和樹さん東京でがんばってきたんだなあ、みたいな感慨があるような。私がにわか者すぎてね!。すみません。




■■■13時の部■■■

 最初にお店の方?が出てらして、注意事項や和樹さんの来歴などお話。
登場時の拍手の練習も(次の部ではなかった)。

 3回くらい練習した後、和樹さん登場。スタッフさんに誘導されてすたすたとステージへ。

■「三連休なんですね。しりませんでした。海の日。しらなかったです」
 お客、え、海の日知らないの?とざわつく。
 祝日を知らなかったわけではなく、もう暑いから……とのこと。??。よくわかりませんv。
たぶん海の日は知ってるけど、日にちは知らなかったってことかと。

■暑いので(とくに和樹さん厚着だし)、熱中症に気をつけようという話題で。
「水飲んでくださいね。僕も飲みます」
とペットボトルを開けようとする。
 未開封のものだったらしく、すぐにあかない。少してこずったものの無事開きました。次の部のときはストローがさしてあるものになってた。

■土浦には
 初めてきたという和樹さん。
事前に調べた(ネット?)というまじめぶり。カレーが有名らしい(そうなの?!)と知り、食べたかったそう。B級グルメ好きなんだそうな(カレーってB級グルメなのかー)

 うろうろしてたんだけどなかった。(駅前ならともかく駅から離れてるからねえ)

「残念ながら『ろだん』さんでいただきました……いやぜんぜん残念じゃないですけど!」
 慌ててフォロー。
 このショッピングモール内にもある洋食屋さんですけど……えっ店内で食べたの?!
いや出前してもらったとか?!
 イベントやるところのそばのお店で食べてたらびっくりだよね。出くわした人いたらラッキーすぎる。

 あとはレンコンも有名らしいですね。と。
レンコンは全国一位じゃないかな?たしか。

■土浦のゆるキャラ
 に会って、ほんとは近づいて並んで写真とか撮りたかったけど
「僕もいい年なので」
 子供にまじってそばには寄れなかったそうです。
 
 ゆるキャラは子供にバシバシやられていたらしく、感慨深そうに、
「なんで子供は着ぐるみを叩くんでしょうね。僕もやってましたけど」
 やってたんだ!v。

「会場のお母さん、どうか子供に手加減するように言ってください」
 叩くことは止められない模様です。

■お仕事の話
 ここではロミジュリがメイン。
城田くんとはテニミュから8年?ぶりでとても嬉しいという話。自分もテニミュで知ってもらえることが多くなったと思う、と。

 そういえば開始前の来歴説明では、はっきり「跡部景吾」って役名まで言われてたしv。(次の部ではテニミュはさらりと流し、『義風堂々』の説明が多かった。けっこう違うこと言うんですね)



■■■16時の部■■■

■お着替えあり! びっくり。
黒い細身のジャケットと、インナーは白。銀色のラメ加工の柄あり。
ボトムとブーツはたぶん一緒。

■アニメ・『義風堂々』について
「顔は出ないんですけど」
 声のお仕事もしてます、とアニメについて。
 先日最初のアフレコを終えられたそうです。
「原哲夫さん、『北斗の拳』知ってますよね? アータタタタァー!!の。いや、それだけじゃないですけど」
 高音似てるv。
ここちゃんとモノマネぽく。

 吉川晃司さんもナレーションで出演されていて、かっこいいと。
演じている石田光成のことかアニメのみんなのことかわからないけど、

「かっこいいです!。男も惚れます」

「男が惚れるんだから女性は絶対惚れる」

 とのこと。
そっかー。見ねばな!。

 そろそろ出るんじゃないかな?とのこと。

■土浦トーク
 帰りになんか名物食べたい、とまた食について。カレーのこともまだ気にしているv。

レンコンのおいしい食べかた・天ぷら。

「それ以外おすすめありますか?」
答えない土浦の人v。
レンコンサブレとかお土産ものあるよね。

 和樹さんはレンコンは好きだそうです。

 ライブの場所が「はなび広場」
「土浦の花火大会、すごいんですよね」
 秋にやる来年度の品評会なんですよね。

「絶対行きたい」
と。

 夏らしいことつながりで、
「もう海行ったひといますか?」
には、ちらほらと手があがり、
「泳いだ?スイミング?」
とつっこんでました。



■握手会
 生まれて初めてです握手会。
もともと思春期にアーティストやアイドル等にハマっていなかった遅咲きミーハーなので(いまになって反動が……)。
 『堂本兄弟』で、たかみなちゃんが説明してくれてた握手会の様子を思い出すに、ひとこと声はかけていいんだよね??とかいろいろ考えてました。

 両方の部で計2回握手していただいたんだけど、やっぱり緊張しますー。
握手の番がくるふたりか3人前くらい、間近で和樹さんの横顔を眺められた時間が一番良かったかもv(握手してるときはそれどころではない。直視できない)。

 まーお綺麗な横顔でした!。
髪は動かないくらいかっちりセットされてました。

 あの人数を握手してちょっとお話して、ってすごく大変だと思うんだけど、終始にこやかで、握手も丁寧にしてくださって、ほんとに素敵でした。
 うわー、さっきまでマイク持ってた手で握手してもらってるー!って感動します。左手もつけてくれるきっちり握手でした。

 緊張したけど言いたいことは言った!。よし。

■ちっちゃい子には頭なでなでもしてあげてました。男の人もちらほら。

■もう終わりかな?って列が途切れたところで、あわてて駆け寄ってきたすべりこみのお客さんにいいよ、ってうなずいて、
こいよ!って感じに手で招いてたのがかっこよかったです。
こいよされてない私や近くにいたお客さんたちもキャッてなりました。


2013-07-14.jpg
posted by イナ at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | テニミュ・レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする