2014年10月31日

『テニスの王子様 全国大会 青学VSl立海 東京凱旋』 東京ドームシティホール 2014/9/14.21.28感想

凱旋のアドリブ中心に。萌えの備忘録ですが正確さはないです。なのにすごく長い。

■お席
・9/14(夜) 第1バル前方、ほぼはじっこの上手。
・9/21(昼・夜) 昼も夜もかなり上手のアリーナ。
・9/28(夜) ライビュ。TOHOシネマズ日本橋にて!。映画館は見やすいv。

■開始ご挨拶

・9/14
大石くん
「とうとう決勝かー…俺達なら勝てる!。よし行ってきます!!」
「ああっバッグを忘れてるじゃないか!なにやってるんだ俺!。 (間) …よし、これで大丈夫だ!。行ってきます!!」

・9/21昼
乾くん。早口v
「今日はいよいよ決勝戦……3年間でノートもかなりの量になったな。俺のデータにはぬかりはない。力をすべて出し切り、勝つ!」

・9/21夜
お父さん!
「みんな、ケータイの電源切ったかーーー?。もし万が一アラームとか鳴ったら……俺が桃ちゃんになっちゃうぞ?。または伊武になっちゃうぞ?………………『すんまそん』」

・9/28夜
ライビュ、あいさつも入ってて良かった!
真田「これより最後の戦いだ。準備はいいか?……(お客・はーい!) そこはイエッサーだろう! いくぞ、準備はいいか! (イエッサー!!) 
……よし、みなの覚悟受け取ったぞ、なあ幸村!」
幸村「ああ! みんな、いくぞ!」
立海メン「「「「常勝!!立海ーーーー!!!」」」」

スポンサーリンク




■父アドリブ
・9/14
「俺のことをすげぇ見てる人の気配がするなあ…あっ目があっちゃった!。(間)……すげぇ目をそらさない人の気配がするなぁ…」

 父寝言
「知ってるかーい?ユーノー?あいつが…っておいリョーマ、消すなよぉ、たまにはテニス忘れてカラオケしようぜ」

 流木に襲われるところのリョーマのセリフがこの回数みてても聞き取れない…!。のでモバテニで確認してしまった。親父、どこどこ(打て)!って指示出してたんだね。短い時間で長セリフだから大変。超早口。

・9/21昼
目があっちゃった人の気配に、
父「あ、どーも……(おじぎ)」
父「あ、どーも、って返してきちゃった人の気配がするなあ……」

・9/21夜
目が合っちゃったひとに、
父「どこから来たの?……『東京』。……東京ってふつうに答えちゃった人の気配がするなあ……」

■当日朝の青学
・9/14
 トリオがタカさんを応援旗で刺そうとしてる…!こわいよこの子ら!。

 サボテンも一緒に行きたがっていると(テレパシーで?)受けとる不二くんだけど、「鞄がとげだらけになるから」と持っていくのを拒否。
鞄のほうの心配なのか…。サボテンの名前はアルベルト。

・9/21昼
 入院中のタカさんが見つからないように偽名で誤魔化してた。
「ゴホゴホ斉藤です……河村くんならあっちに行きましたよ」

 桃、自転車に空気を入れながら
「いっちにーさんしー にーはっちにー やっずやーー!やっずやーー!」渋いv。

不二「一緒に試合に出たい?だめだよ、君のすばらしいとげに傷がつくでしょ?」とアルベルトを諭す。

・9/21夜
相変わらずタカさんを旗で襲おうとするトリオですが(この回は2回も刺しにいってた)、
タカさん「大丈夫大丈夫、俺のために急いで走ってきてくれたんだよね!」と優しすぎる。

桃の空気入れ「48、49、50、80、喜んでーーー!!」(なにか保険のCMのキャッチコピーだったような)。昼夜とも渋い。

・9/28
不二くん棘占い「勝てる……勝てない……勝てる……勝てる……勝てる!!! 必ず勝って戻ってくるよ!!」サボテンに誓う。

■『ウイニングロード』の曲
 幸村の登場がすごく、この人!ラスボスですよーー!という重要度が出てていいです。ひとりで場の雰囲気を変えて歌いだすのも。静かで穏やかなのに凄みもある大物感!という幸村らしさ!。
幸村の歌はみんなキー高いんだけど、いつも綺麗に声出てる。凱旋はさらに上手になってたと思う。きちんと丁寧に歌ってるのもすごくいいと思う。

 歌の終わりで青学と立海がわかれて、これから戦う幕開け!て感じもワクワクします。そしてこの後チラリ登場の跡部が面白いv。ヘリ旋回しすぎ!(ヘリはCG)。

■手塚VS真田
 真田の『風林火山』の打球音がシャラーン!って綺麗で好き。

 真田、ジャッカルに冷たい……(;_:)。
いためた足を冷やそうとしてくれたのに「放っておけ!」で、ジャッカル「すまん……」ってかわいそうだよ!。

 『油断せずにいこう』の歌が、凱旋はより感情が強く出ててこっちまでより「いやそんなもうやめて手塚!」の気持ちになる。
「俺たちはまだーまーだー」のまだまだの言い方とか。手塚に漂う悲壮感……。

 試合後の真田と手塚、ちょっと触れあわせるくらいだったと思ったら、握手ちゃんとしてた。嫌そうにちょっと触れるくらいだった気がしたんだけどなあ。

■ダブルス2
 乾と海堂の信頼が出ててこの試合好きだー。海堂くんの安定した低音かつ海堂らしさが素晴らしいね!。

 けど赤也デビルとか原作知らないとわけわかんないような。
(そもそも赤也顔にケガしてるんだけど、なんでケガしてるのかの説明もない。関東立海で赤也の説明は終わってるのかな?)
テニプリキャラは文武両道が多いけど、英語苦手とか赤也の中学生らしさかわいいなあ。

 乾にメガネ渡そうとやぐらからおりるとき、小春ちゃんいつもジャンプ失敗して「あーん!」ってぺちゃりと着地してたのに、9/21は着地してすぐしゅたっとポーズきめて「はぁぁぁ!!」と雄叫びあげてかっこよかったです?。そんな相方を追いかけようとした一氏くん、謙也たちに止められワヤワヤしてるのでやぐらがゆれるゆれる。そういえば最初のリョーマのいた岩場も怖いくらい揺れてるね。
小春ちゃんは試合前に海堂に手ふったり投げキスしてて、これにも一氏くん嫉妬してた。試合中も海堂のこと応援してないんだよねv、設定ブレない!

劣勢の青学への曲「哀れな構図だぜ~」は白石くんのソロなのか……白石くんそんなこと言わないで~。四天は青学応援してくれてるんじゃ。

記憶喪失リョーマ、デビル赤にびびってびくびくしてた。

■常勝立海!!
 この歌好きすぎる…と思ってたら、PVコレクションもこの曲なんだね。
立海のテーマ曲かー。

■二幕頭 四天アドリブの売り子ちゃん。

・9/14
一氏・千歳・小春ちゃん。
今日は空腹のひとのためにテニスボールまんもあるとのこと。テニスボールまんはすばらしいと褒める3人。
一氏「人生マネたもん勝ちやからな!」千歳「さすがたい!」

 四天らしい売り方を考える3人。
なぜか千歳「才気や………!1分でわかる『シンデレラ』……!」(言い方が無駄にかっこいい)
一氏「1分………?!。あ、シンデレラだ!」(小春を指さして)

 ということでシンデレラコントスタート(1分どころではなかった……)。
シンデレラ=小春。
馬車=一氏。
魔法使い=千歳。
一氏くんの荒ぶる馬の鳴き声モノマネが達者すぎて拍手がわきおこるという。さすが一氏くん!

 ガラスの靴は長靴。サイズが45センチとめちゃ大きく、小春「絶対脱げるわこれ…!」確信犯v。

 舞踏会へ。
王子=一氏。
一氏「おじょうさん。僕と踊ってくれませんか」
小春「あ、大丈夫です」(真顔)

 なんやで時間になり、小春は走り去り(王子追うんだけどバスケやってるみたいに振り切る小春)、やっぱり長靴は脱げてしまいます。

 長靴のおかげで出会うことのできた王子とシンデレラ。運命だとか口説きにかかる王子に、
小春「そんなこと言ったら……芽生えてしまうじゃないですか……殺意がv」

 ひ ど い v。

・9/21昼
金ちゃん銀さん千歳くん。
金ちゃんはとんがりコーン、千歳はまたテニスボールまんを売ってるらしい。

 四天宝寺らしい売り方を考えます。
ヒーローにあこがれてたけど、もうやめる!という金ちゃん(前のアドリブネタ?)。
金「わいはヒーローの反対やるわ!コンビニ店員やるわ!。ふたりはおでんやって!」←ヒーローの反対がコンビニの店員って……?。
千歳が糸こんにゃく。銀さんたまご。
ぐつぐつゆだってるふたり(ぐつぐつ言いながら直立してふるふるしてる)。
銀「ぼんっ!!」
金「はじけた!」

すぐに飽きる金ちゃん。
「銀お客やって!」

 銀さんがお客として登場。(千歳はまだ糸こんにゃく)
ウイーン、と(声に出して)自動ドアを開け入る銀さん。
新聞を購入。
金「あたためますかあ?」
銀「あっため?!……ぬう……(おののく)」
金「はし何膳おつけしますか?」
銀「百八式……」
金「百八膳やな!どうぞー」

金「あ、もう千歳糸こんにゃくやめてええよ!」
千歳が次のお客さん。
飲み物?を買って、140円なのにカードで払い、なぜかおつりが600円というシュールさ。

レンジかけっぱなしだった新聞紙。
銀「燃えてしまったぁぁ!……もう……読めない……」

金「やっぱワイ店員さんむいてへんなぁ」
千歳・銀「そんなことあらへんて」←ふたりでフォロー。優しい。
やっぱり金ちゃんはヒーローかなあ!ということでエンド。自由な金ちゃん。

・9/21夜
白石くん金ちゃん財前くん。

最初に出てきたのは金・財前。
財前「どぉですかーー……(やる気なし)。白石部長に言われて売ってるけど……なんで俺らやねん」
金「やる気ないなあ光ー」
財前「ぱーっと売れるような方法知らん?」
金「んー」
財前「最近ハマってることとか」
金「マジック!」
 両手を使って、指を切り離したように見せる簡単なマジックを披露。『指ボーン』と命名。
財前「じゃあそれでお客の注目集めて、売って?」

 遅れて登場した白石くん、指ボーンを見て、
「金ちゃんっ!!大丈夫かっ?!!……なんや、マジックか……そう言うてや」
金「いや、わかるやん!」

 金ちゃんにやり方を教わり、気に入って指ボーン指ボーン10回くらい連呼の白石。なぜかごにょごにょ、「金ちゃんは右利きやろ?右を意識せなあかんで」?だったか、なんかやけに細かいことを言っていたような。あと、「笑顔でやらな。金ちゃんのスマイルは世界を救うで?」とも言ってた。

 嫌がる財前にもやらせる白石。
嫌々財前がやって見せると、白石「指大丈夫か?!」

 天ドンが基本のため、金ちゃん白石財前とも指ボーンはかなりの数やってますv。

・9/28夜
全員登場!
最初は白石くんのみ。
白石「いらっしゃーい!聞いてや!みんなのおかげでな……(荷物を見せる。からっぽ)売れたんや!!」
 今日は在庫一掃セール(全部売れたのに在庫って……?)。
「小春ーー!千歳ーーー!!」みんなを呼ぶけど誰も来ないのでひとりで売る決意をする白石。来年の四天宝寺の部費のために!。するとみんな登場。

売り文句を言って売ることに。みんなの売り文句↓。
千歳「才気で恋占いしてやるばい!」
小春「買ってくれたらプリティ小春投げキッスをプレゼントやでーv」
欲しがる一氏くん。
一氏くんはモノマネのプレゼント。
謙也くんは背負ってどこまでもつれてってくれる。←お客悲鳴。
銀「わしも連れてってくれや……」
師範は般若心経でお祓いしてくれる。
財前「それは勘弁してくれませんか」

財前「俺も売りたくなってきましたわ。なんか適当にあだ名つけたげますわ」

金ちゃん「スーパーウルトラグレート大車輪お見舞いしたるでーー!!」
みんな「ありがた迷惑や」

白石「みんなにエクスタシーをプレゼントや!」もうひとつある、といいつつちゃんと言わず(?ちょっとわからず)なんかぐだぐだに。

謙也「最後なのに全然しまらんかったな」
白石「ええんやで。俺たち四天宝寺は不協和音でええんや!」
 不協和音でいいの……?。

■四天集合
 アドリブのあと四天メンバー一列になるんだけど、謙也くんと白石が近すぎで金ちゃんと間あきすぎだよ 誰かひとりここに入るのかと思ったよ!とつっこんだ日がありました。

 四天曲のどこかで、小春ちゃんの頭を飛び越えるような跳躍の財前にびっくり。 小春ちゃんから財前までのダンスの流れすご!。でもみんないろんな技繰り出してて目が困る。運動神経いい子の集まりだな!

 財前に「先輩らうるさいっすわ」と叱られ、謙也くんが小春と一氏くんを指して財前うなずく、「俺も?」と 自分指してうなずかれる。ていうの何回もやってた。

 千歳くんはもうちょっと肉ついたらいいな!大きいのに華奢だ。柔軟すごい!。

■不二VS仁王
 仁王、後転する振りのとき頭あんまりつけてない。髪のため?首をちょっと曲げて腕力でえいっと回るみたいな感じ。首ごきっといきそうで怖い。
さすがにイリュージョンの歌はあのダンスしつつ歌うの厳しそう……がんばれ!。「翻弄してやるーーー!」は毎回手に汗握る…。あそこは録音でもいい気がするなあ…。(『常勝立海』のソロとかすごく上手だと思う。とにかくこの曲がきついのかと)

 手塚は不二戦にも結構でるから出番多くて大変ですね。
不二くんラケットピカピカ。星花火はキラキラが舞い落ちてくる……スタッフさんも気合い入ってる!。
仁王のときの白石の態度悪くて萌える!

 なんかのシーンで青学メインシーンのとき、かげにいる仁王と柳生くんとブン太がめっちゃ会話しててついみちゃう。なに話してるんだろ?。ガムもらって噛んでるときもあり。

 負けて真田に殴られたくない仁王ですが、日によっていろいろしてました。
椅子に座って小さく丸まってたり、変なポーズ(笑)してたり、がっくりしてたり。

■白石の不在の理由
イリュージョン白石役で出張してるので、シングルス2のとき白石くんは四天応援席にいません。その理由アドリブ。

・9/14
恋しくなって銀だこ食べに行ってたと謙也くん。
関西っ子は銀だこ認めてない説(あれはたこ焼きでなくたこ揚げだから)聞いたことあるけどどうなんですか白石くん!

・9/21昼
金ちゃんのため、ヒーローの練習してた白石。
優しいなあ!。

・9/21夜
指ボーンの練習中。
「真面目やな…!」と謙也。なんでも完璧を目指すのが聖書!。

・9/28夜
ガブリエルの世話をしに行ってた。

■大石・菊丸VSジャッカル・丸井
 ゴールデンペアって敵対心とか勝負とかよりお互いにしか興味ない感じがすがすがしいv。決勝当日朝も、菊「あいつとの最後のダブルスだ!」だし、試合前も
大石「これが俺達最後のダブルスだ!」
菊「今までいろいろ……サンキュっ!」
だもんね。このひとたちも天衣無縫だと思う。ダブルス楽しんでる!。

 ブン太試合中もガム噛んでてかわいい。歌いにくそうだけどキャラらしさ重要だよね! ふくらませるの上手。

■ライバルズ
 桃&トリオの『思い出せ越前』熱唱!。聴きごたえある!。

 タニシくんへの、リョマ「ダイエットしたほうがいいんじゃないですかぁ?」
……(;□:)!!。言い方がまた!。コナンが子供ぶってるみたいな無邪気ぷり怖い!。
これと幸村様の「お前を蝋人形にしてやる」のボイス配信希望!ダイエットがんばれそうだよね! 記憶なくてもやはりリョーマはリョーマ……!。

 それにしても不二弟がいい子すぎて!
リョーマが裕太を思い出したとき拳ぐっと握って全身で喜んでる。
 裕太とタニシくんが仲いいのも観てて楽しい。
リョーマ戦を終えたタニシくんを、9/21昼ではサボって帰ろうとしたのをダメだよって諭してた(台詞はないけど、怒るというより諭してる感じ)。夜はごろごろすまきみたいに転がして定位置まで戻してた。

■電車アドリブ
9/14
 またヘリに乗せてもらえなかったことをぐちる父。
お弁当売りに来た小春ちゃん、 「 お前も赤く染めてやろうか!」
こわい笑。父がお弁当買える日はくるの(千秋楽でついに……!) 。でも着色料たっぷりのお弁当らしい。

・9/21昼
小春「添加物たーっぷりですよ、××はチャッープリンですよぉ」
???聞き取れず。

小春「さっきの面白かった?それだけ聞きたくて!」
「うるせぇよ!ラジオ聞いてんだよ!」とお怒り父。

 そのあと四天のテーマのイントロを歌う小春ちゃん。字にするとよけいわけわかんないv。

・9/21夜
ついに父と向かい合わせに電車に乗った小春ちゃん。そのまま出発。
父「なんなんだよお前!!」
怯える父。

・9/28夜
場所は桶川だったのか。
ついに添加物たっぷりお弁当が買えた父。
釜飯を受け取り「姉ちゃんありがとぉぉぉー!」良かったね。

■リョーマVS幸村
幸村のターン!
 つい神の子を惚れ惚れ見てしまうけど、ここのやられてるリョーマもすごく振り大変だしダンス上手だし!支配されてる感だすのうますぎる。 思い通りに動かない!のが見ててわかりやすい。マリオネットな振り付けで、感覚を支配する幸村戦のイメージぽい。
踏みつけられるかと思ったあの振り……! えーいって突き放す幸村素敵(3回くらい突き飛ばされてる)。

リョーマのターン!
 ノリノリの笑顔のリョーマ。ネットの向こうでつらそうな顔の幸村もつい見てしまう。せつない。
天衣無縫覚醒前の曲、ミュージカルだ~!。アカペラではないけどあまり音がなくてリョーマくん舞台にひとりで、主役の風格!。

 土日で日2回公演の4回目では初めて、あるシーンでぴたり静止のリョーマがちょいぐらついてびっくり。このくらいでびっくりしちゃうくらいいつも安定の超高クオリティリョーマくんです。このリョーマくんじゃないの想像つかない……。1000回めざしてええ!!。この子がやると大変そうに見えないくらい、ほんとにタフだし動き落ちないしきついとこでのソロも声ブレないしすごいよ。あ……でも千秋楽の感じだと青学みんな終わりなの……??(;_:)

■わっしょい
・9/14
リョーマ、不二、あとだれだったっけ 桃?やっぱりメンバー変わってきた! 不二くんめっちゃ高くわっしょいされてたね。

・9/21
昼はリョーマ不二くん桃かな?。
夜はリョーマ海、菊、だったような。 不二くんはいつもかなり放られてませんか(笑)?あと、優勝に喜ぶシーンで英二にがっくがく肩ゆさぶられてる。

■父とトリオアドリブ
・9/14
堀尾くんが「おたくのリョーマくん」っていうの違和感あるv。中1の語彙じゃない。

天衣無縫になるためには、子供の心に戻ること。
父「子供のころ、何やってた?」
水野くん?「かくれんぼしてました」
父「…(困る)………根性あるな、おまえ……。よしわかった、かくれんぼやろうぜ」

 鬼決めジャンケンでやたらあいこが続きお客笑う。 鬼はたしか水野くん。10数えてる間にみんなが袖にはける。
数えて振り向くと誰もいない笑。鬼も袖に探しに行くことに。結果、 「どこー?ここかなー」とか声は聞こえるけど舞台に誰もいなくなる笑。

戻ってきた父「集合!みんな集合! これやっちゃだめなやつだ!」と。
うん、だめだよね笑。 父はうすうすダメだとわかっていたがやっぱりだめだったと。わかってたんだv。
かくれんぼぶっこんできたよね笑。 どんどん父を困らせて欲しい!

父「お前らほんとにバカだと思われちゃうぞ!」と説教。
トリオ「ちょっと天衣無縫に近づけた気がしますv」
トリオは30年後くらいに天衣無縫になれるんじゃないかな、ということでした。 天衣無縫なオッサン……。

・9/21昼
 父の教え。
 自分の隣に相方がいると思って、「お前の頭はたこ焼きか!」と叩く。
これがジャックナイフの始まり。

 これと、トリオにいろんなポーズをさせると、「まずは、大根を、ざくっと切ります」の流れ図になるというネタなんだけど、説明しづらいのでパス。
ざくっと切ります、は真田の雷のポーズ。

・9/21夜
父「テニスを始めたころ何やってた?」
(たしか)カチロー「だるまさんが転んだやってました!!」
父「だるまさんが転んだ……?!」(困惑)
カチロー「やってました!!」(断言)

 じゃあやってみようということになると、トリオが無理やり父を鬼に(父が鬼決めようぜ、と言ったのを「南次郎さんが鬼で!」と)。
何回もだるまさんが転んだをやる。(そのたびトリオが今までここのアドリブでやったいろんなポーズで止まる。父「なつかしいなそれ!」とか食いついてた)
最後にだるまさんが……と父が言ってる間に、
トリオ「「「ありがとうございました!!」」」
深々お辞儀。そして先にはける。
 ひとり残った父、いろいろやったけど楽しかったなあ、と振り返る。
「また遊ぼうな!青少年!!」
 ここで、あ、今日お父さんラストなんだ!と気づいて3人のお辞儀にじんわりくる。

・9/28夜
 笑顔で腕立てやスクワットをやらされたり。
楽しんで練習をやれよ、というアドバイス?。

スポンサーリンク




■卒業式
卒業証書をやぶっちゃったタカさん しばらくうなだれてました。

この校長先生のいたわりと慈愛に満ちた声に感動が増す…………!。あと、試合のコールする審判?もいい声だよね。

千秋楽、いつも何気なく見てた卒業式もこんなにせつなくなるとは…… タカさん……!
不二くん涙をこらえて瞳がきらきら…… 黄金コンビの青春感!

■桃&海堂アドリブ
・9/14客席に「涙ぐんでるなよ!泣き止まないとおしおきしちゃうぞ!」と元気づけてくれます。
部員選び。桃お客さんを探すのに、奥まで行き過ぎてここは暗いからだめだ、と前方に戻る。感想は ジャックナイフできてるじゃん!と 「桃ちゃんかっこいいと思った?」にうん、で合格。

怒った海堂に桃「謝りゃいいんだろ!謝ってやるよ!ごめんちゃーい」(変なポーズ)でよけい怒らす。

 登場時のセリフを金太郎が遮って言えなかった伊武くん。
「なんで最後まで言わせてくれないんだよ……俺が早口になればいいわけ? (早口になって)来年は不動峰が○▽×※…………べつに噛んでないし!」
いや、噛んだよv。

あと、財前の指示に従わずあっかんべーした金太郎に
財前「はいしばきまーす」
がかわいかった。

・9/21昼
また金太郎に「桃ちゃん!今度タコパしよぉなあ!」と遮られた伊武くん。

伊武「ねえ、今何時?」
金ちゃん「いぶしんじ!!」

桃&海「ええ……?!」

・9/21夜
桃「お前らが涙ぐんでると、俺も泣いちゃうぞ!!」

水野くん?が髪をパーマにしたことについて、
海「変わるのは悪いことじゃないが……」
桃「お前だってバンダナおじゃれにしてるじゃん!」
バンダナ変わってたかな?。わかんなかったv。

ライバルズ退場際、伊武くんのケータイが鳴る(伊武「ぷるるるる」)。
伊武「電源切るの忘れてた……もしもし……はぁ……」
伊武「……なんか変なおじさんに、電源切っとけっつっただろって怒られた……」

桃「それ俺の憧れの人だ」お客拍手!。

お父さんは元桃ちゃん先輩役なんですね。かっこいい桃ちゃんだったんだろうなあ。

・9/28夜
「泣きたいのは俺だあ!」な桃ちゃん。
髪形について、跡部の俺様の髪形に酔いな!を言いたいんだけど恥ずかしくて言えない桃ちゃん。

 眉毛が寝癖になってて走らされる堀尾 。
それを乾ノートにメモりたいのにポケットから鉛筆が取り出せずまごまごしてるカチロー。

 ついに金ちゃんのたこ焼き買い食いわがままを財前くんが聞いてくれた!。

「一緒に行こうぜ、全国」
伊武くんもついに言いたいこと言えたv。 そのあと桃と海も胸にぐって拳当ててた。男子の友情って感じで良かったです。でも実際3年のいないテニス界が想像つかないなあ…………。ずっといて3年……!!。

■リョーマソロ(『ありがとう』かな?)
 歌詞があまりにリョーマ言わなそうなので、あれは彼の内心なのだなと思ってきいてます。
ツンツンしてるくせに内心ピュアっ子すぎるじゃないの!って微笑ましい。「 ありがとう、支えてくれて。ありがとう、愛してくれて」、ですからね。口にはしなそうv。

■エンディング
みんなの「勝負だ!」リョーマの「まだまだだね」そしてサーブ!。サーブはセンター席だとCGも真正面ですごくかっこよく見える。やっぱり舞台はセンターで一回は観たいね……。
ここからの『テニスの王子様』の曲の流れが神がかってて大好き!。主旋律と、重ねての「プリーンスオブテーニー」のみんなの声が綺麗(ここ始まるとすごく感動する!そして終わっちゃうーーと悲しくなる)。人数いるし重唱が素晴らしいです!。

■ショータイム
 あの反復横跳びみたいな振りのシーン。幸村が、ぴょんぴょんしなくなった…… いや~!なぜなの!?。凱旋ぴょんぴょんしてない!。でも 仁王は変わらずぴょんぴょんしててかわいい!。よくみたらぴょんぴょんのが少数派なんですね。

「きしむテニスシューズの音を覚えていてね」の足きゅっきゅする振りとか、「悔し涙のきらめき忘れないで」の涙をぬぐう振りとか、みんなかわいいーーー!。

 千秋楽では一曲追加。私は初めて聞く曲でした。
私服で離れて座って。リョーマがなんかおしゃれ帽子v。
最後の青学曲でかな?、手塚くんの出だしの音が小さくて、あれ珍しいと思ったら泣いてるのこらえてたからなんだ、って気づいて一気に悲しくなる。

 みんなが制服になるところでは、比嘉が気になるv白ラン黒シャツってまんまホスト……。
ルドルフの制服は私立でありそう。青学四天不動峰と学ラン多いのがリアル。

フィナーレあたりの幸村はちゃんとジャージ着てるので少し萌えない。『デッドエンド』と『しのぎを~』のときのジャージを直すしぐさがいい! ひるがえるのがマントみたいで、幸村の肩ジャージはすばらしい!。

■かけ声
・9/14
大石くん「ゴーゴーレツゴー青学ファイ!」
「みんな!いい感じだ!」

謙也くんと見せかけて財前になったんだけど、ここのふたりのやりとりが聞こえなくて悔しいーー!(しぶる財前にやらせようとした感じ?)。
財前「ゴーファィ四天!!ウィーラブ四天!!」

謙也「ノースピード!」
財前「ノーライフっすわ!」
客席の歓声すさまじいv。

柳生「ノーメガネ!ノーライフですよ!」

柳生「盛り上がってますか!! (歓声)……だめですね、そんなでは、わたくしみなさんを絶望のふちに追いやってしまいますよ?」
だったかな?とにかくなんか脅迫文句です笑。
柳生「アールアイケーケーエーアイ!りっかい!」
柳生「常勝!立海!」

・9/21昼
青学は大石くんで上と同じ。

立海柳生くん。
柳生「今日はなんと!彼の登場です!!…………今日は私です!!」

柳生「いつかこんな日がくるような気がしていたよ……この会場を前に、私のすべてをかけて挑む日が!!」
と不二くんの真似。

柳生「アールアイケーケーエーアイ!りっかい! ゴーゴープリンスオブメガネ!! ゴーゴープリンスオブベンチ!!」

柳生「これにて遊びは終わりです! アデュー!!」


四天は白石くん?みんなかな。
「おーさか××してんほーじ!」
わからず!。新しいコールになった?。
白石「んーエクスタシー!」

ライバルズはサンデーですから跡部!
跡部「お前ら!今日はサンデーだぜ!」
跡部「全身の毛穴を開いて俺に続けェ!」かな?。
「ATOBE!跡部! ATOBE!跡部」
(YMCAみたいに手でアルファベットやるライバルズ)

跡部「メス猫ども!!」
メス猫の前になにか言ってたけど聞こえず。調子のってんじゃねえの、とかそんな感じ?。
サンデーのくだりで亜久津くんげらげら笑っててかわいいです。

跡部さんは凱旋でほんとめきめき跡部っぽさ出てきてますね!。

・9/21夜
青学は菊ちゃん。
「かんぺきぱーぺきぱーふぇくと!」

立海
柳生くんと見せかけて、
真田「柳生! 今日は俺が盛り上げる!!」
どうぞどうぞとあっさり譲る柳生。微笑んでみてる幸村。
真田もっともっと!声だせー!ってあおりが怖いv。
かけ声は一部「けーおーてぃーいーあい、こーてい!!」でした。

真田&幸村「もう迷いはない!!」
幸村と向かい合ってた!

四天 かけ声昼と同じ
小春「ロック・オーーーン!!」

ライバルズ
たぶん裕太で「みんなーありがとうー!」かな。

・9/28夜
青学
手塚がコールをやりたがってたことに気づいた不二くんのおかげで、コールは手塚!
手塚「手塚ゾーン! おまえたちの心、とらえたぞ!」

立海
柳生「盛り上がらないとろう人形にされますよ!。幸村くんもろう人形に!そして私もろう人形に!!」
幸村「ちょっとなにいってるかわからないv」

 柳生くんがこんなだからコールは幸村!
そのあと幸村まで蝋人形にするよとか言ったけど、優しい言い方で素敵でした!。

四天
白石「俺の五感も奪ってみるか?」
幸村「また今度ね」←もっとなにか言ってた?。
コールは白石!。
最後はどんどんどどどんしてんほーじ!。

ライバルズ
跡部「メス猫ども!叫べ!!」
かけ声「エーティーオービーイー!! あとべ!!」
跡部「俺こそキング!!」
 最後なのにライバルズ!じゃなくてあとべ!のかけ声なのがおもしろいv。

■客席おり
・9/14
柳生くん好き度が上がりまくる。 立海かけ声MCも楽しいし、客席おりでにっこにこで、すごく頑張って走ってた!舞台にけっこうぎりで戻ってた。金髪のころの横山裕くんに似てるなあと思った。
大石くんと金ちゃん、リョーマくんも来てくれました。

・9/21昼
近くにきてくれたの千歳と白石くん!やったーーー!
おりるメンバー大幅にかわった?
初めて手塚のおりたとこみたよ!。

今日の戻る最後は大石くんで、超ダッシュして階段すっとばしてかけあがってたのに、正面向いたときは余裕の顔でさすが副部長!。

・9/21夜
幕が下りる前、タカさんが父を肩車。
手塚がリョーマを姫抱っこ。
ふたりとも軽々!!。かっこいいー!!。父もリョーマもびっくりしてて、タカさんと手塚はにっこにこ。

■ごあいさつ
・9/14
伊武くん「今日この日……!この日のため苦労して手に入れたこの座席……!おしりの痛みと戦い…この勝負を……」
え、お客目線?。おしりの痛みがおもしろすぎてオチを忘れてしまいました。勝負を見守りとかそんな感じかな?

9/21昼
告知もあるので長め。
真田くん「今日もたくさんの声援だった。みんなには礼を言わせてもらうぞ。
さて、テニミュ映画祭のチケットが今日発売となった。もう入手はしているか?(拍手)ありがとう!。
俺も全国で挨拶も行う。(どこどこに行く、ときちんと告知)
しかし、(同行する)メンバーが跡部と亜久津だと……ばかな……!!。
……たまらん映画祭になりそうだ!!」

9/21夜
 カーテンコールの後に、父のご挨拶あり。

以前桃役で、今回父として復活できた、という経緯をお話されたあと、しみじみと、
父「テニミュって、ほんとにいいですね!楽しい時間をありがとうございました!」

父「そして実は、今日俺の息子が公演500回目です!!!」
あ!だからロビーにリョーマくんへのメッセージノートがあったのか!!。まさか今日とは!。

父がリョマくんを紹介。あいさつしろ!と指示(サプライズだったらしい)。
リョーマ「全然聞いてなかったんですけど……笑、えーと」
 ちょっと困り顔で話しはじめたけど、立派でクールなごあいさつでした。
自分には実感はない。でも、こうしてリョーマを演じさせてもらえるのは毎日応援してくださるかたのおかげ。楽しくリョーマをやっています。
公演はまだ続くのでこれからも全力でリョーマをやります。って感じでした。

 やはりクールに場をしめようとするリョーマに、
手塚「ちょっと待った!!」
ちょっと待ったコール!!。

手塚「ゆうきぃ~、祝わせてよ」
手塚「せーのっ」
でジャージをばっと開くと、なかのTシャツに、大石『祝』 手塚『5』 不二『0』 乾『0』 のぜっけんが!(手書きではっつけてある)。

 父がみんなにも見せてあげて、とうながしてくれて、上手下手にもとことこ回って見せてくれました。
なぜか仁王が柳生のジッパーも下ろしてたけど別になにも書いてないよ! なぜか菊もおろしてたような。

最後に手塚の音頭で
手塚「ゆうきーー500回!!」
お客「おめでとうーーーーー!!!」

DVD特典にこの日のもたくさん入りますように!。

 終演アナウンスは赤也&柳。
赤也「ダブルスも悪くないですよね、ねー先輩」

赤也「いま柳先輩が出てくると思ったひとー!残念!先輩はもう帰ったっスよ!目を閉じてな!」
柳「赤也、でたらめを言うな」
ここで、柳がお前が嘘をつく確率は……とか語ろうとするのを違います!と赤也が遮り、
赤也「最後に先輩とダブルスが組めてよかったっス!」
赤也「残り9回(かな?)よろしくお願いします!!」
終わるモードになってきてる(>_<)寂しい。

 ちょっとはっきり聞こえなかったんだけど、これから言うことは嘘じゃないです、って否定した流れかなあ。アナウンス、悲鳴がすごくてけっこう聞き取りにくいんだよね笑。

・9/28夜
上島先生ごあいさつ
 リョーマくんのこと、長いことよく頑張った、今まで一番の息子だった。と。
テニミュの歴史とかわからないけど、感動。
みんなこれからそれぞれに活躍していくと思うので応援してあげてください、と。
 先生のごあいさつで、私、リョーマくんやめちゃうの?それどころじゃなくみんなやめちゃうの??ってえ?え?とうろたえる。
年齢とかじゃなく、この全国立海(ストーリーの終わり)で終わりなのか……。

 学校ごとに円陣とごあいさつ。ライバルズはライバルズで。
足どんってやるのいい!。
跡部くんは途中からでいろいろ大変よね…… 私は青木跡部さんの大ファンですが(このかたきっかけでテニミュはまったので)小沼跡部くんは回をますごとにどんどん跡部らしさが出てきて良かったと思います!しぐさも大きくて舞台映えすると思う。コール も堂々でした!。

 四天「楽しんだもん勝ちやーーー!!」
四天のキャラらしさほんとにいいなあー!。最後まで明るかったー。

 立海は「常勝!!立海!!」でしめ。

 青学、泣いちゃうトリオの子に優しい眼差しの上級生。

 立派なごあいさつのリョーマくん。
二代またいでるんだねー、すごいなあ。 当日券にものすごい列があったそうで。ひえー。ライビュチケットを確保しつつ、もし入れたら……ってみんな並んだのかな……。千秋楽チケ、ほんと当たらないもんねえ……。

 それぞれのごあいさつもよかった!。最後にまた一同にかいしてほしかったなあ。

 終演アナウンスは大石くんと青学みんな
みんなのおかげで優勝したよ!。俺たちの絆はずっとだ。て感じ。
手塚「ドリームライブがあるだろう!」
全国の次はドリライ!で終わるv。
ドリライをおしまくるな!。行きたいけどすでにチケット外れてんですけど……!(全敗ではないけどさ) そっかドリライでほんとにこのこたちはラストなのか……嫌だあ 次があっても、全員別の子なの?さびしすぎる。

 もう一回カテコあったけど、明るく、ドリライのアピールをしてエンドでした。
このはけるときだと思うけど、手塚がリョーマをうながして、ふたりでライビュカメラににっこり! こういう舞台写真もほしいよ!! ありがとう手塚~!。
そういえば今更気づいたけど、リョーマて決勝のあと髪セットしなおしてるのか。

■ライビュ用特典で、PV映像を先見せ。サビあたりをちょっとかな。
立海でわきあがる笑いv 耽美?氷帝路線?!なんかヨーロッパテイストなんですけど!『常勝立海』いい曲だよねー。
四天が大阪名所ロケしてるーーー!あの衣装は四天戦の私服のやつかな。マンボ!!

■ライビュのこと
 ここはDVDに入るからレポんなくてもいいかなと思ったんですが。初ライビュだったのでちょっと感想。

 館内にまったく掲示がないので不安だった~!ここでいいんだよね?って。今日チケット買えるわけじゃないから、映画みたいに案内がないのね。

 始まる前のスクリーンにはご注意とかプログラム・グッズ売ってるよみたいな映像が流れてました。

 動きにカメラが追い付かないこと多々v。仁王とかリョマとかよく切れてた。でもかなりカメラワーク頑張ってくれてて良かったです!
台詞を言うところはかなり個人を抜いてくれてたし。千秋楽はチケとれないからありがたい!。でも映画館で一列目とか当たりたくないわ……。



■凱旋全部まとめたためものすごい長文になりました。
自分用の萌え備忘録ではありますが、読んでくださったかたありがとうございます。レポといいつつかなり印象で書いてますのでそこは容赦くださいませ。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村
スポンサーリンク


posted by イナ at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | テニミュ・レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

テニミュ全国立海 リョ-マ君500回記念おめでとうらくがき

9/21(日)夜の部にて!とりいそぎなので汚いですごめんなさい。

2014-9-22-0.jpg

2014-9-22-1.jpg

2014-9-22-2.jpg

2014-9-22-31.jpg

2014-9-22-41.jpg


2014-9-22-51.jpg

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村スポンサーリンク





posted by イナ at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | テニミュ・レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月16日

テニミュ感想 『全国大会 青学VS立海』 東京ドームシティホール 2014/7/16.19.25

※アドリブのセリフなど妄想が入ってますので正確ではないです。ニュアンスでみてくださいませ。

■三幕……!?。3時間40分……!!
なんでこんなに長いのかと思ったら試合+卒業エピも入れてるからなんですね。そうだよね、原作はここで終わりだもんね(新テニのぞく)。あと敵もラスボス立海だし主役記憶喪失のくだりあるし。たしかに全国立海はエピソード多いなあ。

 ただ休憩は15分・10分と相変わらず短いので、迅速な行動が求められます。ニ幕構成にして休憩30分のがありがたいけどなぁ……。


■お席
●7/16
 1回目の今日は第3バルコニーの上手。
ぴあ先行で第3バルコニーってほんとなぜなの。まあ3階ってほどは高く感じないです。この劇場は見やすい。陣形やライトの形なんかは上からだとよく見えますね。(かなり脇までお客入れてるので、角度あると厳しいけど。見切り席って名前で後からさらに売ってたけど、どんだけ見切れんだろ……普通でも見切れるのに)

●7/19
 すごく斜めから(第一バルコニーの下手のはじ!)だったので、まるまる見えないベンチとかCGとか残念はあるんだけど、でも優勝決定に微笑む手塚は真正面だったよ!ラブリー!。

●7/25
 3回中ただ一度のセンター。
やっぱりセンターはいいなあ、リョーマくんが目線の先だもの。
第2バルコニーだけどね。今回の立海がほんとに激戦みたいで、席がことごとくいいところ取れなかったので、しぶとく悩んでたけど今回サポクラ申込みました。席どうなるかなー。でも第2バルコニーも悪くないです、見やすい。全席料金が一緒だからね、見切れるとやっぱり残念だよね…。

スポンサーリンク





■開演アナウンス

●7/16
氷帝の日吉くん
「俺たちを破った青学…そして、跡部さんを倒したあいつ…。最後まで見るとしますか。みなさん準備はいいですか? (拍手) …小さいですね (もっと拍手) じゃあ行きましょう」
 みたいな?。セリフのところはぼそぼそしゃべるので(←日吉だから)聞き取りにくかった。公演時間の時間とかはハキハキすごく元気v。


●7/19
比嘉の田仁志くん
「はいさーーい!」
「ついに決勝やし!わったーを負かした青学!」
のあとわかんなかった!。見届けようとか負けたら承知しないとかだと思う…けど…。

 田仁志くん、挨拶のあと拍手がわいて、それに「ありがとうございます!」って言ってからアナウンスして、すごく好青年でした!。


●7/25
四天の千歳くん
「いよいよ決勝ばい。目が離せんたいね。丸井の綱渡りも見れるか、楽しみたい!」
なんで丸井くん名指しなんだーーー??!。


■登場する学校が多い。
 青学・立海・四天宝寺は全員。(オサムちゃんはいない)
氷帝は跡部と日吉。
不動峰は伊武。ルドルフは不二裕太。山吹は亜久津。比嘉から田仁志。
かなりの時間四天宝寺がギャラリーで登場してるので、さらに目線に困る!。試合もベンチもみたいよ!3校とも気になるよ!。


■初見時ざくっと感想。
・青学でわっと歌い踊ったら、父とリョーマの特訓の場面に。歌うリョマの後ろで踊りまくる父が気になるv。滝とか流木はCGでした。

・立海!立海!。
初めて立海メンバーをみました(私は全国氷帝から参戦なので)。王者立海!。

・初見で気になった曲は、
立海テーマ(常勝~立海~って輪唱するやつ)
真田ソロ
仁王ソロ
不二くんソロ
幸村ソロ
とか。かっこよかった!。

 ショータイムのセイヤーは変わってしまったんですね(;_;)私やっとあのリズムがつかめてきたというのに!。


■父と修行するリョーマ

父「このへんは…なんだか…人の気配を感じるなあ…」と客席を見回す父。
無言の人大勢いますよ!(怖いな)

7/25
父「まったく笑わない人の気配がする…」
お客笑う
父「すごい笑ってる気配がする!!」
山中でv怖いよ。


■決勝前の青学
 不二くん→「行ってくるよ。…え?もしかして応援してくれてるのかい?」とサボテンに励まされた気がして喜ぶ(ええ)。タッチしようとして針に刺されて痛がる(えええ)。

 …ほかのメンバーもいろいろやってるのに不二くんのインパクトが強すぎて…!。こう、相棒にやるみたいに拳をコツンとぶつける感じのをサボテンにしてました。大事な利き手をあなた…。不二はサボテンに優しい。

 乾くんは自分で乾汁飲んで悶絶しつつも高笑いで走り去るという安定の怪しさ。


■立海のメンバー紹介曲(タイトルは『ウイニングロード』かな?)
 歌詞の「ぷりっ」「アデュー」をかっこよく言うって大変だな!。かっこいいからすごい。
幸村のソロがおどろおどろしてる…(でも高音綺麗に出てて好き)。立海は基本赤のライトアップ。

■跡部ヘリ
 大きい。ヘリより、なんで跡部がジャージなのかをつっこみたいような。忍足は出ない(;_:)。

■真田
「敗北の淵へ案内してやろう」ナマで聞くとすごい。真田だーーー!って思った。

 時代劇な難しい言葉遣いが多いけど、セリフがよく聞こえるのがすごく良かった。
風林火山の歌も迫力あっていい!(CGも凝ってる)真田の歌、幸村は一緒に踊らないんだね…。

 足をひきずりつつもリョーマの元へ行く姿とか、武士……!。
体型も男らしく声も厚みがあってとてもいい真田さんでした!。
「入らんかーーーーー!!」も迫力!。

 7/16の日替わりボイス真田くんでした。
先代の真田くんが誕生日だったとのこと。日替わりこの日しか聞けなかった……終演が21時すぎで電車乗って……ってうちに忘れて日が変わっちゃう。凱旋は気をつけよう。


■シングルス3(手塚VS真田)
 手塚の歌で、「進撃のテニス」って歌詞があったのが気になるv。進撃の手塚…v。

 倒れるすがたも美しい手塚。
同じ転倒でも、手塚と乾の違い……
真田は握手するだけで起こしはしてくれない(握手もすっと触るくらい)……「もう二度と貴様とはやらんぞ」ここの真田もかっこいい。

 ベンチに戻った手塚の左腕を甲斐甲斐しく冷やす不二くん。
試合後もしばらく看護してた。


■手塚ファントムの説明
 リョーマに原理の説明をして、
手塚「…お前には少し難しかったようだな」
が、原作でも面白かったけどミュでも面白い。しかしこの説明すごいね…手塚の試合はなにも知らないで見たらものすごく怪しい(敵が八百長してるみたいに見える)んじゃないだろうか。

 手塚のソロはやっぱり重い…。いい曲ですねこれも!。


■ダブルス2(乾・海堂VS柳生・切原)
 乾くんのメガネが割れて、小春ちゃんが貸そうとしてあげて、でも乾はスペアを山ほど持っている。のくだりが楽しい。(小春ちゃんのは視力が悪すぎて貸せないらしい。乾も悪そうだけど、ふらついちゃうくらい小春ちゃんのは強いらしい)

 赤也こわ!笑い方とライトが!歌かっこいい!赤也みたいに人にボール当てすぎると注意とかないんだろうか?テニスはたしか当てるの自体はOKなんだろうけども。

 なんで乾と海堂のデュエットはフォークで、菊と大石はアイドルに聞こえるんだろう。海堂くんのが低いパートなのがいい!。

 立海曲はロック調。

「唖然と立ち尽くすーーいぬーいー!」「あーわーれーなー構図だーぜー」とか歌詞がすごいv。いやみんな歌詞すごいんだけどね。三ツ矢先生のセンスすごい…!。


■立海ベンチの辛気くささ……
さみしい!からんで!きゃっきゃして!と思う一方、それじゃ立海じゃないのはわかる。


■シングルス2(不二VS仁王)
 豪華布陣……!!
シングルスじゃない…!!イリュージョニストな仁王なので、試合中手塚と白石に変化。ご本人さんも出演。
仁王もみたいし白石も手塚も不二も見た過ぎてつらい!!この試合つらい!!。

7/25 このへんで真田にマイクトラブルあり?「遊びすぎだぞ」、って注意したとき音小さかったような。
仁王戦途中はけてまた戻ってきたりしてたのでそうかな?真田が動いてもなにも意識を向けない幸村がクールでした。

■仁王
 おーーーさすが仁王!かっこいい!。
つり気味の細目のしゅっとした子で、仁王って感じです。すごく原作っぽいんじゃないでしょうか!?。というか二次元の世界の人なんじゃないでしょうか?!いえもうCGかも!!。かっこいいしか出ない…………!!。

 あのヅラのクオリティも高く、あれだけ動いてもきちんとハネハネのまま。

 仁王ますます好きになった…………!!。
仁王が曲も振りもほんとにかっこよくって、シングルス2すごいーー!!。

 ベンチ斜め座りも彼らしいなあ。ちょっと輪から外れてる。ブン太がちょっかいかけて会話したりしてるくらいかな?。ビッグ3とあまり接点ないね仁王。

 3回みても仁王がどこから折り畳み椅子を出してるのかわからない。

■不二くん
 不二くんはどんなに動いててもセリフも歌も明瞭で素晴らしいわ!。そしてまだ余裕がある感じ。声質も目立つ。そして美形。さすが不二くんとしか。

 相変わらず星花火がどんな技かわからないから原作読み返さないとな~。
あとサムライドライブのボール割る技はありなの?

「君は手塚の足元にも及ばない!」の怒り方。不二くん手塚好きだな…v。

 『クローズド・アイ』もいい曲…!。テニミュはほんと良曲ぞろいですごい!。私みたいに食わず嫌いで避けてるひともったいないよホント…(まあ、ミュージカルとしてみると歌う子の力量不足とかもあるけれども、それを補うものがすごくあるよね)。ほんと、なんで私ファーストシーズンから入ってなかったんだ……<(_ _)>。

■シングルス2の白石くん
試合に出張してるので途中からいなくなってます。
いない理由を謙也「遊園地行ってたて」って言った日あり。誰かが「こんなときに!?」みたいに突っ込んでた。ちなみに手塚のいなくなるタイミングがわかんないんだけど…。あと、オサムちゃんのところに行ってる、って言った回もあり。オサムちゃんは近くにはいる設定なのね…。


■一幕終わりの立海曲かっこいい!!。じょーしょー!!りっかーい!!。


■四天アドリブ
二幕頭、甲子園の売り子みたいに場内に四天売り子が登場します。だいたい3人くらい。メンバーはランダム?。

●7/16
白石「暑いな今日もー。いらっしゃいませー試合観戦のお供にいかがですかー」
かき氷・そうめんなどの食べ物以外に「ブロマイドもあるでーいかがすかー」にお客はーい!!と歓声。
白石「こんなに?めっちゃおるなー足りひんわ…どうしよ」と困る。

千歳も登場
「白石ー!これも売ってくれー!」と小春ちゃんを横抱きにして登場。後ろから財前も(ふたりで抱えてたかも)

財前「むしろ金払ってでもええから引き取って欲しいすわ。邪魔や」

小春「ちょっと待って、いったんおろそ!」

 おろしてもらう小春ちゃん。

白石「なんやー小春やないかあ」
小春「ふつうやん!」
小春ちゃんの状況をなにも気にしてない白石。

白石「なにしにきたん?」
小春「なにしに来たってあいつらが連れてきたんでしょーー!いっつもアタシを利用して!もういいわよ!あなたたちのオモチャになります!」
と小春ちゃんがいろいろ芸を見せてくれたのに感激した白石。俺も!とはりきり

「エクスタかき氷やでーーー!!」
両手を上にあげて三角形ぽく。

「君色に染めてくれや!うーん、エクスタシー!!」

 …私四天戦のときから思ってたけど絶対白石くんの子ってシュールだよね……v。書いててよくわかんないよ。


 最後財前くんがこんな先輩らをスパっと斬って終了。

 オサムちゃんは今日は氷帝の監督とゴハン食べにいって留守でした。

 小春ちゃんはすごい子だなあ!なんでもできるなあ!


●7/19
たくさん売るのになにかいい方法はないか悩む小春ちゃん。
謙也くん「ういろうって知ってるか」
財前くん「知りませんわ」←なんにでも反抗かv

謙也「ういろう屋ってのは、いろんな知識を言ってお客を集めて売るねん。だから、なにかマメ知識をつければ売れるんちゃうか」←調べちゃったよ!本当なんだね。

小春ちゃん知識披露
「はっかったっーーのぉー塩!なんやけどー、一体どこの塩でしょうか?!」
質問されて、
財前「…心斎橋」
…なんで?。

答えはなんとメキシコ。そうなんだーーー!。
小春「めっきっしこのぉーー塩!」

謙也の知識
謙也「キリンの睡眠時間知ってるか?」
財前「知らんすわ」
答えは忘れちゃったんだけどすごく短かった。←ネットで調べたら20分とのこと。

財前の知識
 最初、小春ちゃんの伯方の塩ネタをぱくろうとする。
それ言ったやつ!と突っ込まれ、
財前「謙也さんて知ってます?」
謙也「知らん!」←v

財前「謙也ってひとおるんすけどぉ、そいつ、寝るとき」
謙也「うおおおおおぉーーい、シングルス2始まるでーーー!」
財前「謙也さん、寝るとき」
謙也「シングルス2始まるでーーー!」←このくだりを数回。さすがv。

謙也「俺何回「シングルス2始まるで」言ったと思てんねん!」
結局謙也さん知識は披露されず!。残念。

この日もオサムちゃんは氷帝の監督とゴハン。


7/25
銀さん、一氏くんが売り子(もうひとりいたかも…すみません)。
銀さんの売ってるかき氷は●式かき氷(何式か忘れた)
一氏くん内容を聞くと、
銀「かき氷には●式がちょうどええのや…」

 一からあるのか?と気になり質問。
銀「一式は…ただの氷やな…」
二式はちょっぴりシロップがかかっている。味はパイナップル味。
一氏「また微妙な!」
五十でほぼシロップとなり、百八式は
銀「ただのパイナップルや…」
銀さんの答えるテンポが悠々としてて、すごくこれ間が面白くて!。ここのインパクトが強すぎて、ものぼけ忘れた!。

 このあと、なぜかものぼけをすることになった一氏くんを笑ってみてる白石くん。

「時間ないんで!」
アドリブ終了の財前くんの突っ込みがはやい(食い気味)。

この日もオサムちゃんは氷帝の監督とゴハン。
謙也「またか!!」


 日替わりアドリブ全日収録してくれたら値段二倍でもいい…。

スポンサーリンク





■アドリブの後はチアになって青学を応援してくれる四天っ子。
チア服隠しのため丈の長いだぼっとした緑色のコートをみんな着てますが、だぼっと白石くんは女子です。
チアなのに、みんなと同じ服なのになぜかラガーマンに見える千歳に萌える。

ハートを手でつくる白石かわいい。


■ダブルス1(大石・菊丸VS丸井・ジャッカル)
 立海ダブルス1は歌詞がすごくよく聞こえる!明瞭で素晴らし~。言ってることがわかるっていうのはすごく大事だね。
ジャッカルは試合前とかベンチでひとり黙々アップしてる。

 ただこの試合の、シンクロ出せば勝てる、がどうしてもなあ。
だって実力的には手塚が7人、の立海には叶わないわけでしょ。時間稼ぎできちゃうくらい余裕ってのはなあ。と原作でも腑に落ちないのでちょっと気になる。
でもゴールデンペアは安定のかわいさ!。ふたりともすごく「らしい!」のもいいです!。菊の側転とかアクロバット綺麗!。


■電車(新幹線?)で帰る父
7/19「お弁当いかがですかぁ~伯方の塩たっぷりですよぉ」
 と、お弁当を売りに来た小春ちゃん(女装)。
「やけにゴツい姉ちゃんだな…」
 でも電車が発進しちゃって買えない父。

7/25
ヘリにのせてもらえないことを愚痴るお父さん。確かに!。
父「けっこう(ヘリ)大きかったよな…」
跡部の眼中になかったんだね…。

 新幹線が出発すると、売り子の小春ちゃんがパントマイム?で、徐々に低くなっていく。←階段をおりる人みたいなやつ
父「これ(電車)のぼってんの?!」


■ライバルズ
 記憶喪失時は両手ラケットもちのかわいこリョーマ。ライバル達との戦いで、記憶を取り戻していきます(戻らなかったらイジメ…)。このライバルズの曲もテンポよくってかっこいいなあ!「そーれーはーっスポットーー!おーれの最大のぶーきー」がすごく回ります。

『氷の世界』の改変バージョンもたまらなく好き。元気!。
いい歌詞~!超リョーマ応援してんな王様!てなる。
新しい跡部さまですね。新しい跡部さんも長身で細くて立ち姿がかっこいいです。偉そうなセリフ回しが大将ぽいです。

 青木跡部さまは日曜日のヒーローの悪いやつ(かつ萌えキャラ)やってますからね、出ないと聞いて本当に残念でしたが、あっちのライダーさんも超萌えキャラなので、やっぱり跡部はすごいや!と思っています。ドリライ出るって聞いて嬉しいです…!!。ドリライ関東全ステしたい…!!。

 記憶戻る前のライトの点滅シーンは目に痛い。

 リョーマが会場へいくまでのビジョン、見切れずちゃんと見られましたが、おもしろいです。
私の後ろの席の人はこのビジョンで声出して笑ってましたが、気持ちは痛いほどわかる……おもしろいよねあれv。映像はだいぶ前に撮ったと思われるので、実際のナマの演技に比べてまだぎこちない跡部様なんだよね…。


■一球勝負で金ちゃんが脱いだユニを受けとる白石。
金ちゃんは乱暴に脱ぐので裏返しなのを、腕を入れて直して左腕にかけて持っててあげる白石。
幸村のテニスに怯える金ちゃんの両肩を抱き締めて落ち着かせる白石。

 …ここの母子のようなふれあいに萌える!!。

 幸村のジャージも、赤也が受けとるんだけど柳生にすぐパス、柳生が畳んでしまいます。
このへんつい見ちゃう。みんなの性格が出てていいですね。


■シングルス1(リョーマVS幸村)

 幸村のジャージを落として「ジャージを落とすゲームじゃないよ」
「あっそ、じゃそのゲームは俺の勝ち」のリョーマが小憎らしかわいい。

 マリオネットのような振り付け。ふらふらと人形のような動きが上手だよリョーマくん。
自分の意志でなく、引っ張られるようにふらっと起き上がるとことかいい!
私の聞き間違えでなければ、ろう人形にしてやろうか!みたいな歌詞ですよね。怖すぎます。
さすが幸村様です。氷帝戦の跡部もこの幸村も圧倒的に強すぎて、勝てる気がしません!。


■幸村さんを応援したくなる最後の曲……勝って勝って勝ちつづけてまた勝って、みたいな曲か苦しそうで。
整列のとき真田が無言で幸村のラケットを受けとる(そしてすぐに柳生にパス)
リョーマがノリノリのとき、幸村をじっとみてる立海メンがせつない……。

幸村勝ってほしいなあ。
でもリョーマはテニスの王子様だしなあ……。

リョーマくん。この子も大きくなってきちゃってるとは思うんだけど(チビ助ではないよね)、ほんとにありがたいクオリティなのでずっとやってほしい。
技のあとの決めポーズとか、さりげないとこまでかっこいいよ。
帽子のつばさばき素敵。

■「プリンス!テニスの王子様!」のところで腕組んでリョーマを囲んでくるっと振り返る振り付けがかわいい手塚(イエス!かと思ってたらプリンス!って言ってたたしか)。

■わっしょいわっしょいのシーン
優勝を喜ぶ青学曲。明るくってみてて楽しい!
胴上げされる人が変わりそうだよね。←凱旋変わってました!。
いまのとこリョマ、大石、タカさんで見ました。

手塚は背が高いのであまりわっしょしてない(笑)エア参加。


■父とトリオアドリブ

●7/16
一年「どうしたらリョーマくんみたいに強くなりますか?」
父「がんばれ」
一年「えーーー」
父「なにがえー、だよ。こっちがえー、だわ」
 とつれない父ですが、体力つけないと!とアドバイス。腕立てとかランニングとかロボコップの真似?とかやらせてました。なんでロボコップの流れになったかわかんない。なぜか堀尾だけ褒める父。

●7/19
一年「どうしたらリョーマくんみたいに強くなりますか?」
父「教えてやるかわりにお姉ちゃん紹介して」
でも誰もお姉ちゃんがいない(おおそうなのか)。
お母さんを紹介して?、と言い出す父。

 結局ちょっと教えてくれる父。
父「必殺技を考えてみよう。尊敬する先輩はいるか?」

 堀尾くんが桃ちゃん先輩、といい(ここで父が桃をちゃんと知らないような口ぶりなのが細かいなー、と思った。面識ない…よね?)ちょっとパクった技を考えることに。
堀尾君の技名は忘れてしまった。

 あとカチローが尊敬するのが不二先輩。編み出したカウンター技は「オカッパづつみ!」

 水野くんは大石先輩。
技を考えるが出ないv。←必死。大石の技名が出ないのかそれをもじった技が出せなかったのかどっちだろう。
この後落ち込んでました…がんばれ!。

 トリオの名前がわからなくて調べたので、すごく申し訳ない気持ち…!!。

●7/25
この日も姉の紹介を迫る父。

ひとつだけ教えてくれることに。
スプリットステップの由来は、ゴ○ブリが足元に出たときの避ける仕草。

あとなぜかスネイクの由来も教えてくれる(ボクシングのフックから生まれたらしい)。

さらに最後にひとつ、
父「お前はおたくの部長みたいにびしっと立て!(直立)」
父「お前はマムシ先輩みたいに!(腰ひくくしてサーブを待つみたいな姿勢)」
父「お前は負けちゃった…データの…何度も倒れて起き上がって、よし、そんな感じだ」
とひとりずつポーズを取らせる。

父「これが人類の進化だ!!」(猿から人類になる図みたいになる)


■3年の卒業式
 証書授与の返事も個性あっていい。しんみりするね卒業式…。そっかこのひとら中学生か…と思い出してみたり。

 やっぱり手塚と菊丸は大石を取り合ってる……(卒業後、まず菊と大石が会話、そのあと手塚と大石で会話)。


■財前くん、どこか忘れたけど片腕腕立て伏せの振りがある……すごー、
必要なの?てくらい過酷な振りがちらちらあるなあ。
青学も腕立て伏せあるしね。
腕立て伏せはポピュラーな振り付けらしい(テニミュ界で)。


■桃と新入生のアドリブ
7/16
「今年の一年は髪長いな!気合が足んねぇよ!!」
ひとりを選んで、名前を聞いて呼んだりしてました(名前聞かないときのが多い?)
スイングを見て、
「カチローレベル!」
もう一度振ってもらい、
「大石先輩くらいだ!」と褒めてました。

7/19
客席を見回して
「男どこ!!?」
「いや、関係ねぇ!気合の入ったやつなら!」

選ばれたかたの スイングを見て、
「まさやんくらい!」

「まさやんわかる?」
わかりません……。
最後は大石先輩クラスまでいったらしく、褒めてました。


7/25
「女っぽいやつばっかじゃねえか!」
俺のラケット持ちたい奴いる?にみんな手をあげるので嬉しそうな桃。
選ばれたかたの スイングを見て、
「ジャックナイフじゃん!」
すごい褒めてたv私が見たなかで一番絶賛されてた。

 この後出てきたライバルズの、なんかかっこいいこと言った伊武くんに、桃「あいつ…まだ中二病なんだな…」がおもしろかった。


フィナーレ
■利き腕にポンポンつけて踊るみんな。
ここだけアイドルスマイルをふりまきまくる手塚。
四天は左利き多いね……多すぎないですか?改めて見ると。

■短いけど、ライバルズ達の「しのぎを削る者たちよ~」の歌好きだな。ラケットをつかった振りもかっこよい!!。
この曲フルで聴きたい。

■ラストのみんな勢揃い!な人数が多すぎて、
打って打って打って~のシーン見てて怖い(みんなでラケットフルスイング)。ぶつからないでね!

■「勝負だ!」っていっせいにみんながリョーマにラケット向けるシーン、そのあとやれやれって笑う仁王かっこよすぎた。
さてはそんなに勝負したくないなこの子……みたいなひねくれかたが仁王いいよ!。

■リョーマがみんなの背を踏切台にしてジャンプするとこがあるんだけど、あの土台、幸村と手塚も入ってるのか!リョーマすごいひと土台にして気持ちよく翔んでるな!
(あと誰が土台?位置的に跡部も土台やってる?)



■コール
 あの、学校名を連呼するやつ楽しいーー!(「せーがく!せーがく!せーがく!せーがく!」)
「頑張れ負けるな必ず勝て!」がストレートで中学生ぽくていいなあー。
どの学校も大好きなのでここの声かけ楽しい!。セイヤーも大好きだけど!。

・青学
ファイファイせーがく
ザトップザトップナンバーワン!

・四天
ゴーファイしてん!ウィーラブしてん!

・立海
あーるあいけーけーえーあい!りっかい!

・ライバルズ
えるおーぶいいーラブリーライバルズ!しーゆーライバルズ!(←ラブリーて!)

 かな?たぶん。

 最後にひとりコメント言います(↓覚えてるやついくつか)。

謙也くん「ノースピード!ノーライフや!」銀さんが百八式を撃ちうわーって雪崩れて倒れるみんな。

白石くん「うーん、エクスタシー!!」
悲鳴すごかったv。

大石くん「みんなーー!いい感じだ!!」

不二くん「 うん……いい声だ(いい風だの感じで)」
みんな不二くんのポーズ。

幸村「常勝!立海!」←立海はいつもこれっぽい
 左手首を右手首で目の前でにぎる振り。


 フィナーレが楽しすぎていつかオペラグラスを割ると思う←すごく力入ってる。

 幸村さんあまりに立海コールのときハッスルしすぎてて、誰がしゃべってるのかわからなかった。
あ、明るいのね素…。

 幸村さんは最後のダンスもめちゃノリノリでいい。
(反復横跳びみたいにぴょこぴょことんでやってる←重心移動っぽく足上げずにやるキャラもいる。手塚とか)重心といえば幸村さんは試合のときの重心も低いよね。
幸村と仁王のぴょんぴょんかわいすぎる!。
声かけの幸村が(幸村のはず……)あまりな達者な司会みたいに明るくて流暢で戸惑う。


■おじぎのとき、上や左右にも目をやってくれる子嬉しいなあ。

海堂くん見事なばくちゅう!←やらない日もあり

そのあとの桃はやるふりしてやらずに笑いとってました

■客席おり
●7/19
 白石くんが、ラストの客席おりで、裏の通路めっちゃ本気で走ってた(はじの席にいたので、扉から劇場外の通路へ続く道がけっこう見える、そこから別の扉に入ってく)。
ほんとにダーーーーーーーっ!!て必死に走ってた。
まじありがとう……!!

 そして最後曲のラストにあわせてポーズ決めて終わるとこもほんとにぎりまで走って段差飛ばしてすべりこむ勢いでなんとかきちっと合わせてた。
すごい好きになった!。
でも7/25はたしか間に合わなかった笑(もう1人間に合ってなかったけど誰かな)。
ぎりぎりを攻めてるんだな……彼こそスピードスター!

柳くんが一番近くまできてくれました!両手お手ふり!。

金ちゃんはターゲットゾーンしぼってがっとフォンサするので、恐ろしい子。

7/25
 財前くんがきたー!第2バルだと近くにきてくれるのはひとりだけなんだけど、ありがたいですほんと。テンション上がるよー!。


■最後の幕おりるまでのシーンで、タカさんが右半身に不二くん乗っけてた(右のふとももに乗せてた?)。さすがタカさん。
あとこの時のブン太くんもすごいポーズなので注目していきます。


■終演アナウンス
7/16
不二くん
「みんなの応援のおかげで優勝できたよ…ありがとう。なにより…裕太の応援のおかげかな。ん?裕太だ、何か言いたそうにしてる。行ってみよう」
みたいな感じでした。この子アナウンスも達者…!。裕太くんも出たらいいのにー。

7/19
財前くん
「プラチナペアって…ええなあ。ゴールデンペア……ええなあ。俺と謙也さんやったら……プラチナ・ゴールドてきたからシルバーペア……。あかん、ただのじじいのダブルスや。負けないような名前で…」
 ぶつぶつ言ってたけどウイニングペアで決定?なんだかんだ謙也さん謙也さんってかわいいよね!。

お忘れもののないようどなたさまも、と、順番を間違えて、一瞬止まってたv。自分でもあれ?てなったのか。


7/25
菊丸くん
「ついに大石と、ナンバー1ダブルスになったよ!みんな応援ありがとーー!!」
的な。えっ短!って思ったんだけど日によってこんなに文章量違うの?!。

■テンションあがりすぎて傘をまんまと忘れて帰る(保管してもらえてました)
私これ凱旋マチソワ観劇する日あるんだけど体力大丈夫かな…。長文おつきあいありがとうございました!。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村
スポンサーリンク


posted by イナ at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | テニミュ・レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする