その作家さんの作品なら、メディア化はこっちだと思ってた!みたいに驚くことありますよね
勝手に思ってただけなんですけど
最近そっち!!??てなった話ふたつ
・『七夕の国』と『ヒストリエ』
いわずと知れた『寄生獣』の作者さん(岩明均先生)
このかたは全部面白いですよね
アクションも歴史もほのぼの日常もホラーも
どんな作風のものでも面白いと思います
民俗学にSF要素がまざったストーリーの『七夕の国』も好きなんですが、古代ギリシア時代の長編『ヒストリエ』のアニメ化のが先だと思ってました!
ヒストリエは実写は難しそうなのでアニメかなーと
進撃や鬼滅みたいにじっくり丁寧に作ってほしいーーー
『ヒストリエ』は本気で主人公・エウメネスがかっこよすぎる漫画です!!
英雄アレクサンドロス大王に書記官として仕えることになる人物なんですけど
とにかく苦難の人生なのに頭脳と機転と運と運動神経で切り抜けてくものすごい青年
時代ものなので名前が覚えづらいハードルはあるのですがほんとにおもしろいし、あまり興味なかったアレキサンダー大王あたりの時代が好きになりました
・『夏目アラタの結婚』と『第3のギデオン』
言わずと知れた『医龍』の作者さんの作品(乃木坂太郎先生)
ギデオンはアニメか2.5舞台か宝塚向きだと思います
ていうか絶対舞台化あると思っているのですが…!!
アラタが実写映画と聞いて、えっギデオンそういえばまだじゃない!??てなりました
アラタは実写向いてそう
『第3のギデオン』は革命時のフランスが舞台のストーリーです
ギデオン、が怪獣の名前みたいで(;´∀`)いまだに人名としてちょっと違和感あるんだけど一般的なフランス男性名なのかしら…
われらがロベスピエールやサン・ジュストも主要人物なので舞台好きにも読んでほしい!
貴族王族サイド、平民・革命家サイドの群像劇で、『1789』に印象近いです
(宝塚でやるなら星組のありちゃんギデオンと極くんジョルジュ、宙組の瑠風くんギデオン鷹翔くんジョルジュとか合いそうかな!)
『七夕の国』『夏目アラタ』メディア化に、えこっち?て驚きはしましたが4作品ともとても面白いです
寄生獣と医龍も超名作です
企画されても実現しなかったりとかも山ほどあるんでしょうね
ちょっと書き足りないのでそれぞれのネタばれあり感想も書きたい
2024年09月25日
2024年08月01日
スマホからコンビニプリント初めてしてみた備忘録
以前の記事でモバイル定期券の切り替えについてびっくりしたことをまとめたんですけど、そのさい、書類を用意して送らないといけなかったんです
そんなときに家のプリンターの調子が悪く
で、え?印刷どうしたら?てなって(;'∀')
初めてコンビニプリントに挑戦したので、これもまとめてみます
できるっていうのはふんわり知ってたんだけど、やる機会もなかったので…
マルチコピー機って今すごいのね!(いまさらですが)
というわけで知ってるかたはとっくに活用されてると思いますけれども
『スマホのPDFデータをコンビニのコピー機で印刷する方法』
備忘録です
結論・自宅プリンターの使用頻度を考えるとこちらでいいのかもなーって思いました
まず
『Print Smash』
というアプリをインストール(ほかにもいろいろあると思います)
ユーザー評価が両極ですね(;'∀')
パッと接続できたかできなかったかで割れてるのかな?
私は非常にスムーズにできましたが機種によるのかもです
↓
アプリは特に会員登録などなく、すぐに利用可能
位置情報をオンにすると近くのコンビニと、そこにあるコピー機の機能を教えてくれます
写真ok
PDFok
スキャンok
と3機能で、近隣はすべてokのコンビニしかありませんでした
コンビニ名をクリックするとそこへの地図や印刷できる紙のサイズなど詳細も確認できます
↓
印刷したいデータを用意してコンビニへ
スマホのWi-Fiはオンにします
私の場合払い戻しの書類の印刷がしたく、PDF形式だったので、スマホアプリのメニューから『PDFをプリントする』を選択
印刷したいデータを選択
データ名を長押しするとデータが見られるので確認してね
選択中のPDFをプリントするをクリック
コピー機によってここから操作画面が変わります
QRコード操作か画面タッチ操作になりますが私の場合QRコードでした(多分新しい機種はこちら?)
でも画像で教えてくれるので迷うことはないかと
QRコードがスマホに出てくるのでそれをコピー機にかざします
コピー機が勝手にWi-Fi接続してデータのやりとりが完了
お金を入れてモノクロ・カラー選択や用紙選択して印刷
コピー機って今も10円なんですねありがたい
値上がってるのかなーと思ってた
すぐに印刷されて終了でした!
必要に駆られてですが、新たな文明に触れ感動
いや便利ですねー!
問題点はWi-Fi接続がうまくいかないという口コミがあり、順番待たれたりしてたらプレッシャーだろうなと思う
コンビニなので見られたら恥ずかしいもの(なにさ)は印刷しにくいかも
くらい?
たくさん印刷するなら人の少ないコンビニや時間を狙ったりする必要がありそうですね
そんなときに家のプリンターの調子が悪く
で、え?印刷どうしたら?てなって(;'∀')
初めてコンビニプリントに挑戦したので、これもまとめてみます
できるっていうのはふんわり知ってたんだけど、やる機会もなかったので…
マルチコピー機って今すごいのね!(いまさらですが)
というわけで知ってるかたはとっくに活用されてると思いますけれども
『スマホのPDFデータをコンビニのコピー機で印刷する方法』
備忘録です
結論・自宅プリンターの使用頻度を考えるとこちらでいいのかもなーって思いました
まず
『Print Smash』
というアプリをインストール(ほかにもいろいろあると思います)
ユーザー評価が両極ですね(;'∀')
パッと接続できたかできなかったかで割れてるのかな?
私は非常にスムーズにできましたが機種によるのかもです
↓
アプリは特に会員登録などなく、すぐに利用可能
位置情報をオンにすると近くのコンビニと、そこにあるコピー機の機能を教えてくれます
写真ok
PDFok
スキャンok
と3機能で、近隣はすべてokのコンビニしかありませんでした
コンビニ名をクリックするとそこへの地図や印刷できる紙のサイズなど詳細も確認できます
↓
印刷したいデータを用意してコンビニへ
スマホのWi-Fiはオンにします
私の場合払い戻しの書類の印刷がしたく、PDF形式だったので、スマホアプリのメニューから『PDFをプリントする』を選択
印刷したいデータを選択
データ名を長押しするとデータが見られるので確認してね
選択中のPDFをプリントするをクリック
コピー機によってここから操作画面が変わります
QRコード操作か画面タッチ操作になりますが私の場合QRコードでした(多分新しい機種はこちら?)
でも画像で教えてくれるので迷うことはないかと
QRコードがスマホに出てくるのでそれをコピー機にかざします
コピー機が勝手にWi-Fi接続してデータのやりとりが完了
お金を入れてモノクロ・カラー選択や用紙選択して印刷
コピー機って今も10円なんですねありがたい
値上がってるのかなーと思ってた
すぐに印刷されて終了でした!
必要に駆られてですが、新たな文明に触れ感動
いや便利ですねー!
問題点はWi-Fi接続がうまくいかないという口コミがあり、順番待たれたりしてたらプレッシャーだろうなと思う
コンビニなので見られたら恥ずかしいもの(なにさ)は印刷しにくいかも
くらい?
たくさん印刷するなら人の少ないコンビニや時間を狙ったりする必要がありそうですね
2024年07月11日
おひとり様にもおすすめ 観劇ごはんメモ その2
おひとり様にもおすすめ 観劇ごはんメモ その2
観劇ごはんメモ続き😃💕
『京都石塀小路豆ちゃ 有楽町』
ルミネ有楽町のルミネ1の8F
落ち着いたフロアにある落ち着いたお店!
半個室っぽいところに案内されることが多い
空間がゆったりしてて、まったり観劇後の余韻にひたれます
和食メインでお酒やスイーツもいろいろ
ルミネ有楽町は有楽町駅から3分くらい
120席で予約もできるので、入れないってことはほぼないかと
肉と魚両方~♪
唐揚げ熱々でうまでした
コースもあり
量多めなのでちゃんとご飯したいかたにも
『モスバーガー西銀座店』
70席
有楽町駅から5分ほど
モスどこにでもあるけど、私は一人だとモス食べたい欲でけっこう行きます
オニオンリング好きー!!
えびかつバーガー好きー!!
たいていこのセット食べてる
ごはんメモその1も2もこちらすべて最寄りが有楽町駅
観劇後のごはんだと日比谷・銀座より有楽町や新橋のがすいてる気がするからです!(東京駅のほうはいつでも混んでるし)
大して歩かないので食べてからまたシャンテに戻って買い物したりもします
観劇ごはんメモ続き😃💕
『京都石塀小路豆ちゃ 有楽町』
ルミネ有楽町のルミネ1の8F
落ち着いたフロアにある落ち着いたお店!
半個室っぽいところに案内されることが多い
空間がゆったりしてて、まったり観劇後の余韻にひたれます
和食メインでお酒やスイーツもいろいろ
ルミネ有楽町は有楽町駅から3分くらい
120席で予約もできるので、入れないってことはほぼないかと
肉と魚両方~♪
唐揚げ熱々でうまでした
コースもあり
量多めなのでちゃんとご飯したいかたにも
『モスバーガー西銀座店』
70席
有楽町駅から5分ほど
モスどこにでもあるけど、私は一人だとモス食べたい欲でけっこう行きます
オニオンリング好きー!!
えびかつバーガー好きー!!
たいていこのセット食べてる
ごはんメモその1も2もこちらすべて最寄りが有楽町駅
観劇後のごはんだと日比谷・銀座より有楽町や新橋のがすいてる気がするからです!(東京駅のほうはいつでも混んでるし)
大して歩かないので食べてからまたシャンテに戻って買い物したりもします
ラベル:観劇ごはん