2025年04月24日

宝塚 宙組 『宝塚110年の恋のうた』『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』大劇場千秋楽 配信 感想その2

宝塚宙組

宝塚歌劇百十周年紀念奉舞
『宝塚110年の恋のうた』

ジャズ・スラップスティック
『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』

大劇場千秋楽 配信 感想その2

2025年2月千秋楽



※東京で観劇できるのがまだ先なので先に西の配信の感想です

※※とか書いてたらもう観劇しましたが当時の感想ままです
読み返したらあきれるくらい東京観劇感想とほぼ同じこと書いてましたが東京観劇感想ものちほどアップします(;'∀')




続いてお芝居の
『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』

明るく楽しく大団円!でよかった
軽いお話だしふわーっとみられてキキちゃんずんちゃんたちのスーツもかっこいいしよかったです
お役が少ないので組子たちみんなエキストラやお客さん役になっちゃう感じはあるけど

■曲が初見だとあまり残らなかったです
オープニングでキキちゃんがかっこよく登場しながらのテーマ曲と、さくらちゃんの目指せハリウッドとずんちゃんのオズの魔法使いみたいな曲くらい?

でも撮影シーンは壮大そうで楽しみー
お騒がせスターるかぜちゃんのソロはカンペのあたりとか見てて楽しそう~

■さくらちゃんのドロシー、夢に向かってがんばるひたむきな感じや純粋さが似合ってた
かわいすぎるー!
いい子ー!レイモンドがずんちゃんトニー女癖わるいから気を付けて!と嘘忠告をされ、
「一応気を付ける
そんなことあるとは思えないけど…」
みたいに返すの、性格いいよね
普通ならスターゴシップ食いついちゃうよ

ほぼ素人なのにエキストラ初日でほかのダンサー引っ張ってくとか伝説のエキストラじゃない…?
カンザスではならしていたのだろうか

登場時のスカートもかわいいしポスターのパーティードレス姿もかわいい
ダンサーの衣装はついお腹見ちゃう
貴重なのでジェンヌのお腹はみちゃいます
ほっそ!みんなほっそ!!

■ずんちゃんのこと、あまり掘り下げないよね
役者への思い入れもっとみたかった
賭けの手加減の仕方とかが大人ですねー
レイモンドより年上ぽいのかな
容赦なくやったらスターだし勝っちゃうよね
勝ってもその後困るもんね普通に考えたら

■幼馴染でフィアンセ役のアビゲイル
みねりちゃんはこういう感じが似合う
ツンケンしてるけどいいお嬢様だった

アホ御曹司レイモンドをまるごと受け入れてるの度量広いよ
ルックスは好きみたいだからもうペットやだめ弟みたいな扱いなのか…

アイライン太めで目尻キャットラインにしてていつもと違うイメージなんだけど、1950年代だから?かわいいー!!!

最終的にずんちゃんといい感じになるのかと思いきや特に何もなかった?

執務室にいたりしたから仕事に関わってるのかと思ったらそうじゃないのね
有能そうなのでレイモンドと違い仕事にかかわっていてもいいと思ったけど、時代もあるかな
レイモンドなんかじゃなく私が後継者になるわパパ!てなるのかと思ってたのにー!アビーの機転ならいけるよ!素晴らしい当て馬だったよ

■るかぜくんのハリウッドスター役の説得力
スターだ!!これはスターだ!!
ゴージャスで撮影シーンも真ん中堂々だしコミカルなシーンやひっかきまわすところも上手だし素敵

■賭け
こういうひとの気持ちを賭けにする系のストーリーは、結果としてだまされてたほうはどうなんだろう…と考えてしまいますね
みんなはしってて自分だけ騙されてるの、尾を引くよね
まわりのみんなも悪意はないんだけどね

ケンカのとき蒸し返されそう、よくもあのとき…みたいな
ドロシーは優しい子だからそんなことないか!
ばれたときの反応もけなげなんだよね
さすがに次の日は怒って主演のトニー無視してるの好き

■エキストラたち
別にスタジオに所属契約しているわけではなくとっぱらいなので、映画会社や社長が面倒をみる筋はないといえばない
派遣やアルバイトの社会問題ではあるけど、レイモンドがエキストラたちはどうなるんだ!て責めるのはまた違う気がした…

あと一日拘束して1ドルはやばい
50年代とはいえやばいよね?!
けどエキストラって無給も全然ありますよね(今は違うのかな?)
スターにあえるんだから感謝しろってことなのかなあれは

■ショータイムもよかった~
ずんちゃんと瑠風くんという珍しいペア!で銀橋歌唱

瑠風くんこれから男役に変身しなきゃだから忙しい

■フィナーレもほんと素敵でした
客席おりあるのかーーーー!!!



キキちゃんサヨナラショー
■予想はオーシャンズのオーシャンのテーマとジャンプ!歌うかと
花や星時代はディナーショーかな?とか思ってたら、意外な選曲でした!
愛と青春の旅立ち!レアー!(みてみたいー)
エクスカリバー多いの嬉しかった!エクスカリバー好き!
最後の円卓の時の衣装が豪華すぎる!
アーサー王すぎるー!!
キラキラファンタジーでしたー!!すごく似合ってた!!

一転してスパニッシュ?なダンスも素敵だし

ソロ曲コーナーも良かったです
盛り上げ曲からはじまり突然のグレブ氏の盛り下げ感(;'∀')
好きですよグレブの曲!でもあの楽しい雰囲気からお前か!とは思う

そして階段おりは黒燕尾ー!
白タイ白バラ
さすがです!!

ラベル:宙組 配信
posted by イナ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚・観劇レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック