2025年02月27日

宝塚 月組 『ゴールデン・リバティ』 『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』 感想 その2

宝塚月組
ミュージカル・クエスト『ゴールデン・リバティ』
Takarazuka Spectacular『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』
感想 その2

東京宝塚劇場 2025年2月中旬観劇
#ネタばれあり



■フランク・モートン 夢奈 瑠音さん
■ハワード・ケイン 英 かおとさん

悪役たち

悪役というか侵略者ですよね
B'zの昔のアルバム曲の歌詞で『踊りながら 侵略の歴史をごらん』、ていうのがあって印象的なのですが(国は違いますけど)、まさに

心なく現地の人々を侵略、制圧できるやつのほうが出世していくってリアルだな…
インテリな実業家と軍人と、このタイプの違うふたりの悪役ぶり、見応えあった!
このふたりの役逆のほうがハマる気もするというか見たいなあ


■新聞記者 白河 りりさん
ちょこちょこ出てきてたけど最後大活躍してたね
ジェシーの命の恩人!
エンジェリックライもラズルダズルも記者ウロウロしてたから最近やけに記者多いな!と思ってしまった


■ならず者を退治する町の人々のたくましさ、好き!
数なら勝つんだよ!て真理だ
お前が一発撃つとき、こっちは〇発撃つぜ

このシーンがあっての、ラストで敵2人、ジェシーとライマン2人対峙
敵「人数は互角だな…」
からの、
アナレアが実は私も撃てるのよーん!で逆転するのが爽快です!
いつもジェシーに撃ちまくってたので実戦でもためらわず撃ててた笑


■とにかくこの作品セットすごい!よくできてましたね!
列車にサーカス団に2階建ての酒場に
ショーも動く三枚羽のセットとかすごかったけどお披露目予算??
列車はさすがに一回じゃもったいないと思ったのかラストでも登場してましたね
乗り物セットといえば、花組『黒蜥蜴』の車のセット?がほんとにかわいすぎて面白いのでぜひ見ていただきたいです
ギャグシーンじゃないのよあれは…

■主人公の回想に入るところとか映画みたいで良かったな
ワイルドバンチの先輩いい人たちだったー
強盗はするが殺しはしない、
あのピアノの中はなんかすごいものが隠されてるのかと!銃かー!まあガンマンの少年へのプレゼントだし、銃かー

■レストランやサーカス団のシーンはたくさんいてみんないろいろしてて目が足りない
動物たちのセットもかわいかった



Takarazuka Spectacular
『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』


野口先生作品はいつももりもり盛りだくさんですね
ゆのちゃんも大活躍でがっつり二番手!すごい!

フェニックスが宇宙からやってきて、地球を飛んだ先の国の物語みたいな?感じ?
フェニックスアジア方面ばかり寄るね?!

ショーはもうより冷静さを失ってただ近いところ見てました
客席おりはさちか姉さんが近くでシャンシャンしてくれました
踊れなくてごめんなさいね!
手振りあったのかい!

大階段を!ピラミッドに!
大階段、『記憶にございません』で官邸西階段に見立てたのもすごいー!と感心してたけど、ピラミッドぽさも出せるねー
ずっと出しっぱなしかと思ったら中盤しまってましたね
階段の機構どうなってるんだろ

ちなつさんとぱるくんのスタイルが異次元なので、あの中国の長衣みたいなやつが異常に似合ってましたね
ただぱるくんて今のところ耽美属性はない気がする
好青年すぎて!!!
あましさんとちなつさんを取り合う設定なのかなあれ

デュエダンの真っ赤な衣装素敵ー!ふたりにあう!
リフト驚きでした!琥珀のときやったっけ?あましさんやみさきちゃんとか長身トップさんはリフト大変すぎでは

フィナーレのシャンシャンが羽なの好きです
豪華だー
フェニックスだもんね
背負い羽も大きかったですねー
ゆのちゃんも大きな羽でした
みんな白くて眩しい!


劇場にお雛様が飾られてた!
豪華ー!

image7moo.jpg
ラベル:月組
posted by イナ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚・観劇レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック