その作家さんの作品なら、メディア化はこっちだと思ってた!みたいに驚くことありますよね
勝手に思ってただけなんですけど
最近そっち!!??てなった話ふたつ
・『七夕の国』と『ヒストリエ』
いわずと知れた『寄生獣』の作者さん(岩明均先生)
このかたは全部面白いですよね
アクションも歴史もほのぼの日常もホラーも
どんな作風のものでも面白いと思います
民俗学にSF要素がまざったストーリーの『七夕の国』も好きなんですが、古代ギリシア時代の長編『ヒストリエ』のアニメ化のが先だと思ってました!
ヒストリエは実写は難しそうなのでアニメかなーと
進撃や鬼滅みたいにじっくり丁寧に作ってほしいーーー
『ヒストリエ』は本気で主人公・エウメネスがかっこよすぎる漫画です!!
英雄アレクサンドロス大王に書記官として仕えることになる人物なんですけど
とにかく苦難の人生なのに頭脳と機転と運と運動神経で切り抜けてくものすごい青年
時代ものなので名前が覚えづらいハードルはあるのですがほんとにおもしろいし、あまり興味なかったアレキサンダー大王あたりの時代が好きになりました
・『夏目アラタの結婚』と『第3のギデオン』
言わずと知れた『医龍』の作者さんの作品(乃木坂太郎先生)
ギデオンはアニメか2.5舞台か宝塚向きだと思います
ていうか絶対舞台化あると思っているのですが…!!
アラタが実写映画と聞いて、えっギデオンそういえばまだじゃない!??てなりました
アラタは実写向いてそう
『第3のギデオン』は革命時のフランスが舞台のストーリーです
ギデオン、が怪獣の名前みたいで(;´∀`)いまだに人名としてちょっと違和感あるんだけど一般的なフランス男性名なのかしら…
われらがロベスピエールやサン・ジュストも主要人物なので舞台好きにも読んでほしい!
貴族王族サイド、平民・革命家サイドの群像劇で、『1789』に印象近いです
(宝塚でやるなら星組のありちゃんギデオンと極くんジョルジュ、宙組の瑠風くんギデオン鷹翔くんジョルジュとか合いそうかな!)
『七夕の国』『夏目アラタ』メディア化に、えこっち?て驚きはしましたが4作品ともとても面白いです
寄生獣と医龍も超名作です
企画されても実現しなかったりとかも山ほどあるんでしょうね
ちょっと書き足りないのでそれぞれのネタばれあり感想も書きたい
2024年09月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック