2024年06月10日

ミュージカル『この世界の片隅に』感想その2

ミュージカル『この世界の片隅に』
日生劇場
2024年5月下旬観劇


感想その2

imagerw431.jpg


↑写真は帝劇のポスター
楽しみで写真とってました
日常感あって素敵なポスターです

■祝言シーン
ドリフの大爆笑の歌?!
この歌何回も出てきて歌詞違いで面白かった

ドドドリフの大爆笑~

とんとんとんからりっと隣組~
て歌ってたのかな?
奥さん3人組が愉快に歌ってくれます

あそこの嫁ハゲができたのよ!ってハゲさえ知られてしまうのは煩わしいけど、支え支えられ助け助けられのご近所つながり

歌詞が軽妙で楽しい
もっと聴きたい!

隣組奥さんのひとりの、広島にいた息子さんの死のシーンで、そうだよねコミカルだけどこの人たちも誰かやなにかを失ってるんだ
と改めて

■径子(けいこ)(周作の姉・小姑) 音月 桂さん
いるよねチャキチャキしてキツくみえちゃうけど別に悪い人ではない人(笑)
ツンデレ小姑という新たなジャンルですずを翻弄する小悪魔モガママ

あんたにもんぺ縫ってやったけど!ありあわせので悪かったわね?!
とか
あんたひとりくらい面倒みたっていいけど?!少しは気も紛れるしね!?

とかかわいすぎちゃう
ツンデレが過ぎる~これが萌?!!

『自由恋愛』という言葉って不自由が前提だからすごいよね
ダイヤモンドの漫才で農薬野菜や不自然ローソンていうのあったけどまさにその感じ
不自然ローソン面白いよねあれ

さすがに花柄のUネックのぺらっとした半袖にくすんだもんぺスタイルは元男役トップスター音月桂でさえスタイリッシュにはみえない もんぺのパワーすごい

愛娘はるみちゃんに自分のおしゃれ帽子を大きくなったらかぶれるよ、とあげるシーンや、
お嫁に行くときはすずの晴れ着のおさがりじゃなくちゃんとあつらえたげるわよ!
とどやって見せたり
すごくかわいがってただけにはるみちゃんの死がつらすぎる
非戦闘員の若い人ばかり亡くなってるんだけどこの作品…

疎開があと一日はやければ!終戦があと少しはやければ!
そういうこと、たくさんあるんでしょうね…


■白木リン(遊女) 平野綾さん
平野綾さんのイメージと全然ちがってびっくり!しっとりした薄幸そうなきれいなお姉さん~
まわりが地味もんぺスタイルの中、ひとりお綺麗なおべべでお化粧もばっちり

イラストを贈ったりするすずとリンの交流をいいなーってみてたら浮気??!!!!浮気なの嘘だといってよ周作さんのばかー!てなった

しかし世間は狭いエピソードの多い作品
偶然浮気相手にあっちゃうとかある?その相手と自分も子供の頃会ってたとかある?周作さんとすずにしても幼いころ出会ってるし
広島も呉も都会イメージなんだけどな

お花見に来てるのに、もう戻らないと逃げたと思われるって軽く言うんだけど彼女の身の上を感じさせられます


■すみちゃん(すずの妹) 小向なるさん
すみちゃんかわいかった!!

女子挺身隊のエピソード、きゅんきゅんするー!!
たまに女学生に貴重な食券をこっそりくれる将校さん?!…これはみんなにじゃなくてすみちゃんにだけなの?どっちなんだろ?こっそりだからすみちゃんだけなのかな!?

それを聞いて
すず「海軍の機密を知ってしまった~////」
のきゃーってなるすずもかわいいし

甘酸っぱいです
うれしそうなすみちゃんひそかに恋心持ってるんだろうな
私の中では鯉登少尉(ゴールデンカムイ)みたいな感じのりりしい将校さん!

この会話のときしてた縫い物って
千人針?かな?

このお里帰りのシーンほんわかして妹も家族もいい~
お父さんが自然に一番風呂な感じとか、昭和でいいな


■時系列が最初わかりにくいかな?
順を追ってではないので
子供時代も挟みつつ回想、そして空襲後の現在と行き来します

■子供時代すずちゃんかわいい
どうしてそんなに怖い物知らずな子だったんだ!?
よりによって人さらいに道を聞いてしまった
大人になったらそこまで活発な子でもないよね
道はしょっちゅう迷ってるけど

■方言かわいいなー
みんな九州弁なのでとにかくかわいい!
はるみちゃんもすずの子供時代も最強かわいいし
はるみちゃんが賢しげに軍艦の名前を言うシーンとかたまらなくかわいい
ミリオタの素質ありそうなはるみちゃん

■楠木正成めし気になる
炊いたお米が増えるテクニックらしい
楠木正成さん逸話が多いすごい人
作中だと米のかさ増しはできても美味しくはなさそうでしたね…

■すずと周作さんのデート
結婚後が初デート?!
この時代映画デートとかできたんだ!?
といろいろ新鮮でした

このシーン最高!かわいい!幸せ!
ずっと映画館でいいのに

映画デートいいですねー!
お互い映画もみてるけど、隣の存在も気になってるの甘酸っぱいわー
ちゃんとした服に着替えさせて化粧もして送り出してくれた小姑けいこさんナイス
顔白いぞ体調悪いのかとか周作さんの朴念仁さもよき
すずは基本すっぴんなんだね。そりゃそうか若いし

■すずと幼馴染哲くんのお家シーン
あんか?があるからって同じ布団に足つっこんでいいのだろうか
人妻だけども

彼と結婚して広島市にいたらすずは亡くなってたかもしれない
運命はわからない…
posted by イナ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | そのた・舞台観劇レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック