2023年12月22日

『安寿ミラ ディナーショー FEMALE vol.16』感想 その3

安寿ミラ ディナーショー FEMALE vol.16
2023年11月23日(木・祝)
リーガロイヤルホテル東京
感想 その3

MCなど
今までもそうですがうろ覚えのニュアンスです

3年ぶり(だったかな?)のFEMALE
お久しぶりです、とご挨拶

大浦みずきさんのお話
亡くなられてもう14年(たしか)
はやいですね、と
ご存命だったらとステージングを考えたりするそうです
ものすごく尊敬が伝わってくるお話でした
上で見守ってくれてるとしたら、「相変わらず話(MC)へたやなー」って言ってるんじゃないかと思うそう

そして羽山紀代美先生のご逝去
個人レッスンを受けたかったけどツテがなくて(って言われたと思う…劇団員でもツテないとだめなの?!てびっくりした)受けることはできなかった
にもかかわらずとても可愛がっていただいて、なにかで選抜(抜擢?)してもらえ嬉しかったお話など
トップになってからもたくさんの作品で関わり振りをつけてもらえたお話でした

『ブラックジャック』や『メランコリックジゴロ』の作曲家の高橋城先生もお亡くなりに
『ラストダンス』も先生だそう

お亡くなりトーク3人も…と不謹慎にも思ってしまったら最後に谷村新司さんのお話もありさらにでした
元気にわかれたのにそれが最後になることがある、そういう経験みなさまもあると思いますが…としんみりされてました

ヤンさん「今日は勤労感謝の日なんですね
勤労感謝の日に労働している私たち(ステージのバンドさん達をみながら)
うまいこといいましたね」


『アナスタシア』稽古場エピソード
「こう見えて子供好きなんです」とヤンさん
「なんで笑うんですか
子供好きなんですよ」

主人公・アナスタシアの子供時代を演じるリトルアナスタシアは3人いる
ちょうど3つ持っていた(なにかでいただいた?)お菓子をあげたら、うちひとりがすぐに
「はいっ!」
と見たことない小さなお菓子のお返しをくれた
ヤンさん見たこともない連呼

ヤンさん「でも、子役はすごいですね」
そのひとりの行動をみたほかのふたりが「はっ!!(; ・`д・´)」てなってリュックをごそごそし、その子たちもお返しお菓子をくれたそうです
お返しをくれる風習とその勢いにびびるヤンさん…そんなつもりじゃなかったのに…とおろおろしているのを「あらー」と鷹揚に眺めてる麻実れいさんの光景を想像すると楽しい

リトルアナスタシアのひとりが宝塚ファンと聞いたヤンさん
誰が好きなの?と質問
ちびっこなのでキラキラスターを答えると思ったら組長副組長クラスの名前が出てきて
ヤンさん「好きなスターが渋い…( ゚Д゚)」
そのジェンヌとのツーショットの写真(スマホ)を見せたら感動される
「なんで?!」←元ジェンヌと知らなかった感じ?
その様子を見ていたスタッフさん?に、
「安寿さんは宝塚の振り付けもされてるのよ!
軽々しく話せる人じゃないのよ!」
みたいにくわっと注意され「ええ…そんな」とまたおろおろするヤンさん
子役とのふれあいトーク楽しかった!

その子役ちゃんもディナーショー来てたそう

今回ディナーショーなのでどうしようかと思ったのですが、とおっしゃいつつ最後はサテンの薔薇!

ヤンさん「谷村新司さんより歌ってると思います(笑)」
30年くらい歌わせてもらってます
これからも大切に歌わせてほしい、みたいなお話でした

ヤンさんファンに谷村新司さんの曲アンケートとったら1位昴2位サテンの薔薇になりそうなくらいなじみがあります
聴けて嬉しいし、ああ終わりなのねー、ってさびしくもなりますね

ラスト、はけたと思ったらすぐに出てきてくれるヤンさん
「みなさんお帰りの時間があると思いますのですぐに出てきてしまいました」

その後拍手がやまずもう一度出てきてくれましたが、
「たいしたことしゃべらないから新幹線乗ってください」
遠征組に優しい…!
おわり21時ですからね
そのままホテルに泊まられるかたもいるんでしょうね
ホカンスしたい…

あえたのが奇跡
またあえたらうれしいです
良いお年を

で終わりみたいな感じ


帰りはホテルのバスは無理とふんで(別にバス増便とかしないもんね。人数的に絶対無理だわ)、いけたらタクシーかな?と思ったけどタクシーも長い列だったので、あきらめて気合いれて駅まで歩きました!
タクシー列にあきらさんも並んでてひゃーです
ほかにもジェンヌさんいらしてたそうですがはっきり拝見できたのはあきらさんでした
すらっとしててお召し物も素敵でお綺麗だった~

大満足なディナーショーでした!!
ヤンさん来年はどんなスケジュールなのかなー
タイタニックまた上演してほしいー
posted by イナ at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 宝塚・OG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック