三井住友カード ミュージカル
『アナスタシア』
東京宝塚劇場
ライブビューイング感想
東京千秋楽もライビュで見に行けました!
ライビュ配信ありがとうございます(´;▽;`)!
素敵な舞台だったので生でも見たかった……!
やればできるさ!の曲やっぱり好き!
キキ&まどかちゃんのアドリブシーンは
『千秋楽』の紙を持って舞台を上手へ下手へ移動してお客に見せて拍手をもらってました。最後チャンチャチャチャン!と手拍子みたいにしめ。
字がすごく達筆な書き初めみたいな感じ。
「最後なんだから!最後だよ?ね!」
と説得してまどかちゃんにも同じことやらせてました。
紙は兵士に渡して
そこらじゅうにはっといて!と指示。
キキちゃんはアドリブ頑張る役が多いですね。お疲れ様でした!
ほぼ笑わずのりきったまどかちゃんすごい。
まどかちゃんちょっと滑舌気になりますね。
「琥珀」が「こあく」に聞こえたり、ん?てなるところがいくつか。
感情が高ぶっていたのかもしれない千秋楽なので西のライビュの時の方がセリフがよく聞こえた気がします。
一幕ラスト、まかまどふたりで終わるのかと思ったらひょっこり出てくるキキちゃん。
ひょっこりはんみたい……(;'∀')あれ銀橋に出てきたほうがいい気がします。
そして二幕のキキちゃんへの違和感がわかりました。
盗み聞きしかしてないからか!なんの活躍もしてないしとくに悪いこともしてないからほんとヒールの役回りなのに(ヒールでもないの?)足りないというか。
突っ込みどころしかないわキキちゃんの役……
この位置までのぼりつめるのに既に相当なことしてるイメージなんですけどね。
ロシアだし笑
もう少しアナスタシアとからみが欲しいですよね…
ずんそらのシーンは深刻なシーンの多いストーリーでとてもいい息抜きというか単純に楽しくて好き。
階段おりがそらくんからなんですよね。
そらくんずんちゃんききまどまか、と真ん中でおりられる人が少ない。その分ソロ部分は長い印象。
まどかちゃんは異動のご挨拶あり。
その時やバレエ観劇のシーンで肩がっつり露出したドレス姿のときに鎖骨がとても綺麗!!と惚れ惚れガン見してしまいました。
鎖骨はまっすぐな状態が正しいんですよね。
私は完全に鎖骨がV の字みたいになっているんだけどまどかちゃんは綺麗な平行鎖骨!!で美しい。ジェンヌさんは鎖骨が美しいひとが多いです。やっぱりバレエとかダンスの基礎がしっかりしてるからかなあ。
生え抜き宙っ子でここにきての異動なので大変でしょうけど……
久しぶりのスライド人事だけど納得はありますかね。そういえば雪って元祖エリザの組なのに近年エリザ回ってきてないですね。
お母さまもご挨拶あり。
千秋楽まで本当に美しい歌声を披露してくれましたね。
でも喋り声はキリッとした役のイメージと違う可愛い感じなんですよね。
まさかの花組へ異動(帰還)。普通に考えると まどかちゃんの保護者的な感じなんだろうか(;'∀') 花組そんなに怖いと思われてるんですかね
まあ花の副組長全然安定してなかったので美風さんなら長くやってくれるのかな。
『アナスタシア』は やっぱり見ていて ちょっと気になるなあみたいなところはあるんですけど、とにかく音楽の威力と言うか舞台の世界作りみたいなものはすごく綺麗だし美しいしドラマチック。
始まりと終わりが一冊の絵本のようなので めでたしめでたし!!という気持ちの良い終わりを見せてもらえるのはとてもいいですよね。
『f f f -フォルティッシッシモ-』と比べると やっぱり一般受けは『アナスタシア』だろうなぁと感じました。



スポンサードリンク
管理人 イダ 『妄想レポ』