『メラコリ』、私はヤンミキ至上なのですが(ヤンミキのための当て書きですよね?)、さすがまあくんと真風!という感じでした。似合ってた。
■あらすじ
1920年頃のヨーロッパ(国どこなんだ……)。
ジゴロのダニエルは友人スタンに唆され、よく似た死んだ男になりすまし遺産をいただこうと企てる。すると、その妹フェリシアが会いに来てしまい、兄を演じるハメに。さらには遺産を狙う悪な親族もやってきて?
さあ大変的なv。
スポンサーリンク
■名古屋から少し、駅から直通のいい立地な劇場でした。
2296人収容はすごい。大きい市民会館ですねー。
これを完売(ポスターに札貼ってあった)。すごいよ宙組!。
■正塚先生のコメディって珍しいですね。先生作品の中では曲もいいし好きなほうなんだけど、この作品て、ピークが『飲め飲め』なんだと思うんだよね……ここまでがすごく面白くて、あとは普通。ダニエルとスタンの相棒感がいいんだよねえ。ヤンミキはとくに陰陽はっきりしすぎてて、すごすぎる。マンガみたいなふたりだったからこの作品が生まれたんだな。まあくんまかぜも陰陽感あっていいコンビ……!。
■『幸せの夢』
まあくんまかぜのダニエル&スタンの相性……いい!と確信できるナンバー。楽しい!かわいい!振りもいい!。
『飲め飲め』
最高でしかない……。
これ、フェリシアが「お兄ちゃん!!」って乱入してくるから終わるんですよ。昔から、フェリシア空気読め!て思ってた。兄をストーキングして店前で待ってたんだから、もう少し待て。
タイトルからして愉快すぎる。楽しい酒飲みソング。もっと布教したい。
「うれしいときは飲ーめー!」て歌詞なんだよ面白すぎる。
■ダニエル =朝夏 まなとさん(まあくん)
安定のまあくんなんですが、名古屋初日のせいか歌が本調子じゃなかったような。まあくんもっとできる子!。
ジゴロをいきいきと演じられてましたがv、もちろんかっこいい。
ジゴロなんだけど誠実さとクレバーさが隠せてないのがまあダニエルだな……ただのジゴロより魅力的じゃないかなにそれやばい。ジゴロで稼いだお金を大学の学費にあててるっていう設定がわかるわー。
スーツがお似合い。まあくん最近スーツものほとんどやってないから新鮮。
■フェリシア=実咲 凜音さん(みりおん)
まあくん真風に合わせた演目すぎて、みりおんがあまりにも役に合ってないv。みりおん、仕事できないどんくさ幼い妹キャラではない……! あきらかに人より仕事できる!。かつ大人っぽくて「お兄ちゃんお兄ちゃん!!」言う子には……。え、フェリシア19歳なのかー。
みりおんにもたもた……とかおろおろ……とか似合わないんだよね……シャキシャキキリキリキラキラって娘だからな……。
そこは技術でがんばってたけど。さすがだ。メイクも可憐にしてた。
みりおん『うたかたの恋』マリーとかフェリシアとか、やっぱりロリ要素がないから難しいと思うんだよね……(逆に、『銀英伝』の軍人や『モンテ・クリスト伯』の人妻とか似合うけど)。
初演の森奈みはるさんは幼い顔してたからなあ。
イメージに合わないよvて笑えるくらいで安定感、実力、完成度はあいかわらずすごい。職人みりおん。死角なし。
職場の先輩と話すシーンの、「あの……いえ………そうじゃなくて………私しばらく……いえ……辞めますぅっ!! 辞めますからぁっ!……失礼しますっ」が面白い。このシーン先輩のほうに感情移入しちゃう人多いだろう。あんな辞め方いかんよ。先輩がんばれ←シフト制のようで、先輩にしわ寄せがいきそうな気配。上司にも怒られそう。
■スタン =真風 涼帆さん(まかぜ)
田舎娘は足腰が強すぎる!が好き。
まかぜのかっこよさが…………もともと恵まれすぎたルックスを持つチートまかぜが……ジゴロ(詐欺師かなこのひと)という設定でより浮き彫りに!。
スタンはダニエルよりもダークサイド寄りなので、よりチンピラなんだよね!
ダニエルは食えるお金がないからジゴロやってるだけで、実は普通のひとだもんね。
ずるくて悪くて陽気でにくめないチンピラまかぜが拝めてとても幸せです。
セリフもだいぶ改善されてきたし(←べらんめえが上手なんだと思う。まかぜさんは説明セリフに弱いからな……)
良かったよ!スタン!
スタン実はかなり大事な役ですからね……ダブル主人公と言ってもいいような。
睡眠口座のお金は持ち主が取りに来ないと、
「国庫に入っちまうんだよぉぉ!!」とかの言い方が真矢みきさんに似てた。あと分割払いをすすめられて、「金はないんだよ? ないものをどぉやってわけるんだぁぁぁ!!」も。
友達なんだけど、100パー信用しちゃいけない友達、感がすごく出てたvまかぜのスタン。
しかし「睡眠口座」って「休眠口座のことでしょ?」と思ってたけど、睡眠でも合ってるらしい。知らなかった!。
スタンは国庫って言ってるけど、日本だとその銀行のものになるらしい。けっこうあるんだろうね、睡眠口座。
■バロット =愛月 ひかるさん(愛ちゃん)
愛ちゃんがこっちかとびっくり。臆病弁護士のほうかと思ってた。あれか、愛ちゃん弁護士に見えないからチンピラに?。
愛ちゃんとうららのコンビは麗しいねえ。『サンクチュアリ』良かったよね!。
バロットについては、なんかおバカなチンピラとしか感想がないんですが、チンピラルックの愛ちゃんはかっこよく、セットでついてくる超美女うららと非常にお似合いでした。
■ルシル =伶美 うららさん
ほんとに美人なので、気の強い悪妻感たまりません。クールなのに情にあついとか内面まで魅力的。
ぴっちりスーツ着てるので、出てくるだけで注目。愛ちゃんとなら、うららはヒールはいたってこんなに身長差があるんだ……愛ちゃん偉大。
■ティーナ =彩花 まりさん
ギャン泣きしたとき彼氏に、「泣くなよ嫌いなんだそんな汚い顔見たくない」って言われるかわいそうな女の子……正塚先生すごいセリフ書くな……。
私の中でひどいセリフというと、『スラムダンク』でヒロインに向け流川楓が言った「うるせーな 誰だお前 ほっとけよ」が殿堂入りですが、これもなかなかひどいセリフです。
ただスタンにはティーナへの愛情がまああるけど、流川くんはほんとにひどいですね。あんなかわいい子に……。
しかしこのこ何者なのか。着てる服とか職業わからないしいろいろ謎。ホステスぽくもないし……。
ただ甘ったれさややかましさが出ててよかった。うざいけど憎めないティーナ。
■マチウ =星吹 彩翔さん
うまい。スタンに怯える演技すごくいい。でもちょっとプライドと生意気さをのぞかせるとことか、マチウ人間らしい……ほんとは低学歴でチンピラなスタンを見下してるんだけど弱みつかまれてるからねえ……。
■凛きらがお父さんなのかよ!てびっくりでしたが。
お父さんの遺した金貨の財産って、列車強盗したときのですよね?。
フェリシア「どうしたらいのかな……」ダニエル「親父さんの金だ、使えよ」とか言ってもらっちゃうの?。えーーー!?。
昔からここが納得いかない……。遺産じゃないよそれv。
盗んで口座に隠してたお金はインフレで価値がなくなった(と凛きらは仲間をだまくらかした)けど、金貨にしてた分(少しなのか全部なのか)はのこってるってことだよね?。
やっぱり資産価値といえば金か……。
■あっきーはスタイリッシュ刑事。似合ってた。若手は店の客やってたりして、地方公演はみんないつもより目立っていいですね。
■ラストのハピエンがかわいいし、ダニエルのスポンサーだった女のひとの去り方もおしゃれで好き。
楽しかった!。
スポンサーリンク
■ショー 『シトラスの風III』
私1も2も見てないんだよね……。もう3なのかー。
1が姿月あさとさんと思うけど、姿月さんてすごいよね……このあいだスカステ放送されてた『激情』みたけど……すごかったね……。
たまきち大丈夫か!て心配になったよね……。
いや、たまきちはまだトップじゃないんだし、あのクオリティは求められてないだろうけども……(しかし月組っていつも人事でざわつく組だな……つらい……紅月トップ来てほしい……)
このころ宝塚から遠ざかってたのが悔やまれるなー姿月さんの『激情』ナマで見たかった……!。わたるくんのマタドールもかっこよすぎた……!。
■しかし『シトラス』まったりしてるーーー!!。
『エスメラルダ』のあとだと、このシートーラースのかーぜーよーーー、の遅さにびびる。
やっぱりハデでガッとしたショーのが好きだけど、こういうのも宝塚らしくていいですね。まあくんが花組カラーなショッキングピンクのお衣装でちょっと花時代思い出す……。
■みりおん大活躍。
これだけできる娘1、誇らしいですね……!。
ひとりでいるとバーンとしてるし、まあくんまかぜと組んでるとちゃんと男役をたててるし。
トゥーランドットのソロとか、娘1が歌えるとこんな場面が作れるんだなあってほんと誇らしい。エトワールできる娘1って珍しいからなあ。
■明日へのエナジー
はじけてるうららがかわいい!。
うららちゃんいい子なんだと思うんですよ……役づきなんかも彼女の思惑の外で決まることなんだろうし。
でもこないだ『ベルばら』新公みたけど、やっぱりあの出来でも何度も何度も何度もヒロインさせ続けるという不自然さは否めない……。
男役の歌唱力も低下してる昨今、娘役に爆弾を抱える余裕はないと思うけどなあ。
ただ、月組のわかばちゃんと同じく、こういう集団でいるときにかわいさ美しさが抜き出ているのはたしか。目立つ。
エナジーすごく歌ウマでめだってたかたは誰だろう?。
みりおんだけは次のシーンのために出られないんですね。宙組の伝統なシーンだけに出たかったろうなあ……。
みんなかっこよかった!。
■明日へのエナジーでガッと立ててた髪を、次の出番までに必死に抑えて出てきた真風の中途半端な髪型がものすごくかっこいい………………!!
その次の出番だと完全に直っているv。
でもあの中途半端なやつ、すごくかっこよかったよ!!。
■まあくん客席おりで大サービスでした。
通路のかた、いいねえ……。
■三角関係
三角関係が、
まあくんまかぜみりおん、でなく、
まあくん組長みりおん。
なのが宙組のすごいところvv。
組長かっこいいもんね……三角関係発生するわ。
パトロン感すごく出ててよかった。
■ラインダンス
私和希そらくんは娘役転向すればいいのにと思ってる。
いい女役になりそう。
あとかちゃとことちゃんも転向希望。
■フィナーレが手拍子なかったのにはびっくり……手拍子できるリズムじゃないもん……盆踊り的拍手になる……(その後手拍子始まったみたいです。手拍子ないの寂しいもんね)
![にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ](http://show.blogmura.com/takarazuka/img/takarazuka88_31.gif)
にほんブログ村
スポンサーリンク