2015年05月18日

※ネタばれあり 『サードシーズン ミュージカル テニスの王子様 青学VS不動峰 東京凱旋』感想 東京ドームシティホール 2015/5/10昼

■今日千秋楽ですねーーー!!行きたかったな……!

■東京凱旋、残り一週間というときにまた見ました。
いろいろ変化・進化が多くて楽しかった!
凱旋もっと見たかったーーー!。
今日はアリーナ2列目!2列目!(のかなり下手席)

スポンサーリンク




■ご挨拶
伊武くん
「今日は母の日か……。……帰りに花屋でカーネーション買ってこうかな。
青学では大石副部長がお母さんみたいな感じらしいな……不動峰でお母さんは誰だろう……
森……桜井……森……。森……かなあ……。
……みんなにメールして、森にもカーネーション買ってってあげよう」
 他校にも有名な大石お母さん。

■冒頭のリョマ父と不動峰がすれ違う演出の意味ってなんなんだろう……と少し考えてみるけど、とりあえず父出しとくか以外になにも思いつかないv。

■海堂君の筋トレ
 私今日やっと気づいたんだけどちょこちょこ出て筋トレしてるのは桃とリョマの着替え待ちなのか!。
今日は腕立てしながら「痛い……痛い……」って言ってて、最後に「海堂薫はぁ……筋肉痛なんだよ!!」みたいに怒鳴ってた。筋肉痛治らないよねえ……あんなの毎日やってちゃ。お疲れさまです!!。

 ランニング時のアドリブもプレビュー時より長く面白くなってたと思います!忘れちゃったけど。

■私はミツヤ先生の歌詞が大好きですけども。基本大好きですごいセンスと尊敬してますけども。
今回のリョーマソロの歌詞はちょっと「ん?」て感じでした。
これ新曲なのか元からあるやつかわかんないんですけど。

「これ以上恥をかきたくない」
「もう辱めをうけたくない」
 みたいな歌詞なんですよね……。

 リョーマは恥をかきたくなくてスカしてるわけじゃないと思うんだよー。
勝ちたくて、負けるの悔しいから勝ってやろう!てキャラだと思うんですよね。そんなネガティブな気持ちで戦ってないよねえ?。ちっさいし一年だし、負けてもおかしくない状況なのに生意気に勝つ気満々だし、ビッグマウスのとおりほんとに勝つからリョーマなの!とか私熱いリョーマファンみたいだなv。恥かきたくないなんて思ってたら天衣無縫になれないよ!。

■ストリートダブルス
 ほんとにダブルスできないんだな、って演出が加わって楽しい。
敵に「違う違う、おまえはこっちだろ」、って手招いてもらってたりとか(そして俺?と自分を指さす桃に、うんうんとうなずいてやってたり)意外と優しいなあの人たち。

 サーブが頭とお尻に当たったらほんとに痛いと思う。

 リョーマは父とマンツーだからダブルスできないの仕方ないけど、桃はなぜそこまでできないのかv。だから青学ダブルス弱いんじゃ……。

■ダブルス公式戦やらないんだからシングルス命のこのふたりがダブルスやろうという気持ちになるこの出来事ていらなくない?!!とプレビューでムカついてたんだけど、これ結局桃の出番少ないから調整なのかな(峰戦補欠だから)。
乾くんも試合ないけど台詞は多いからなあ。

 でもやっぱり、「男はダブルスでしょ!」から、ダブルスやんないで決勝行くのはちょっと不可解です。
原作未読のひととかどう思うんだろう?。

■青学メンバー紹介曲
 ……ここ、プレビューはなかったはず。
追加されたのか……正解だと思う!!。だって一回もキャラの紹介ないんだもん!。あとランキング戦はやっぱ必要に思うけどなあ。ランキング戦要素ちょっと足された?あれもともとあったかな?。

■乾特製ドリンク
カニとサーモンのかけ合わせの汁らしい。カーモン。
カニの身とサーモンの切り身をミキサーで混ぜて汁にしたものらしい。…………食べ物になんてことを……!!とくにカニ。

大石「飲みたくない」
乾「飲みなさい」
大石「ほんとに飲みたくない!」
乾「飲みなさい」
のくだり何回かやってた。乾なぜ敬語。

ちょっと飲んで
大石「くさっ くさっ ほんとにまずい……!!」
乾「飲みなさい」

タカ「うちの魚がまずいわけないだろう!!(激怒)」
割り込んできて残りを一気飲み。
タカさん「魚は汁にしちゃダメだろベイベーーー!!!」

大石「(飲んでくれて)ありがとぅ…………!!(;▽:)」
 感謝された。

■峰との邂逅
ラケットのグリップの底でボールトントンやってる伊武くん。
(ワイヤーでボールがつながってます。けど、トリオ「すげえ!!あんなスゴ技軽々とっ」とみんな驚愕)

対抗してなぜかけん玉やって見せるリョーマ。
意外と上手で成功する(お客拍手)も、最後の技は失敗。
慰める大石副部長。

■ダブルス1
 あの有名な「断ち切る!」が見られて楽しいv。燕返し初披露がここなのか……。

 試合後
峰「ケガは大丈夫ですか」
タカ「そんなこっちこそ……」桃?にラケット渡される
タカ「やってくれたな小僧ーーー!!ハッ……ごめん……あの、今度寿司食べにきてね」
 このあと(私峰のほうの席なのでよく見えた)、どうする?寿司かー、みたいにキャッキャしてた峰っ子かわいかった。

■ゴールデンペア
ラケット同士衝突してたね……ガコッて音怖っ。
すぐに立て直してたのさすが。

菊の人のアクロバットはほんとに危うげなくて安心して見てられるなあ!なんかやってるひとなのかな。
ラケットくるくるも失敗したとこ見たことない。
(原作の「滅多にノらない気分屋が本気になったようだ こりゃタイヘン」のシーン好きなのでここ見られたの嬉しかったなー。
このラケット芸はやってみたテニス部の子も多いだろうね(そして難しいんだよね。流川くん(スラムダンク)がよくやってるボールを指先で回すやつも難しい……)。

ゴールデンは曲も安定のかわいさ。

全然違うプレーヤーなふたりが、互いにないものを補い足し算以上のものになるという、ほんとに素敵な設定ですゴールデン……。

■一幕ラストの峰ソング
 すごいここ好き。見ごたえある。峰の背景がストーリー仕立てになってる曲です。峰の悲劇性がすごいv。

 最初は暗い感じで。迫害されてた下級生たち。
悪先輩「そんな約束は知らねェなァ?」「つべこべ言わず働けぇぇぇぇ!!」みたいな台詞あったような。どんだけ峰の先輩悪なんだ……v。

 そして曲転調。橘登場(九州から転入してきました)。新たにテニス部を作り、校庭裏で独自に練習を始めます。橘のカリスマに曲がキラキラしてきますv。打ちひしがれてる峰っ子をひとりひとり起こしていく橘さん。

そして『反逆の星・橘』になります。

 た、橘さんっっっ!!。

 また曲転調。
(なんか、3曲聴いたかのような満足感です。メドレーみたいな)

 ここから、大会を戦ってくぜ!な感じで、「お坊ちゃんは下がってな」みたいな歌詞が雑草魂の峰っぽくていいですね!。峰は公立?。
5分でわかる峰!てかんじで、すごくいい峰歌です。

スポンサーリンク




■二幕頭は両校そろっての曲で、これもすごくいい曲。

■リョーマと海堂ってすごく相性良くなさそうだよね。
海堂部長になってリョーマ大丈夫なのか……。

■シングルス3(海堂VS神尾)
■神尾くん。
なんか女バスとかにこんな子いそう……勝ち気なショートカットの美少女みたいな。
原作神尾に興味ゼロの私が神尾好きになってしまいそうだ……2.5次元怖い!。

 ソロ曲も台詞もすごく聞き取りやすい。かなり動いた後の曲だから大変そうだけど。
やっぱり曲「ちゃかちゃかするっちゃ!」「リズムに乗るぜ! ちゃかちゃかすっちゃー!」って言ってますよね……?ミツヤ先生すごい!!。おもしろいv。
「俺から見りゃよちよち歩きだぜ?」とか好き。

■海堂ソロ
 完全に悪者の曲……v。さすがだマムシ!。
「俺はあきらめない毒蛇~」の「どーくーじゃー」の、おどろおどろしさというか、声をぐっと落として濁らす感じがかっこいいです。完全に悪いヤツの歌い方ですが。
曲もボスキャラとの戦闘曲みたいだよね。トリオが「まーむーしー!!」って応援の合いの手入れてるのも面白いです。
蛇だから「丸のみしてやる」「にらみつけてやる」なんだね。

シングルス3楽しいーー!。

■シングルス2(リョーマVS伊武)
■リョーマのにくにくしさ………………!!。
生意気です。生意気ルーキーです。

伊武「サウスポー……」
からの流れとかほんと生意気!。リョーマらしいv。←右手じゃないとサーブ顔に当てらんないじゃん!とか思ったより(左にするのが)早かったね!とか。

■ケガしたリョーマに
 10分だけ試合再開の許可を与える手塚と、それでも反対で立ちふさがろうとする大石くん。つらそうな表情。

■リョーマくんソロ、凱旋あきらかに上手になってて おお!と思いました。早口部分が歌詞聴き取りにくいのがちょと気になる。台詞の言い方とかすごくリョーマらしくて好きです。

■リョーマに謝罪
伊武「すんまへん…………いや、すんまそん」
すんまへんてv。

■シングルス1はなしでおしまい。沈黙の手塚です。

■神尾と伊武
神「橘さん、手塚と戦いたかっただろうなー」
伊「そうだね、悪かったね、俺が負けたからって思ってんだろ?」
神「思ってないっ思ってないって!!」
伊「思ってる……(恨)」
神「思ってない!!」←ここ何回か繰り返し

伊「…………誓って」
神「…………っ!?」

伊「…………誓って!」
神「えっとぉー!」
左手を右手で指さして、「いーぶーしーんーじーかーみーおーあーきーらー」
神「思ってる思ってない思ってる思ってない……思ってる!!」

伊「思ってるのか(恨)」
神「っえっえーとっ」

 貧乏大尽大大尽の感じで。

■カルピンぬいぐるみが登場。父が追いかけてたけど逃げた。

■祝賀会
ここも追加…………だよね?。

タカさんとこで食事を終えて楽しそうに歩くメンバー。

乾「DHAとアミノ酸は十分摂取できたな!」
タカ「そんな風に思ってたの!?」

このあとどうする?みたいな流れで
「君がどこにいきたいのか当ててあげよう」と不二くんが海堂に。

不二「寿司のあとは…………ネコカフェ行きたいにゃん☆」(右手ネコの手)

菊「海堂かわいいにゃーー」

海堂「っっっ!」
恥ずかしそうに走り去る。

 不二が海堂いじるとか新しい青学笑。

 このとき、菊かな?が大石どこいったんだろ、と気にしているんですが、あの、手塚もいないんですよ……。部長がいないんですよ……。手塚のこと、もっと気にしてあげてください……。

■手塚はこのころ、リョーマと戦ってました。
手塚ゾーンで。笑。

 曲が!!壮大すぎて面白いんです……!。ボスキャラ手塚。そういえば手塚の曲はみんな壮大ですね。百錬自得の極みの曲とか。

 手塚ゾーンとか零式ドロップとか、手塚技は基本卑怯。

 この曲はたしかセカンドラストのドリライで歌ったやつだ……(;_:)と悲しくなる。

■青学メンバー(エンディング?)
このとき小道具持つようになってた!。
菊が不二にアイスあげて、でも自分はジャンボサイズのアイスを隠し持っていたという。

 海堂が乾とすれ違う時、ちょっと気まずげにちーす(会釈)すんのがかわいいv。

■客席おり
降りようとした手塚とあがろうとした峰っ子が階段ではち合わせて、どうぞどうぞしてたのがかわいかった。
近くでみた手塚部長マジイケメン。
石田くん大石くんトリオとかが近かったです。

■終演アナウンス
越前と桃
「先輩、カルピンいなくなっちゃいました。探してください」
「いいぜ」
カルピン探すふたり。
高いところにいたカルピン。

「肩車してください」
「いいぜ!」
無事つかまったらしいカルピン

「今からお見送りにいくぜ!!」
「お楽しみに」


■お見送り
リョマ・桃・石田くん・桜井くん (たぶん……歩きながらだからあまり自信ない)

 お見送り、今回ラストに近いくらいあとのほうだったんですけど(アリーナ下手が最後みたい)。
けっこうお見送りまで待ったんですよね。そしてしみじみと、この時間ずっと彼らはお見送りしてたのか………………。
頭が下がります。
笑顔向けっぱなし、手振りっぱなしですよ??
ほんとに頭が下がるな……終演後にこれは大変。
一度やったら、次公演もやってほしい、ってなるだろうし、どうするんだろう……。
プレビューのときは第2バルコニー席ですぐに会場出られたから全然気づかなかったよ。これだけの人数、見送るの大変だよねー……。

 あ、あと生写真当選も復活してましたね。あとテニミュおみくじなるものもやってた。
リョーマくんで吉でした。ふつう?。

 出口ではステッカーも配布されてた。各メンバーのカード型のもので、私は神尾くんでした。
さらに出口を出ると、そのステッカーのトレード会場となってました笑。
「●●くん探してます」みたいな。成立してたひとたちもいた感じ。表記、役者さん名より役名のがいいと思う……役者名だとわかんないひともいるかと(私)。

■歌唱力的には、不動峰の圧勝でしたね……
青学はこれからものばしていく時間と経験の場が多くあると思うので頑張ってほしいです。
初舞台の今回、逆に峰はよくここまで、という素晴らしさなのかも。たまたま経験者とかうまい子が多く入ってたのかな?(まだみんな来歴も知らないので適当言ってます)。
ソロ曲がない子たちも、ソロパートとか聴くとポテンシャル高そうなんですよね……峰っ子。

 もちろん青学も凱旋でうわー上手になったなあ!って思ったので、3か月でいい進化!若者すごい!と思いました。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村スポンサーリンク


posted by イナ at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | テニミュ・レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック