2024年09月29日

お笑いライブ感想 「全日本コントファンクラブ 九〇〇〇兆」

imageco7.jpg

「全日本コントファンクラブ 九〇〇〇兆」
2024年9月8日 夜の部
有楽町よみうりホール

感想

「キングオブコント」予選中に開催されるため、今日は“休戦”だの意味でタイトルが九〇〇〇
お昼が九〇〇〇、夜が九〇〇〇兆の2回公演で私は夜の九〇〇〇兆をみてきました!
ちなみに夜の部は長尺コントもokということで兆がつくそう

3時間公演で、休憩あったんだけど10分!
10分??!!
初めてだよ10分休憩…なにしろと
お笑いの世界厳しすぎる
間に合ってない方も多かったような
ほんとに10分後にMCしずるさんでてきてお話はじめる(数分の猶予期間みたいな)けど、しずるさん好きはここも聞きたいだろうしなあ

合計19組、19コントだったかな?
すごいみごたえありましたー!!!
出囃子も聞けるの楽しかった


特に好きだったやつ(ネタバレあります)

■ニューヨーク
一組目だったんだけどほんとに楽しくて!!
今日きてよかったーー!!て気持ちになってました
フレッシュリーマン屋敷さんの、
尊敬するイケてる上司→実は8000万の借金のあるギャンブラーと嶋佐さんを見る目が変わっていく過程が好きすぎた

■や団
町中華のランチタイム、最後の一皿の餃子を巡るトラブルコント

ただで餃子を手に入れようと画策するロングサイズ伊藤さんかっこいいー!
ピエール瀧さんみたいな俳優さんになりそうだよね
雰囲気あるもの
龍が如くとかでられるもの…
ガラの悪い座り方とかいちいちかっこいいしゲスくて好き

彼の食事も日々ヒリヒリするギャンブル
このコントいい人本間さんだけで店主中嶋さんもゲスなのや団らしい

■ロングコートダディ
堂前さんの手がきれい!ほんとにルービックキューブ完成させてたのすごい
一度も完成させたことないな…
ルービックキューブ中とカレー食べてるときの曲も最高です

導入部分の、嫌いなんだけど認めてる男(金田一ぽい雰囲気の私立探偵?堂前さん)にイヤイヤ助けを求める昔気質の刑事(兎さん)という二人の関係性のやり取りがすごい物語性あって好き
映画みたい!!!なにも解決してないけど

■コットン
きょんちゃん女装がほんとにかわいいよね
間違えて元カノの名前を呼んでしまい喧嘩になるコント
でも元カノの名前がアドリアーナで、嫉妬や怒りよりじわじわ好奇心が勝っちゃう演技がたまらない共感でした
そりゃアドリアーナとのなれそめは聞きたいよね!!!

西村さんげっそりして見えた…忙しいんでしょうね

■かが屋
ある日反抗期を抜けた男の子と母親

これ感動作!!

途中また反抗期になっちゃったのかと思ったら怒ってるだけだった
そりゃ反抗期じゃなくても怒るときはあるか!反抗期じゃなかった!!
とお母さんだけじゃなく観客も良かったーーー!!!てなる
かわいいよー

加賀さんすごく反抗期男子似合う!!いつか反抗期は抜けるんだろうけど、どういうきっかけで反抗期って終わるんだろ?
ともちょっと考えさせられますね…

スマホケース買ってきてくれるシーンとかそれをものすごく喜んでレシートもとっておこうとするお母さんにジーンとしちゃう
見てるときは面白いのにほんと感動と幸せな感じが残る…!すごいな

■トンツカタン
銀座の鉄板焼のお店コント
会長の恋が実りますように
みんないい人で爽やかないいコントでした
森本さんのサラリーマン本物すぎる

個人的にはお客の会話に料理をしながら上品に微笑む店主好き
ほんとにこんな感じそう高級店

でも作ってるのお好み焼きともんじゃと焼きそば
粉もの食べたくなる素敵コント

■MCしずるさんも高級店コント
わけわからないこだわりを推してくる店主と、何故か
「それ…いいね…」
と穏やかに受け止めるお客に引き込まれます

■オフローズ
結婚式でちょっと待ったー!をしたい男たち
ちょっと待ったをするには弱いってほんとあるな…バイトが一緒くらいではダメよ…
勝算がないのにちょっと待ったしちゃだめだなあと思いました
こういうとき式場のひとも来場者もそりゃワクワクするよね

■ラバーガール
大水さんからしたら飛永さんはぽっちゃりに入るの?!というのが一番驚き
ぽっちゃりではないよ絶対!

インドカレー屋さんで注文するコント
安定して好きー!
ラバガの、だんだんこの人変な人だ…ってじわじわするやりとり好き

■男性ブランコ
こちらも平井さんおきれいな女装
ワケアリ感のあるくせのある質屋?オーナーみたい
あのすらりとした派手なドレス着こなせるのも普通にヒールあるパンプスはいてあの姿勢なのもすごい

借りパクした思い出のオルゴールって響きと、それを売りに来る浦井さんのクズさに笑っちゃう
このひとクズ要素しかない
この顔で

インポッシブルななまがり
ただただ笑っちゃう
パワーと勢いがもう


■みんな面白かったー!!!
すごい豪華ー!!

ラストはしずるさんと、まだのこってくれてる方たちのみ登場
写真とっていいよといってくれてみんなばっとスマホだすけど、電源切るくせがついてるから出遅れるのよー!最近多いよねこのケース
でもやっぽり切ったほうが安心はするのよね
あわててたのでボケボケ写真ですが舞台はこんな感じ!
imageco12.jpg

そして少な!(笑)

忙しいですよね芸人さん
みんな出番が終わったら帰るかーそうよねー
imageco13.jpg

一番左が帰るところを呼び出された男ブラ浦井さん
リュック!!かわいい!
左手に持ってるのコントで使ったオルゴール入ってたバッグかな?浦井さん猫背過ぎる

ここでわちゃっとトークも楽しかったです
パラレルワールドのキングオブコント決勝進出組を特別に3組だけななまがり森下さんが教えてくれたんだけど、トニセンとや団と誰だったっけ
トニセンが面白くて忘れちゃった

キングオブコント2024決勝は10/12放送予定です!

imageco8.jpg

imagco10.jpg
posted by イナ at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月25日

雑記 「メディア化されるのそっち!!??て驚くことありますよね」という話

その作家さんの作品なら、メディア化はこっちだと思ってた!みたいに驚くことありますよね
勝手に思ってただけなんですけど

最近そっち!!??てなった話ふたつ


・『七夕の国』と『ヒストリエ』
いわずと知れた『寄生獣』の作者さん(岩明均先生)
このかたは全部面白いですよね
アクションも歴史もほのぼの日常もホラーも
どんな作風のものでも面白いと思います

民俗学にSF要素がまざったストーリーの『七夕の国』も好きなんですが、古代ギリシア時代の長編『ヒストリエ』のアニメ化のが先だと思ってました!
ヒストリエは実写は難しそうなのでアニメかなーと
進撃や鬼滅みたいにじっくり丁寧に作ってほしいーーー

『ヒストリエ』は本気で主人公・エウメネスがかっこよすぎる漫画です!!
英雄アレクサンドロス大王に書記官として仕えることになる人物なんですけど
とにかく苦難の人生なのに頭脳と機転と運と運動神経で切り抜けてくものすごい青年

時代ものなので名前が覚えづらいハードルはあるのですがほんとにおもしろいし、あまり興味なかったアレキサンダー大王あたりの時代が好きになりました


・『夏目アラタの結婚』と『第3のギデオン』
言わずと知れた『医龍』の作者さんの作品(乃木坂太郎先生)
ギデオンはアニメか2.5舞台か宝塚向きだと思います
ていうか絶対舞台化あると思っているのですが…!!

アラタが実写映画と聞いて、えっギデオンそういえばまだじゃない!??てなりました
アラタは実写向いてそう

『第3のギデオン』は革命時のフランスが舞台のストーリーです
ギデオン、が怪獣の名前みたいで(;´∀`)いまだに人名としてちょっと違和感あるんだけど一般的なフランス男性名なのかしら…
われらがロベスピエールサン・ジュストも主要人物なので舞台好きにも読んでほしい!

貴族王族サイド、平民・革命家サイドの群像劇で、『1789』に印象近いです
(宝塚でやるなら星組のありちゃんギデオンと極くんジョルジュ、宙組の瑠風くんギデオン鷹翔くんジョルジュとか合いそうかな!)


『七夕の国』『夏目アラタ』メディア化に、えこっち?て驚きはしましたが4作品ともとても面白いです
寄生獣と医龍も超名作です
企画されても実現しなかったりとかも山ほどあるんでしょうね
ちょっと書き足りないのでそれぞれのネタばれあり感想も書きたい



posted by イナ at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする