原作好きなので勝手にドキドキして観たんですが、すごく良かった!!
キャラクタービジュアルが出てくるたびこれは良さそうだ…!!と期待。再現力すごい!!
ビジュアルだと、特にまた子ちゃんや土方なんかはもうそれにしか見えないクオリティだと思います。
また子やばい…かわいすぎた。
内容はやっぱり紅桜を持ってくるしかないかー、と思うので納得です。
紅桜何回やるのさ…とは思うけどさ。
第二弾やるとしたら真選組動乱編とかかな?
神威くんとかも実写で見てみたい。
個人的にはカブト狩りとか短いギャグのオムニバスが一番観たい。Vシネマとかでv 豪華キャスト過ぎて無理ですね…
銀さんと神楽ちゃんが眠れなくて布団でだらだらしてる話とか大好き。
■あらすじ
時は江戸。異星人に支配されている人々。
頼まれごとを片付ける万事屋の銀時と従業員の神楽・新八。銀時はかつては国を守ろうと戦う攘夷志士だった。
ある日、大事な刀を盗まれたので見つけてほしいと依頼を受けるが、その刀は普通のものではなくて…?
■長い連載の中から、第一話とカブト狩りと紅桜編を組み合わせた構成になっています。
悪ふざけも多いので、多少原作知ってること前提ではあるけれど、映画館すごく笑いに包まれてました。
もう空いてるかな?と思ってたけど池袋だったのもあってか混んでた。
■第一話
CMでもよく使われていた、新八との出会い編。
菅田くんがすごく新八ーーーー!!
最初はいやいやかっこよすぎでしょ、なんなら高杉でいいのにと思ってましたが(小栗さんと年齢が合わないですね…そこが残念)
すごく新八になっていた…
俳優さんすごいや。
新八は世間知らずで仕事できない設定だったんだなあと思い出しました。
今や世慣れすぎているけれど。
そして銀さんのアクションスター感w
天人たちもそこかしこにいるので見るの楽しい。
個人的には天人よりエリザベスよりさだはるが一番異様だったよ…
あの大きさが放し飼いとか怖すぎる!!!
■オープニング
銀さんワンマンショー。
歌がフルで聴きたいクオリティです。
この時点でだいぶ悪ふざけしてるので、とても期待できそうな映画だな…と期待。
カウントダウン万事屋かわいい。
■坂田銀時 - 小栗旬さん
ぼそぼそたるそうにしゃべるのが銀さんーー!!ぽいです
そしてスタイルがいい…!!!
短足に見えがちになる銀さんコスでも(和装にパンツでブーツだもんね)シュッとしてらっしゃる。
紅桜の上に乗っかるシーンがかっこいいの一言。
■神楽ちゃん - 橋本環奈さん
奇跡の美少女が神楽ちゃんを演じてくださるとは…
ありがたや。
ほんとうに美少女ですけど、ブンブブーンに出てたときも思ったけど声が個性的ですね。
なんだろう…ハスキーでもないんだけどなんかかすれてる??
神楽ちゃん年中がなるのでノドやられそう。
■志村新八 - 菅田将暉さん
おれおれ詐欺するところが好き。
あと武市さんとの対決もよかった。
銀さんーーっ!!!て叫ぶところと、神楽ちゃんに銀さんきっと来るよ!て穏やかに話すシーンが泣ける。いい子…
■カブト狩り
原作通りのバタバタ感
真選組と桂の紹介も兼ねています。
沖田くんの着ぐるみカブトかわいいなあ。
■土方十四郎 - 柳楽優弥さん
柳楽くんも大概二次元顔ですよね。
土方も合うけど高杉でもよかったんじゃないかな!
タバコくわえながらけっこうしゃべってた。すごい。
■近藤勲 - 中村勘九郎さん
舞台挨拶で「おじさん金×出してるからねー?」てちびっこに言ってたけどほんとに…
歌舞伎界はNGないんですかね。
素晴らしい近藤さん。
空中に放り出され落下してしまったまま映画が終わってしまう薄情さがたまらない。
■桂小太郎 - 岡田将生さん
カブト狩りの途中で真選組に追われて銀さんが逃げているのを見て助けてくれる桂。
岡田さんて、洋なお顔だと思ってたんだけど、桂すごい似合ってたよ…
桂に似てるかとかは別にして、美形。
キラキラしている笑
とにかく美形だった…
しかもよくわかんないけど追われてる銀時助けるとかあなた…
性格までイケメンとか…
髪切ってもイケメン。
■村田鉄子 - 早見あかりさん
村田鉄矢 - 安田顕さん
刀匠兄妹。
私、兄が犯人側って忘れてたわ…
紅桜ってだいぶ前だもんね…また紅桜かよと言ってたわりに覚えてなかった。
大好きな安田さんが兄。かわいいよーーーーー!
ほんとうるっさいわ兄…
みんなコスプレ感はあるけど、妹もすごいコスプレ感だね。
かわいいけど。
ナ○シカにつっこむシーンが好き。
■志村妙 - 長澤まさみさん
ドラゴンボール読んでくれてありがとうございます…
名場面な、
「かわいくねえ女」
「馬鹿な男」
もよかった…
わりと無感情につぶやいてたのがすごくイメージ通りだよ…!!
お妙さんあんななのに服とか小物かわいいもの好きというギャップが好き。
■鬼兵隊サイド
武市変平太 - 佐藤二朗さん
来島また子 - 菜々緒さん
岡田似蔵 - 新井浩文さん
たくさんの萌えをくれた攘夷そして鬼兵隊。
とくにまた子ーーーー!!!!
すごくヤンキーぽくて、でも晋助好きなのが伝わってきて、たまらんかわいさ!!
~っス!!な、黄瀬涼太しゃべりもかわいい…
VS神楽も楽しすぎた。
坂本や万斉とかもみてみたい。
武市さんしゃべり方のキモさがすばらしい。
岡田さんは言われないと新井浩文さんてわからなかった。びっくりした!
サラリーマン役でしか見たことなくて。
■高杉晋助 - 堂本剛さん
人気キャラを自分の好きな芸能人がやるというよくわからないプレッシャーと不安…
叩かれる…叩かれるよ…ただでさえ実写は受け入れられがたいのに高杉とかファン多いだろ…どうしよう…
好きなだけに叩かれるのを見るのはつらい。みたいな感情があるんです。
そして私自身が高杉大好きっていうどうしようなこれ…
観た感想としては、
原作ぽいかとか似てるかといわれると厳しいとは思うけど、独自な打ち出しでの役作りだと思います…。
剛さん好きすぎて冷静にジャッジできません。
あの目がキラーンて光るところは笑っちゃった。
■高杉VS銀時
その前の岡田戦が刀と刀だったせいか、意外にもドッグファイトでびっくり。
原作もそうでしたっけ…???
わりと早めに刀がパーンとどっかいっちゃって、あと殴り合い、っていう。
■吉田松陽(声) - 山寺宏一さん
あれ、この美声どう考えても…やっぱりご本人でした。
ほんといい声ーーー。
最近『昭和元禄落語心中』の助六さんの声という印象強いけど、先生も山寺さんだった。先生についてはいろいろあるけど、この回想の先生ほんといい先生…。
■幼少期
ちゃんと高杉の子賢そうで桂は坊ちゃんぽく、銀さんだけやんちゃそうなのが良いね。
■ヨシヒコの監督のかただから変にはされないだろうという信頼があったけど、やっぱり面白かった!
原作読み返そう…ギャグ回ばかり読んでて長編あまり読まないんですよね。
スポンサーリンク
2017年08月26日
2017年08月18日
小説感想 『或るろくでなしの死』平山夢明先生
タイトルからすごいですよね。
ハードボイルドのような。
表紙も豆電球が吹っ飛んで首みたいに見えるようなイラストで(ハードカバーのほう)、なんかクセのありそな一冊。
湊かなえさんのことイヤミスと言うけど、平山夢明先生はなんでしょうね。イヤサイコホラー??。
読んでて楽しくはない。でも気になって読み進めちゃう感じ。そして読み終わってもさわやかな読後感はない。虚無感笑。
こちらはある者や物の死にまつわる短編集。ろくでなしだったり嫌われ者だったり英雄だったり。
以下ネタばれ。
■或るはぐれ者の死
子供の遺体が道路にこびりついていることに気が付いたホームレスの物語。
車にはねられ、そのまま踏まれ続けてパッと見もはや人間だったとわからないものになっている遺体。
誰も気づかず、そのままにただ長い期間捨ておかれているという不気味さ。
こういう設定どうして思いつくんだろう。
こんなところにいちゃいけない、と道路と一体化しつつある子供をはがして抱え、埋めてあげようとした彼の行く末に絶句。
娯楽としてホームレスを狩る子供たちに惨殺されてしまいます。
たぶん一番読後感が悪い作品。を冒頭に持ってこられるっていう。
■或る嫌われ者の死
世界観がわからないまま読み進めていくしかなく、中盤がすぎてやっと、死の危機にある男性が世界から嫌われる「日本人」なのだとわかる。
近未来パラレルみたいな。日本はなんだかんだあって環境汚染とかしてすごいつまはじきらしい。せつない。
星新一先生のショートショートにすごい毒とグロをまぜた感じで好き(星先生もけっこう毒あるけど)
■或るろくでなしの死
子供を放置死させちゃう父親の話。
父親がろくでなしなのはわかりやすくて、自分の目の届かないところで問題がいい感じに解決してたらいいなー、みたいなところがすごく腹立つけど、まだ理解できる感じ。
母親のほうが読んでて不気味だったかな…
こういう、響かないひとって怖い。
変に丁寧にしゃべったりとか。
会話がかみ合わないのが怖いよー。
出番は少ないけど存在感のあった、子供。
生まれてくる場所を選べないってやりきれない。
■或る愛情の死
交通事故に巻き込まれ、いまにも車が爆発しそう。
ふたりの息子を必死に助けようとする父親が、ほんとにもうダメだ…と思ったとき、助ける相手を変えてしまう、というこちらもあらすじだけできつい圧のあるストーリー。
長男は身体に障害があり、また病気も発覚。余命も少ないとと宣告されていて、次男は健康。
父親は最後の最後に、長男の手を離して次男を助けようとする。その選択と結果として、長男は家族の見ている前で無残に焼き死んでしまい、妻は夫を憎み出し、次男は焼け焦げた長男の出てくる悪夢におびえ、家族は壊れてしまう。
なんかよく動物も、どちらかしか助けられないなら大きくなった子のほうを助ける(そのほうが子孫を残せる可能性が高いから)って聞いたことある気がするんだけど、このお父さんもあまりに普通のひとで、なんか読んでていたたまれない…
ひどい火傷を負って必死に息子を助けたのに、命を選択したことを妻は許さない。
妻がどんどんおかしくなってく口調がホラー。
どうするんだこの話…と思ったら意外な着地。
余命宣告した主治医本人がが脳腫瘍を患っていた。そして複数の患者にでたらめな余命申告したりしてた…て長男、余命わずかじゃなかったんだと判明。
それを理由に命の選択をしたのに…のに…
次男がほんとにかわいそうでした。
■或る英雄の死
近所にやばいとされる家、って昔あった気がする。
近づいちゃやばいよ、とか一家でおかしいよ、とか。ほんとはどうだったのか知らないけど(家の外観とかから生まれた噂なのかも)
やばい家に近づいてしまった男ふたりの物語。
このふたりの関係性。
少年時代、川でおぼれた主人公を助けてくれた英雄。
足が速かったのに助けた時の怪我で人生が変わってしまった英雄に、消せない恩がある主人公。
おかしな家の者に目玉をつぶされた英雄。
今も彼がやってきて主人公に連れてってもらいその家に呪詛を吐くが、とっくに家などなく更地。というラスト。憂鬱な関係だなこれ。
■或るからっぽの死
ラストがほんのりさびしい。
自分に関心を向けるひとの顔しか見えない男が主人公。
両親すらも彼に関心をなくしていく様が恐ろしい。
交差点などひとの多いところでは、すれ違う相手が一瞬ぶつからないよう自分に関心を寄せるので、パッパッ、と人の顔が点滅しているように見える。
というエピソードが好き。
最後はついに鏡でみた自分の顔が見えなくなる=自分がどうでもよくなる主人公。
ここでも暴力によって目をつぶされるシーンが出でくるけど、短編集の中にそんな場面が2回も出てくるってすごいわ。
この作家さんのフィクション系の作品では殺し屋たちの集まるダイナーで働く羽目になっちゃった女が主人公の『ダイナー』がとにかくほんとにほんとに大好きです。
すごくお勧めです!!
ことあるごとに『ダイナー』を推していきたい心意気。
スポンサーリンク
ハードボイルドのような。
表紙も豆電球が吹っ飛んで首みたいに見えるようなイラストで(ハードカバーのほう)、なんかクセのありそな一冊。
湊かなえさんのことイヤミスと言うけど、平山夢明先生はなんでしょうね。イヤサイコホラー??。
読んでて楽しくはない。でも気になって読み進めちゃう感じ。そして読み終わってもさわやかな読後感はない。虚無感笑。
こちらはある者や物の死にまつわる短編集。ろくでなしだったり嫌われ者だったり英雄だったり。
以下ネタばれ。
■或るはぐれ者の死
子供の遺体が道路にこびりついていることに気が付いたホームレスの物語。
車にはねられ、そのまま踏まれ続けてパッと見もはや人間だったとわからないものになっている遺体。
誰も気づかず、そのままにただ長い期間捨ておかれているという不気味さ。
こういう設定どうして思いつくんだろう。
こんなところにいちゃいけない、と道路と一体化しつつある子供をはがして抱え、埋めてあげようとした彼の行く末に絶句。
娯楽としてホームレスを狩る子供たちに惨殺されてしまいます。
たぶん一番読後感が悪い作品。を冒頭に持ってこられるっていう。
■或る嫌われ者の死
世界観がわからないまま読み進めていくしかなく、中盤がすぎてやっと、死の危機にある男性が世界から嫌われる「日本人」なのだとわかる。
近未来パラレルみたいな。日本はなんだかんだあって環境汚染とかしてすごいつまはじきらしい。せつない。
星新一先生のショートショートにすごい毒とグロをまぜた感じで好き(星先生もけっこう毒あるけど)
■或るろくでなしの死
子供を放置死させちゃう父親の話。
父親がろくでなしなのはわかりやすくて、自分の目の届かないところで問題がいい感じに解決してたらいいなー、みたいなところがすごく腹立つけど、まだ理解できる感じ。
母親のほうが読んでて不気味だったかな…
こういう、響かないひとって怖い。
変に丁寧にしゃべったりとか。
会話がかみ合わないのが怖いよー。
出番は少ないけど存在感のあった、子供。
生まれてくる場所を選べないってやりきれない。
■或る愛情の死
交通事故に巻き込まれ、いまにも車が爆発しそう。
ふたりの息子を必死に助けようとする父親が、ほんとにもうダメだ…と思ったとき、助ける相手を変えてしまう、というこちらもあらすじだけできつい圧のあるストーリー。
長男は身体に障害があり、また病気も発覚。余命も少ないとと宣告されていて、次男は健康。
父親は最後の最後に、長男の手を離して次男を助けようとする。その選択と結果として、長男は家族の見ている前で無残に焼き死んでしまい、妻は夫を憎み出し、次男は焼け焦げた長男の出てくる悪夢におびえ、家族は壊れてしまう。
なんかよく動物も、どちらかしか助けられないなら大きくなった子のほうを助ける(そのほうが子孫を残せる可能性が高いから)って聞いたことある気がするんだけど、このお父さんもあまりに普通のひとで、なんか読んでていたたまれない…
ひどい火傷を負って必死に息子を助けたのに、命を選択したことを妻は許さない。
妻がどんどんおかしくなってく口調がホラー。
どうするんだこの話…と思ったら意外な着地。
余命宣告した主治医本人がが脳腫瘍を患っていた。そして複数の患者にでたらめな余命申告したりしてた…て長男、余命わずかじゃなかったんだと判明。
それを理由に命の選択をしたのに…のに…
次男がほんとにかわいそうでした。
■或る英雄の死
近所にやばいとされる家、って昔あった気がする。
近づいちゃやばいよ、とか一家でおかしいよ、とか。ほんとはどうだったのか知らないけど(家の外観とかから生まれた噂なのかも)
やばい家に近づいてしまった男ふたりの物語。
このふたりの関係性。
少年時代、川でおぼれた主人公を助けてくれた英雄。
足が速かったのに助けた時の怪我で人生が変わってしまった英雄に、消せない恩がある主人公。
おかしな家の者に目玉をつぶされた英雄。
今も彼がやってきて主人公に連れてってもらいその家に呪詛を吐くが、とっくに家などなく更地。というラスト。憂鬱な関係だなこれ。
■或るからっぽの死
ラストがほんのりさびしい。
自分に関心を向けるひとの顔しか見えない男が主人公。
両親すらも彼に関心をなくしていく様が恐ろしい。
交差点などひとの多いところでは、すれ違う相手が一瞬ぶつからないよう自分に関心を寄せるので、パッパッ、と人の顔が点滅しているように見える。
というエピソードが好き。
最後はついに鏡でみた自分の顔が見えなくなる=自分がどうでもよくなる主人公。
ここでも暴力によって目をつぶされるシーンが出でくるけど、短編集の中にそんな場面が2回も出てくるってすごいわ。
この作家さんのフィクション系の作品では殺し屋たちの集まるダイナーで働く羽目になっちゃった女が主人公の『ダイナー』がとにかくほんとにほんとに大好きです。
すごくお勧めです!!
ことあるごとに『ダイナー』を推していきたい心意気。
スポンサーリンク
ラベル:平山夢明
2017年08月05日
シャンテ衣裳展 花組
■シャンテの花組衣裳展みてきました。
卑弥呼の衣装もみたいなあ。
『金色の砂漠』
これかー! ギィの服がみたかった!。フィナーレ衣装持ってくることが多いのは華やかだし納得ですけども。
ギィの衣装も目を惹くと思うんだけどな。
王妃さまの衣装だー。ドレープ美しい……。
金色はターバン祭りでしたね……。
エキサイタぁぁ!!!
チケット取れなかったなあ……(´;ω;`)
輪っかのドレスはスペース的に飾れないんでしょうね。
ロマネスクの衣裳みてみたい!!
にほんブログ村
スポンサーリンク
卑弥呼の衣装もみたいなあ。
『金色の砂漠』
これかー! ギィの服がみたかった!。フィナーレ衣装持ってくることが多いのは華やかだし納得ですけども。
ギィの衣装も目を惹くと思うんだけどな。
王妃さまの衣装だー。ドレープ美しい……。
金色はターバン祭りでしたね……。
エキサイタぁぁ!!!
チケット取れなかったなあ……(´;ω;`)
輪っかのドレスはスペース的に飾れないんでしょうね。
ロマネスクの衣裳みてみたい!!
にほんブログ村
スポンサーリンク